2024年2月28日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of fennec
アニメ『おでかけ子ザメ』第39話「シャボン玉」

2024年2月24日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of yamashi
オヤジ様お帰りなさい(^ω^人)
帰省中のやりとりはLINEでしましょう(ゝc_,・*)b
Icon of fennec
 【治癒魔法の間違った使い方】、アウルが登場しましたよ。彼女、戦争終結後(書籍はそこで完結)に人類と魔族の敵として再登場するのだけれど。ウサトと、お互いローズに鍛えられたおかしい相手として戦うんですよね。アニメ化に伴って続編が出るらしいので、「魔族に【悪魔】と恐れられてるウサト」VS「本物の悪魔」もアニメ3期とかで見られれば良かったのだけれど。今期はウサトVS黒騎士で終わるんだろうから、第2期でウサトの突っ込み役を増やして最終決戦まで描いてほしいものです。是非ともフェルムとの同化技「ダークネス治癒破裂斬」を見たい!

 ただ、そうするとウサトにトラウマ植え付けられた魔族とウサトのしごきに喜びを感じて人類側に寝返ったドM悪魔が訓練させられてる放送ギリギリっぽい場面はカットされるんだろうなぁ。
Icon of kota
ただいま日吉インターのとこのセコマに居ます\(❁´∀`❁)ノ𖤐´-無事に函館に帰ってキタ━(゚∀゚)━!
Icon of fennec
アニメ『おでかけ子ザメ』第38話「押しボタン式」

2024年2月23日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of kota
明日の夜にしますか?→たぶん25日だと三連休明けがキツくなるかと思います(*^^*)
Icon of yamashi
世の中にはメリットしかない良いこと尽くめなこともありますが
多くはメリットのあるものにはデメリット(リスク)もあります。
例えば車の運転は「移動時間の大幅な短縮」「一度に大量に人や物資を運べる」などのメリットがありますが
「事故」という大きなリスクがあります。昨年の交通事故による死亡者数は2,678人。負傷者数は36,027人。
次の加害者(または被害者)に自分がならないという保証はありません。
ただし、「安全運転を心掛ける。」「必要最低限しか運転しない。」などリスクを減らすことは可能です。

投資も同じです。
小生にとって投資はメリットがデメリットを上回るものであり
これからも車のように安全運転を心掛け、豊かな老後のために貯えを増やしていきたいと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧


・・・え?事故歴40件以上の輩に言われても説得力無いですかそうですか( ̄▽+ ̄*)
Icon of yamashi
投資を始めて5年経ちます。
確かに投資は誰も何も保証はしてくれませんが
今ある事実として、小生の資産が1.5倍になってるということと
貯蓄は元本は保証されるけど、お金の価値は5年前と今では実質目減りしているということです。
Icon of fennec
昔、WOWWOWでやってた「THEビッグオー」がdアニメで見られるので、今日じっくり見ようかと。
世界観がバットマン風で、古い洋画的台詞回しで面白い。「ビッグオー!ショータイム!」
代替文字 代替文字
Icon of fennec
大きく損はしないかもだけど、小さく損するかもということと、現状を考えれば現金で持ってた方が安全ということです。

2024年2月22日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of yamashi
オヤジ様、道中お気をつけて(`◇´)ゞ
小生は24日と25日の両日、午後からならいつでも出撃できますので連絡待ってます(`◇´)ゞ
Icon of kota
いよいよ函館に出発します(*^^*)
途中で仮眠して北上することになります(`・ω・´)キリッ→24日の02:00に青森からフェリーで渡ります
Icon of yamashi
もう株買おう!って言いませんが(笑)
株の購入って思っているほど難しくも敷居が高いわけでもないのです。
ふぇね殿のようにハイブリッド車が見直されているからトヨタの車が売れるとか
マックっていつ行っても結構混んでるよな~とか
ユニクロの服何着も持ってるよとか
ディズニーランドって人気あるよな~って
その感覚で株を買えば大きく損をすることはないんですよ。
Icon of fennec
株を買う気はないのですが、今ならトヨタが買いですね。これからガッツリ上がりそう。
欧州と米国でEVがダメだとようやく認識されたので、流れはハイブリッドが主流になるでしょう。水素だとトヨタ一強だから、そうならざるを得ない。まあハイブリッドでもトヨタと日産が天下を取るのでしょうけど。
カーボンフリーという面ではEVは製造にカーボンを出し過ぎるし、そもそもバッテリーがSDGsに合致していない。再生不能で廃棄するしかないのに5年程度しか持たないバッテリーって…

まあ、EVも年中温暖な気候であればそれなりに使えるんでしょうけど。5年ごとに100万円ほどでバッテリーを交換しつつ11万キロ乗ればガソリン車並みのカーボン排出量になるのです。実にエコですね。

2024年2月21日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of fennec
アニメ『おでかけ子ザメ』第37話「プレイルーム」

2024年2月20日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of hime
毎回キュンキュンしてる、
ふぇねさんが見たいです(笑)

いいね👍️

2024年2月18日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of fennec
【週間ラノベ売り上げランキング】2月5日~2月11日【Bookwalker調べ】
デスマ、まだ書籍は続いてるのか…かなり前にWebは終わってるのだけれど。転スラと一緒か。
Icon of fennec
ブレイバーンは海外では無風なのでした。日本人にしかウケないのね。最近は失速気味みたいですけど。
私は「治癒魔法」と「レベル99」、「薬屋」に「僕ヤバ」と「恋々」を楽しみに生きてます。「僕ヤバ」と「恋々」以外はなろうなので知ってるし、なんならコミック読んでるから展開は完全に覚えているのだけれど。「僕ヤバ」と「恋々」は原作読んでないから毎回キュンキュンしてます。
Icon of kota
ブレイバーン6話視聴完了(*`・ω・)ゞ
今季マジ次回が気になるヤツコレ( ´∀`)σ
【原作】コミックとか小説ないから、マジ【展開が読めない】のが面白い(=^▽^=)
【原作つき】、ま……フリーレンは原作つきでもすげぇ面白い(`・ω・´)キリッ

駄菓子菓子、やっぱ【原作】って見ちゃうと……【ソレ知って(  ´◉ω◉` )σる】ってなっちゃうよな(´-ω-)ウム

前情報を裏切る(いい意味で)予想がつかない展開……久しぶりにワクワク(っ ॑꒳ ॑c)してやがります((´∀`*))ヶラヶラ

こういう感覚で見てると【倍速再生】とかありえへん世界やな(´・ω・`)

2024年2月17日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of fennec
アニメ『おでかけ子ザメ』第36話「3D」

2024年2月15日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of fennec
 ローソン買収の話は結構前に出てましたね。KDDIがどうなるか分かりませんが、鯖と回線の弱いローソンアプリとLoppiが強化されると良いなあと。

 アニメイトとローソンは鯖を強化すべきだと思うの。
Icon of yamashi
みなさん興味のなさそうな株の話で恐縮ですが
先日KDDIがローソンの買収を発表しました。
今の筆頭株主は50%所有している三菱商事なのですが、
残りの50%を全部買い上げ三菱商事と共同経営しようということらしいのです。

この買収により各社の株価はどう変化したと思いますか?
KDDIは今回の買収の意図を「通信会社とコンビニの融合によるシナジー効果に期待。」としており、
期待感から株価もさぞかし上昇するのかと思いきや

ローソン:買収発表前は7000円前後だったがKDDIが「10360円で買い取るよ~ん。」とのたまったため10355円まで爆上がり
KDDI:「通信会社がコンビニやってどーすんの?」と白い目で見られダダ下がり
三菱商事:セブンに水をあけられ苦戦中のところ、強力な共同経営者が現れて「ラッキー♪」と上昇

KDDIの株持ってるんですけど_| ̄|○

しかしすぐに回復すると読んで買い増し!щ(゚Д゚щ)

投資の格言に「落ちてくるナイフは掴むな」というものがあります。
落ちてくるナイフ(株価)に手を出すとケガをするという意味です。

はい、血まみれになりました_| ̄|○

ショックのあまりしばらくうつろな目でドナドナを口ずさんでおりましたが

あ、そういえば三菱商事の株も持ってたんだ♪(^ω^人)

おかげでプラマイゼロで済みました(*´Д`)

以上「リスクを減らすためには分散投資が大事。」というお話でした(ゝc_,・*)b

2024年2月14日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of hime
どうして子ザメちゃんは、
こんなにかわいいのか(笑)

癒されるわあ~🌠

2024年2月13日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of fennec
アニメ『おでかけ子ザメ』第35話「あこがれのコーヒー」

2024年2月10日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of fennec
サイズ感…

20240210063431-fennec.jpg
Icon of fennec
アニメ『おでかけ子ザメ』第34話「プリントシール」

2024年2月9日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of fennec
「大沼函館雪と氷の祭典」は10日(土)~12日(月)開催。滑り台と氷像、子どもがかり出された雪像を見よ!

2024年2月8日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of fennec
昨日・今日合わせて6時間の成果

20240208155805-fennec.jpg
Icon of fennec
多分私が計画するとパックツアー、配偶者は自己手配ですかね? 新婚旅行の行き先はざっくり二人で決めましたが、細かなルートは配偶者が決めまして。京都の神社仏閣巡りでしたよ。私は社会苦手なので完全お任せ。
Icon of yamashi
パックツアーって、まだインターネットが発達していなかった時代には重宝されていたんだと思います。
今では旅先の情報収集も宿や交通機関の予約もネットでできて、旅行中はナビを使って行き先を調べてと便利になりましたが、昔は自分で行き先の情報収集するのにも旅番組や旅行雑誌で調べて、旅行代理店に行って交通手段や宿泊先を手配して、当日は紙の地図と時計を睨みながらスケジュール管理も自分でと、結構な労力でしたからね(´Д`;)
それも含めて旅行の楽しみだとは思うんですけど、自分で車を運転できない、PCやスマホを使いこなせない年配の方などがパックツアーを利用するんじゃないですかね。

【パックツアー】=料金は安い(ただし半強制的に息のかかったお土産店に連行されるが)・自由度低いがお任せで楽チン
【自己手配】=料金は腕次第・自由度高いがすべて自己責任

ま、どちらが良いかですかね( ̄3 ̄)
Icon of yamashi
>みなさん早口で台詞喋って、サクサク展開が進む系の。

それを0.5倍速で観る俺様( ̄▽+ ̄*)
Icon of fennec
コスパにこだわるから良いものが買われず安価なものがもてはやされるのです。100均(最近は300均)の商品なんて、安さ重視ですし。ちょっと良いものは海外産だったりします。国内で同じ価格で作るのは無理め。
質の悪い中華製でも、日本企業の発注ならまだましでした。(海洋堂製チョコエッグとか)
今はコストの関係で中国製は高くて敬遠されてますけど。
Icon of fennec
> 神奈川や伊豆、和歌山などでは…

実際のところ、鯨と海豚の違いはサイズくらいですしね。
Icon of kota
コスパとかダイパって言うヤツで思うんだけど今の若い人は余裕がないのはわかるけど【無駄】を【ゆとり】って感じる【ココロの遊び】が少なくて可哀想に思います……

バイクの【チェーン】には必ず【遊び】があるのは、テンションMAXだとチェーンのコマが切れるから、サスペンションから受ける衝撃を【逃がす】為に遊びがある……

ヒトのココロも【遊び】か無くなるとギスギスしてくるし 困難な状況で簡単にココロが折れる……

コスパいい=低賃金で過密な労働が生み出したモノ

って考えたら、決して手放しで喜べる事ではないって思います

日本で作ると【コストがかかる】→【生産ライン】が海外に移る→【国内のコストダウン】→【人員削減】つまりリストラ→【低賃金労働】を受け入れる→【購買力の低下】→こういう社会の在り方がバックボーンになって【【コスパ】】って言う言葉が市民権を得たって思います( ΦωΦ )
Icon of kota
倍速視聴もだけど、オレ氏( *・ω・)ノが嫌いなモンに【パックツアー】がある(`・ω・´)キリッ

時間に縛られるツアーって、【あずましく無い】って思います(*^^*)、倍速視聴と案外【根っこ】は同じように思います→(とりあえず)●●へ行ってきた♪的な

先日の伊豆温泉旅行は①宿泊先(Facebookの友達が経営してる旅館)②絶対に見たい&女房に見せてあげたい場所『だけ』決めて、2泊3日で伊豆は【3箇所】だけ、時間に【余裕もって】【寄り道上等】で行って来ました(^-^)

寄り道して【地元民が買い物するスーパー】なんかも見て買い物して見ると、長野と同じような値段のものがあったり(肉とか野菜とか)、地元民『しか』食べないモノとして【イルカ】を探したりとか→神奈川や伊豆、和歌山などでは【クジラ】だけで無く【イルカ】を食べる食文化がある

とか、【早生の桜の土肥桜】とか【菜の花】見たり、予定してなかった【日本一長い吊り橋】とか【石切場の洞窟探検】→ジオパークの公認ガイドである旅館のご主人の【ご好意】で無料でガイドしてもらったり、【なまこ壁】が大火の歴史に密接な歴史やら【なまこ壁の意匠】が富の象徴として残った話なんかもコーヒー飲みながら教えてもらったリ、勿論ヲタクって共通点があるので【ゆるキャン△】トークなどもあり、【メシを食うなら聖地巡礼の●●が良い】などの有益なアドバイスをもらって『ノリと勢い』で楽しんできた(*゚∀゚*)

パックツアーは、こういう【出たとこ任せ】なスケジュール管理出来ないので、存在を否定しないけど、オレ氏( *・ω・)ノ的には【休みの日過ごし方は自分で決めたい】ので、学生時代のツーリングのノリで【とりあえず】●●まで行く……で、途中で【寄り道】は普通にアリって言う感じの方が、廻る箇所が少なくてもココロに残る旅になるし【次回】見に行くエリアなんかも絞れるから1年後に向けて仕事するモチベーションにもなるしね♪
Icon of fennec
Adoの「唱」は今の曲って感じがします。いきなりサビから始まってサビで終わる。しかもオーソドックスな展開ではなく、
A-B-C-D-A-E-F-G-A とフレーズが進む。ここまでメロディとキーが変わる曲もなかなかないと思われ。
Icon of hime
ゴールドライタンとくにファンでも、
力いれて見てた訳でもないんだけど、

80年代アニソンCDに入ってて
耳に残ってしまっていた(笑)
Icon of fennec
> そのうち「倍速で観ても面白い!」みたいな倍速前提のドラマができるかも( ̄▽+ ̄*)

 最初から中身減らしてショートドラマ作れば良いのでは? みなさん早口で台詞喋って、サクサク展開が進む系の。
タイパ気にして倍速視聴の輩は映画が見られないそうです。長くて退屈らしい。
 サブスクとかショート動画で慣れてる人は、曲もフルで聴くのはきついらしい。だから最近はイントロなしでいきなりサビっぽい曲が増えてる。展開もABA形式ではなく、CもDもあるのが多いのです。逆にDTMも流行ってるけど。
Icon of yamashi
確かにドラマだと『間』とか『溜め』って大事ですよね。
バラエティーとか情報番組なら倍速でもいいかも知れないけど。
ストーリーのあるものを倍速で観るのって、音楽を倍速で聴くのと同じで作品の良さが台無しな気が(*´Д`)
そのうち「倍速で観ても面白い!」みたいな倍速前提のドラマができるかも( ̄▽+ ̄*)
Icon of fennec
 倍速で見るのはタイパの関係で、そもそも理解力に乏しいから普通に見てても怠いんすよ。あらすじ分かれば良し的な?
間とかあっても理解力ないから、単なる時間稼ぎくらいにしか認識できないし、そもそも行間を読む能力と語彙の欠落で台詞の意味を読み取れないのも多いし。
慣用句が通じない社会人は結構多いですよ?暗喩が分からない人も多いし。
あと、見る本数が多いのはアニヲタであって、そういう人は倍速では見ない。倍速で見るのは話題のをとりあえず見とく的な人で、基本的にじっくり見ても意味わかんないから。
陳腐なドラマが増えたのは、そういう人でも理解できて飽きないものにするためです。勿論、倍速前提。

2024年2月7日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of kota
子どもの頃、1日に何時間くらいテレビ観たか、あまり覚えてないけど、親兄弟と【チャンネル争い】になった記憶あるWWW

ま、ウチらが子供の頃、或いは【高校生】だった頃……【放送されるアニメの本数】って、今みたいにアホほど多く無かったよね→アニメーション=【手作業】の職人技の時代って言う 生産性の限界があったからだと思うんだけど……

今どきの子供や若い人は【ある意味】アニメ作品がシーズン毎に多すぎるので【取捨選択】出来ずに情報量に溺れちゃうんでないかとか思います、所謂【倍速視聴】って言うヤツね( ΦωΦ )

結局は【見たか見ないか】だけが問題になって来るからの倍速視聴なんだろな……って思います(*^^*)

実際に【見る側の】時間は有限である以上、毎期のアニメを全て観れるのはYouTuberくらいで内科?(*´艸`)

って言う感じで、【寝る時間】を天秤にかけて、週末に帰宅して酒飲みながら観てても、そんなにそんなに作品数が観れてないな……

って言ってる割には【面白い】と思った作品はめっちゃ観てたりするWWW

【今のところ】今季アニメで1番気に入ってるのは【ブレイバーン】だったりします(`・ω・´)キリッ
Icon of kota
ストーリーは、覚えてないけど(´・ω・`)ゴールドライタン観た記憶ある→ライタンたちがライターから変形するくらいしか印象に残ってない……
Icon of yamashi
ゴールドライタンっていうのがあるのは知ってましたが見たことはない。「テレビは毎日見放題」だったけど、別に見たくなかったのだろうな…

いや、小生もマジで観てなかった( ̄3 ̄)
Icon of fennec
ゴールドライタンっていうのがあるのは知ってましたが見たことはない。「テレビは1日1時間時代」だから、他に見たいのがあったのだろうな…
Icon of hime
ちょっと、はずかしい(///ω///)♪


か~わるんだ♪かわるんだ♪

Icon of kota
すげぇ( ゚д゚)す、すげぇ…ゴールドライタン歌えるんかーい(〃✪ω✪〃)
Icon of hime
ゴールドライタン

歌える。・・たぶん(笑)

Icon of fennec
アニメ『おでかけ子ザメ』第33話「グリンピース」
Icon of kota
ゴールドライタン♪【懐かしぬ】\(❁´∀`❁)ノ𖤐´-
あの頃のタツノコ作品だと【新造人間キャシャーン】に出てくる【アンドロ軍団】のロボットとか【ゴワッパーファイブ】の【ゴーダム】なんかも『ずんぐりむっくり』だべダベ(…^∀^…)?
Icon of kota
お師様•*¨*•.¸♬︎上手いよ(〃✪ω✪〃)きちんとキャラの特徴を押さえてます(*^^*)さすがさすが(・ω・`

2024年2月6日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of yamashi
>ずんぐりむっくりというか。

呼んだ?

20240206190524-yamashi.jpg
Icon of yamashi
ふぇね殿、現役でこれだけ描けるのが凄い(;゚д゚)
今の小生にはかわいいコックさんすら危ういわw
Icon of fennec
今日のお絵かき

20240206173436-fennec.jpg
Icon of kota
諭吉のジェットストリームアタックですね(*´艸`)
たぶん買ったら女房にシバかれます(ほぼほぼ)
Icon of fennec
Icon of fennec
ずんぐりむっくりといえばパプテマス・シロッコのTHE-Oを思い出します。

「勝てると思うな…小僧ォオ!!」
代替文字

2024年2月5日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of kota
そういや【モーターヘッド】の装甲の材質って非金属だたような→強化樹脂って記憶してます(*^^*)→セラミックとの複合装甲だったかも??
Icon of kota
ずんぐりむっくり(*´艸`)やっぱスコープドッグだろ( *¯ ꒳¯*)あの【タコ頭】
そうだ!!漢の【浪漫武器】パイルバンカーの初出はボトムズやん♪
Icon of kota
パチモン→【パチット・モンスター】の略称
モンスターボールから出現した際に【最初に見たもの】を模倣する能力を持つ
主な生息地は【関西】【中国】など
また、類似する種に【バッタモン】などがあり、【中国】に生息生息する近縁種は【パクッチャイナ】とも呼ばれる
何れの種も対象を模倣する性質が共通点である

なんとなく図鑑の解説っぽく書いてみた\(❁´∀`❁)ノ𖤐´-
Icon of fennec
> ずんぐりむっくりというか。

ガンダムは比較的細身かと。あと、37年前から始まったファイブスター物語はずんぐりしてないと思う。
代替文字
「破裂の人形」は今でも通用するデザインだと。ただ、最近「モータヘッド」から「ゴティックメード」って呼称を変えてデザインも変えたのはやり過ぎだと思うけど。
黒騎士なんか、全く面影ない。
代替文字 代替文字
Icon of hime
この頃のロボットって
けっこう太ってるね。
ずんぐりむっくりというか。


2024年2月4日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of yamashi
>【ガンプラ】と【ガンガル】とか【ガンダー】みたいな【【パチモン感】】

思い出したわ。
中学生の時、通学路沿いの文房具店に『太陽系戦隊ガルダン』シリーズが置いてありました。

20240204220006-yamashi.jpg

その店におばあさんがやってきて「今、このロボット流行っているんでしょ?」と店員に聞いた。
店員は「そうですね。」と一言。
そしておばあさんは「ガルダン」を嬉しそうに買っていきました。
確かにおばあさんは「これガンダム?」とは聞いていないし、
店員も「ガンダムです。」とは言っていなかったけど・・・
家に帰って喜ぶだろうと孫に渡したら「これガンダムじゃない!」と投げ返されて
落ち込むおばあさんの姿を想像したら可哀そうになったわ(*´Д`)
Icon of kota
ちなみに昨年ウチに帰省して【メシ作って】皿洗いしてますが、今年は昨年よりもパワーアップした【自炊力】を披露しようと思うのであります(*´艸`)

①マルちゃんの3食焼きそばを極上の焼きそばにして食わしてやんよ!→【伊豆旅行】で仕入れた【ダシ粉】→【魚粉】のパワーアップ版

※魚粉でギョフンって言わしてやんよ!

②ソイの唐揚げ(アブラコも可)→3枚に下ろさない【姿揚げ(´∀`∩)↑age↑】で、びっくらこきまろを狙ってます( ΦωΦ )

③ガスコンロで【飯炊き】→飯盒で炊けるから鍋でもいけるかと

④生米から作る【おかいさん】→【お粥さん】父に作ってあげたいかなと思います(*^^*)
Icon of kota
小幡さん【おばあちゃん】になるんかーいWWW((´∀`*))ヶラヶラ

って言うか、ウチの息子2人は間違いなく【生涯独身】って感じだわな

ま、ウチらもぼちぼち【アラ還】って言うヤツなんで、孫がイルヨ(´Д`)ノ゛って言うヤツが居ても不思議じゃないかWWW((´∀`*))ヶラヶラ
Icon of kota
若かりし頃のオヤジ様(推定年齢は22~23歳頃)で、大学の所属研究室のデッサン室で教官(たぶん故人だと思う)が撮影してくださった1枚かと思います(カラーだし)
ちなみに【モノクロ写真】にハマったのはこの後だったと記憶してます( ΦωΦ )
【夏季】の特別講義で【モノクロ写真】実技指導ありました→撮影→現像→印画紙焼きまで1連の作業をしたので……

【同期】が撮影したものならばおそらく【モノクロ写真】だったと思います(*^^*)

ちなみに【f値】とか【ASA】→今の【ISO】感度の前の規格だの【被写界深度】やら【焦点距離】だの印画紙焼きで【トリミング】なんか覚えたのもこの頃だと思うな(*´艸`)
Icon of kota
発掘シリーズ第2弾で【クリーミーマミ】が登場してるのでびっくらこきまろですね(*^^*)
Icon of hime
おにいさまがかいた
やまおかさん覚えてるっ!

なつかしい❗
Icon of yamashi
オヤジ様若いッ!大学生時代の写真っスか?!( ̄∇ ̄)

発掘シリーズ第二弾!

20240204105253-yamashi.jpg

いつ描いたか全く覚えていないけど
ノートってことは授業中に描いたんだろうな。
当時の俺に言いたい


「真面目に授業受けろよ」( ̄д ̄)
Icon of yamashi
オヤジ様、お父さん早く良くなると良いですね。

帰省中、大切なミッションが盛りだくさんのようなので、時間が余ったらので良いので会いたいですね(^ω^人)
ちなみに小生は夜ならいつでもOKなので、オヤジ様とほかの参加者の都合に合わせます。
日時が決まったら小幡さんには小生から連絡しますが、
現在娘さんが出産里帰り中なので、外出は難しいかもしれません。
Icon of kota
【お知らせ】

今月末に函館へ【帰省】致しますm(_ _)m

って言う事で、2月24~28日まで函館に居ます(`・ω・´)キリッ

昨年ウチの父が入院→現在は自宅ですが、療養ベッドらしいです

や、昨年の【弟たちとの約束】①兄弟3人で釣りに行く→たぶん戸井とか恵山辺りだと思う
②ドンコ釣りして(別にソイやアブラコも‪ ෆ٩(* ᐙ)୨ ウエルカム ୧(ᐕ *)۶ෆ)【ドンコ汁】作って家族全員で食う♪→ソイやアブラコ釣れたら【唐揚げ】作ってやろうヾ(*´∀`*)ノ

③現在入院してる親戚の叔母さんに会いに行く((((っ・ω・)っ

が今回のミッションであります(`・ω・´)キリッ

たぶんたぶん(*´°∀°`)また弟と一緒ヽ(*´∀`)人(´∀`*)ノに【アニソン】とか【特撮ヒーローもの】聴きながらトリスのハイボール飲んでると思いますが(*^^*)

また【赤ちょうちん】辺りで会えれば嬉しいですね→今回は、小幡さんが近所なんで一緒ヽ(*´∀`)人(´∀`*)ノにタクシー拾って行くよ(まさかウチのすぐ裏に住んでるとか知らんかったΣ(゚д゚;))
20240204051217-kota.jpg 202402040512171-kota.jpg
Icon of kota
クルマの【走行距離】のハナシ(*´艸`)

仕事で乗ってるトラックは、最低でも(月22日くらいの稼働で)8000km、1番馬車馬の如き走りで13000km、年間平均で10000km前後かな(´-ω-)ウム

だいたい【年間平均10万km】が仕事で走るトラックの走行距離……

で、片道約10分ぐらいしか通勤距離ない上に【週Ⅰ回】くらいの帰宅なんで(´・ω・`)
だいたい通勤したら1週間は会社に放置プレーな【自家用車】今年の5月に3回目の車検(軽貨物は2年ごと)なんだけど、ただいまの走行距離が約【32000km】って言う短さ(ˊᗜˋ)

先日の伊豆旅行で約900km、お正月のガルパン聖地巡礼で約800km、昨年の【函館帰省】で約1800km……通勤だけだと3万kmにも満たないって言う事だな(*´艸`)
Icon of kota
お師様が、子供たちのリクエストでアニキャラ描いたの見て思い出した♪

【生協職員】時代に【班担当者ニュース】って仕事で書いてたのよね→【オヌヌメ商品とか、お知らせとか】

で、その【班担当ニュースの絵】を見てる、配達先の【児童館の子供たち】にリクエストされて……その当時はアニメ観て無かった『ので』参考資料に【セーラームーン】や【SDガンダム】の絵本を古本屋で探して描いた記憶があります(*´艸`)

一応、ガンダムはみとるけど、【SDガンダム】とか、微妙にディテール違うみたいだたので……

きちんと描いてあげないとリクエストしてくれた子供たちにも【失礼じゃん( ̄▽ ̄;)】って思ったんだよね(´-ω-)ウム

微妙にディテール違うとさ……【ガンプラ】と【ガンガル】とか【ガンダー】みたいな【【パチモン感】】→ポケモンの仲間ちゃうで♪

出ちゃいそうで結構マジで描いたよなWWW
20240204034911-kota.jpg
Icon of kota
フェンダーミラーとはちょびっとだけ違うけども、トラックの左側のミラーも、フェンダーミラーみたいに前方に出てる事で【視界良好】→それでも【死角】はありますがね( ˙꒳​˙  )

ちなみに右側のミラーは【ドアミラー】です

あと、左側のミラーは【モーター】内蔵してるので可倒式です(接触事故防止の為)

左右共に【熱線入り】ミラーは寒冷地とか雨の日のトンネルなんかはマジで助かります(左側のアンダーとサイドアンダーミラーも熱線入り)
20240204031950-kota.jpg
Icon of kota
フェンダーミラーたしかに見やすいよね(o-´ω`-)ウムウム→今だと商用車や古いタクシーくらいじゃね•́ω•̀)?
Icon of kota
なんかすげぇ【甘酸っぱい】ヤツキタ━(゚∀゚)━!
Icon of hime
おにいさま(笑)
懐かしくて、「ひでぶ」です~(笑)

「あべし」です、おにいさまああ(笑)



青春だったなあ
すっぱい❗すっぱすぎるっっ。(笑)


2024年2月3日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of fennec
フェンダーミラー、良いですよね。現行車でフェンダーミラーだと大体安い機種でデザインがパッとしなかったりするんですけど、ドアミラーより視認性が良いから好きなんですよね。視線の動き的に左ドアミラーとか見づらくて…。走行中にメーター見るのが嫌でヘッドアップディスプレイ付けてる身としては、ドアミラーはちょっと好きになれないのです。
Icon of fennec
 初期モデルはオススメしません。配偶者のデミオ(初期型ディーゼル)は中古で買ったこともあるかもだけれど、修理が多いです。今日、エンジン関係でリコール対応で持って行かれてます。
 逆に私のは最後のデミオなのですけど、ほとんどトラブルなし。2回くらいマイナーチェンジしたものだと安心かも
Icon of yamashi
今からでも遅くないのでふぇね画伯に『あるくさ』を描いていただきたくて
画像が残っていないか探したのですが、残念ながら見つかりませんでした( ̄д ̄)エー
しかし、こんなものが発掘されたのであげておきます( ̄ー+ ̄)

20240203183221-yamashi.jpg

嗚呼っ!酸っぱい!酸っぱ過ぎるぅぅぅぅ!(///∇//)

紙の黄ばみが歴史を物語ってますな( ̄▽+ ̄*)
Icon of yamashi
うちの息子もホクレンSSのVIP会員です( ̄∇ ̄)
Icon of yamashi
実はセカンドカーとして状態の良いKP61(スタちゃん)があれば欲しいんだよね(^ω^人)
特筆すべき点がある訳じゃない普通の車だけど

20240203175147-yamashi.jpeg

「男は初めての女(車)を忘れられないのさ。」( ̄ー+ ̄)←草
Icon of yamashi
マツダ車は一度も購入したことが無いのですが、
このたびCX-80(って夏くらいに発売されるらしい)に興味があって
すでに販売されているCX-60の口コミや評判を調べたら

「めちゃ叩かれてるやん!」Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

知人のCX-60オーナーにも相談したところ
「う~ん・・・初期モデルは不具合が多いから、買うなら1年くらい経ってからをお勧めするよ。」と(;゚д゚)

そのせいか昨年末発売予定だったのに販売時期が延期に・・・( ,,-` 。´-)
しかしそれはCX-60の失敗を活かし大幅な改善を行っているからに違いない(๑•̀ㅂ•́)و✧

でも夏まで待てないしなぁ(-_-)ウーム
Icon of fennec
> 冗談はおいといて、まじうまい✨

ありがとうございます。ついでに過去絵を

20240203021505-fennec.jpg
Icon of fennec
車は買い換える余裕がないので、もうしばらく乗り続ける予定。買い換えるとしたらMAZDA2になると思うのだけれど、デザイン的にはMAZDA3 FASTBACKが好き。ただ、サイズが大きくなることと、70万ほど高いことがネック。
Icon of fennec
昨日、給油で161円と把握。多分。ホクレンSSはアロック会員とVIP会員があって、さらにオイル交換とかタイヤ交換とかすると2円とか値引かれるのです。私はVIP会員で、配偶者がそこでタイヤ交換してるので157円で入れてきました。会員でなくても給油できるのだけれど、2円高かったはず。
Icon of fennec
アニメ『おでかけ子ザメ』第32話「子ザメと桃太郎」

2024年2月2日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of hime
ふぇね先生の絵がうますぎる(笑)

はこまん時にいたら、
あるくさ描いてもらったのに(笑)うそ


冗談はおいといて、まじうまい✨
Icon of hime
おにいさまといえば、
スタちゃん✨
Icon of yamashi
小生の愛車は9年目ですが15万㎞超えました。
ちなみに土日はセカンドカーを使用しているので週5日使用です。
そろそろ買い替え時期なのですが、欲しいと思える車が見つからなくて(-_-)ウーム
欲しい車はあるのですが↓

20240202200529-yamashi.jpg

FIAT500(^ω^人)フルレストア済みで350万円くらい

買えなくはない!買えなくはないが・・・



仕事にならんわ( ̄д ̄)エー
Icon of fennec
通勤で毎週25L前後給油。160円/Lで4,000円。これが182円/Lになったら4,550円。毎月2,200円小遣いが減る計算。
シャレにならない。
Icon of kota
新潟県の上越市がリッター¥161だたので、だいたい函館と似てるね(*´艸`)

ちなみに【長野市】は、レギュラー……リッター¥182です(爆死)→内陸県故に輸送コストが価格転嫁出来ない(´;ω;`)

ちなみに同じ長野県でも【松本市】は、リッター¥172と言う【同じ長野県でも地域格差】があると言う訳であります(`・ω・´)キリッ
Icon of fennec
1年生にマッシュを描かされたあと、フリーレンとアイゼンのリクエストを受けまして。ついでに山田と市川描いてみました。マッシュとフリーレンは持って行かれた。

20240202112308-fennec.gif
Icon of fennec
わたしが行ってるセルフで先週160円でした。今日給油するので、後ほど最新情報をば
Icon of kota
ときに函館って、ガソリン【レギュラー】リッターなんぼですか•́ω•̀)?
Icon of fennec
おはようございます。家を出るときは一桁だったのに、職場に着くと二桁でした(気温)。
20240202065105-fennec.png
因みに今年で7年目の車は10万㎞超えまして。別段遠出をしてないのですけど、毎日の通勤が遠出ですので。

20240202065257-fennec.png
Icon of yamashi
>メシうますぎて朝から茶碗2杯を二日……

普段は少量しか食べないのに旅先だと何故か朝食をたくさん食べてしまう件( ̄∇ ̄)


>ハコメンのメンバーに【ペリー】居るんかWWW

ちなみに、はこまんのメンバーには【マコさん】が居ます( ̄▽+ ̄*)
Icon of kota
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%A4%E5%B2%A9%E6%B4%9E

室岩洞をガイドしてもらったら、マジで洞窟探検だった件
20240202051020-kota.jpg 202402020510201-kota.jpg 202402020510202-kota.jpg 202402020510203-kota.jpg 202402020510204-kota.jpg 202402020510205-kota.jpg 202402020510206-kota.jpg 202402020510207-kota.jpg 202402020510208-kota.jpg

2024年2月1日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of kota
ハコメンのメンバーに【ペリー】居るんかWWW→ちなみに伊豆半島の【下田】もペリー来航した際に江戸幕府が開港しましたね(*^^*)

で、この時に【黒船】からの江戸城【絶対防衛線】として造られたのが、フジテレビのあります【お台場】→お台場の【台】は【砲台】の台であります(`・ω・´)キリッ

で、お台場の陣地を構築した【石】は石垣用の石よりも軽くて運搬が楽な【伊豆石】→伊豆半島で産出する軽くて加工が楽で【耐火性】がある石が使われてます→素早い陣地構築を優先したので、強度よりも【見てくれ重視】して軽くて大量に運搬可能な【伊豆石】で作ったとの事です
Icon of kota
漢には【負ける】と分かっていてもやらねばならぬ時がある(`・ω・´)キリッ

露天風呂→釣りに行く→【撃沈】→【意気消沈】→美味いメシ食って→ぐっすり寝て→【復活☆復٩(ˊᗜˋ*)و活☆】

宿の目の前が【川】→汽水なんでスズキやクロダイが上がって来ますが……【ボラ】しか勝たん

ちなみに【ボラ】はルアーじゃ釣れないっぽい感じです

で、徒歩10分くらいで【漁港】だけど、他の人同様にノーヒット→数人だけど釣りしてるヒトいた( ΦωΦ )
20240201090539-kota.jpg 202402010905391-kota.jpg 202402010905392-kota.jpg 202402010905393-kota.jpg 202402010905394-kota.jpg 202402010905395-kota.jpg
Icon of kota
写真は伊豆半島ツアーで今回クリア出来なかった【堂ヶ島のトンボロ】→干潮時のみ島に渡れる為【時期】があるんだよね(ΦωΦ)フフフ…

実はこの【トンボロ現象】ウチらの【函館】と共通点がある→函館は、函館【湾】や大森浜からの潮流による【土砂の堆積】で、あの地形が出来た訳で、大昔の【函館山】=【島】だた訳ですね(`・ω・´)キリッ→こうやって陸地と繋がった島を【陸繋島】って言うんだよ♪

実はこの【トンボロ現象】が、函館の陸地化したのと同じ事であります(`・ω・´)キリッ

ちなみにウチらが2泊3日でお世話になった【宿のオーナーシェフ】は、西伊豆の【ジオパーク公認ガイド】もされている方であります(`・ω・´)キリッ→宿泊地の伊豆のジオパークガイドも一部ですがして頂きました\(❁´∀`❁)ノ𖤐´-

ただの【奇岩】や【景勝地】として見てもそれなりに楽しめる『けど』、その地質学的な成り立ちをヒトが利用して【暮らしの歴史】を紡いで今に至るお話を聴いてると、現地でのガイドありで見るソレはマジで感慨深いものがあります(`・ω・´)キリッ

あ、ちなみにこの【堂ヶ島のトンボロ】も【ゆるキャン△シーズン2】の聖地巡礼コースなんだからね♪
20240201085648-kota.jpg
Icon of hime
おやじさまは、
どこにいても、何してても、
楽しそうで(笑)
幸せそうでステキ✨
Icon of fennec
【聖地巡礼】といえば、ハコメンが解散するらしいのでその前に巡礼されるが良かろう。
HAKOMEN