274
文字
編集
機動戦士リリカルマジカルこーちゃん (kota)
2024年02月01日 木曜日 10:46:23
Post No.2837
ハコメンのメンバーに【ペリー】居るんかWWW→ちなみに伊豆半島の【下田】もペリー来航した際に江戸幕府が開港しましたね(*^^*)
で、この時に【黒船】からの江戸城【絶対防衛線】として造られたのが、フジテレビのあります【お台場】→お台場の【台】は【砲台】の台であります(`・ω・´)キリッ
で、お台場の陣地を構築した【石】は石垣用の石よりも軽くて運搬が楽な【伊豆石】→伊豆半島で産出する軽くて加工が楽で【耐火性】がある石が使われてます→素早い陣地構築を優先したので、強度よりも【見てくれ重視】して軽くて大量に運搬可能な【伊豆石】で作ったとの事です
226
文字
編集
機動戦士リリカルマジカルこーちゃん (kota)
2024年02月01日 木曜日 09:05:39
Post No.2836
漢には【負ける】と分かっていてもやらねばならぬ時がある(`・ω・´)キリッ
露天風呂→釣りに行く→【撃沈】→【意気消沈】→美味いメシ食って→ぐっすり寝て→【復活☆復٩(ˊᗜˋ*)و活☆】
宿の目の前が【川】→汽水なんでスズキやクロダイが上がって来ますが……【ボラ】しか勝たん
ちなみに【ボラ】はルアーじゃ釣れないっぽい感じです
で、徒歩10分くらいで【漁港】だけど、他の人同様にノーヒット→数人だけど釣りしてるヒトいた( ΦωΦ )
517
文字
編集
機動戦士リリカルマジカルこーちゃん (kota)
2024年02月01日 木曜日 08:56:48
Post No.2835
写真は伊豆半島ツアーで今回クリア出来なかった【堂ヶ島のトンボロ】→干潮時のみ島に渡れる為【時期】があるんだよね(ΦωΦ)フフフ…
実はこの【トンボロ現象】ウチらの【函館】と共通点がある→函館は、函館【湾】や大森浜からの潮流による【土砂の堆積】で、あの地形が出来た訳で、大昔の【函館山】=【島】だた訳ですね(`・ω・´)キリッ→こうやって陸地と繋がった島を【陸繋島】って言うんだよ♪
実はこの【トンボロ現象】が、函館の陸地化したのと同じ事であります(`・ω・´)キリッ
ちなみにウチらが2泊3日でお世話になった【宿のオーナーシェフ】は、西伊豆の【ジオパーク公認ガイド】もされている方であります(`・ω・´)キリッ→宿泊地の伊豆のジオパークガイドも一部ですがして頂きました\(❁´∀`❁)ノ𖤐´-
ただの【奇岩】や【景勝地】として見てもそれなりに楽しめる『けど』、その地質学的な成り立ちをヒトが利用して【暮らしの歴史】を紡いで今に至るお話を聴いてると、現地でのガイドありで見るソレはマジで感慨深いものがあります(`・ω・´)キリッ
あ、ちなみにこの【堂ヶ島のトンボロ】も【ゆるキャン△シーズン2】の聖地巡礼コースなんだからね♪
40
文字
編集
りん (hime)
2024年02月01日 木曜日 07:39:58
Post No.2834
おやじさまは、
どこにいても、何してても、
楽しそうで(笑)
幸せそうでステキ✨
49
文字
編集
ふぇね (fennec)
2024年02月01日 木曜日 02:30:45
Post No.2832
【聖地巡礼】といえば、ハコメンが解散するらしいのでその前に巡礼されるが良かろう。
HAKOMEN