🗐 とある喫茶店の廃常連客 - とあるさてんのカスタマー -

twitter風味

or 管理画面へ

No.1510, No.1509, No.1508, No.1507, No.1506, No.1505, No.15047件]

Icon of kota
アメリカザリガニよりも大型のザリガニであります【ウチダザリガニ】は、たぶん道内の在来種の【ニホンザリガニ】を駆逐して生息域を拡大してると思いますが、【食用】故にかなり美味いらしい…

実は長野県でも繁殖が確認されている特定外来生物でして、今年の【捕獲】&【調理】の目標にしてるヤツであります(`・ω・´)キリッ
Icon of kota
ちなみに子供の頃【香雪園】の園内の沢で、初めて【ザリガニ】を捕まえた

今から考えたら、あれこそ日本古来の在来種の【ニホンザリガニ】だったと思います(`・ω・´)キリッ

ちなみに【内地】では、ザリガニっていうと=【アメリカザリガニ】を指しますね→塩茹でして食べたら美味かった(*´﹃`*)
エビ+カニ÷2=ザリガニっていう印象であります(`・ω・´)キリッ
Icon of kota
ちなみに写真のヤツは【ウチダザリガニ】、英名を【シグナルクレイフィッシュ】っていう特定外来生物です(`・ω・´)キリッ

ちなみに道内では、阿寒湖や摩周湖に【食用】として移入されたとの事なんだけど…

道内ではあちこちで繁殖してるそうだ(`・ω・´)キリッ
Icon of kota
話は変わるけど(´・ω・`)、函館の辺りでも繁殖してるかな?(´・ω・`)
20230213102248-kota.jpg
Icon of kota
ちなみに今回の【食用ガエル】は、ドンキで売ってマスタ(*´ω`*)→買ったお店の他にもありマスタ〖ので〗、案外と函館のドンキにも置いてあるかもしれんね(´-ω-)ウム
Icon of kota
ゥォォオオー!!(*′□`(*′□`*)′□`*)ウオオォォー!!【けろっこデメタン】なまら懐かしいなWWW(*´ω`*)
Icon of yamashi
カエル食べたことないです。

20230213084145-yamashi.jpg

食材として売ってる店が近場にあるんですね。

20230213084125-yamashi.jpg

函館じゃ食べられる店も

20230213084304-yamashi.jpg

食材として売ってる店もないんじゃないですかね。

20230213084352-yamashi.jpg

たぶんこれからも自分から進んでは食べないだろうなぁ(-_-)ウーム

20230213085251-yamashi.png

■アイコン変更は各自で

 アイコンについては #アイコンで検索すると候補が出てきますので,各自お好きなものを設定してください。時々気まぐれに作ります。
 なお,ご希望があればつぶやいていただけると。折を見て作ります。

編集

■全文検索:

■日付検索:

■カレンダー:

2023年2月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728

■カテゴリ:

■最近の投稿:

最終更新日時:
2025年09月06日(土) 15時28分54秒