No.1518, No.1517, No.1516, No.1515, No.1514, No.1513, No.1512[7件]
昔、海外でトランジットで降りたドバイの空港の売店で、透き通ったペロペロキャンディの中に、巨大なだんご虫入ってた。
ムリすぎる(´;ω;`)
あっつい地域って、
虫でかいよね。
ムリすぎる(´;ω;`)
あっつい地域って、
虫でかいよね。
ふぇねさま
すべて、すべて
私、むりです(´;ω;`)
以前、旅行の食事でイナゴが小鉢ででてきて
知らずに、見て悲鳴をあげました(笑)
蜂の子もムリ(´;ω;`)泣く
すべて、すべて
私、むりです(´;ω;`)
以前、旅行の食事でイナゴが小鉢ででてきて
知らずに、見て悲鳴をあげました(笑)
蜂の子もムリ(´;ω;`)泣く
カエルよりイナゴの方が抵抗ないですか? 佃煮美味しいけど足が歯に挟まるのが…
蜂の子は経験なし。白魚の躍り食いはうん十年前の修学旅行で食べました。子供達がビビってた。
蜂の子は経験なし。白魚の躍り食いはうん十年前の修学旅行で食べました。子供達がビビってた。
むりむりむりむり
むりむりむりむり
(笑)
ムリすぎる(´;ω;`)
カエルはむりです。
むりむりむりむり
(笑)
ムリすぎる(´;ω;`)
カエルはむりです。
先程【八郎沼】の件、Googleマップで調べたら…うじゃうじゃいるザリガニ=【アメリカザリガニ】と判明しました(*^^*)
いやぁ( ´>▽<` )ゞ道内でもアメリカザリガニ繁殖してるとは知らんかった→ま、特定外来生物のウチダザリガニが繁殖してるから無理も無いか
いやぁ( ´>▽<` )ゞ道内でもアメリカザリガニ繁殖してるとは知らんかった→ま、特定外来生物のウチダザリガニが繁殖してるから無理も無いか
総統閣下(`・ω・´)キリッ
【八郎沼】のザリガニは、たぶんウチダザリガニかと思います→道内ではアメリカザリガニの繁殖が聞いた事無いので、うじゃうじゃイルヨ(´Д`)ノ゛〖ならば〗、恐らく在来種のニホンザリガニでは無いと思います(`・ω・´)キリッ
貴重な【情報】感謝death(`・ω・´)キリッ
【八郎沼】のザリガニは、たぶんウチダザリガニかと思います→道内ではアメリカザリガニの繁殖が聞いた事無いので、うじゃうじゃイルヨ(´Д`)ノ゛〖ならば〗、恐らく在来種のニホンザリガニでは無いと思います(`・ω・´)キリッ
貴重な【情報】感謝death(`・ω・´)キリッ
ザリガニ=食用は、全く抵抗無いけどWWW
さすがに【カエル】は1歩引いてマスタ(*´艸`) 駄菓子菓子(`・ω・´)キリッ
今回の【食用ガエル】美味かった(*´﹃`*)ので、【ウシガエル】=食用と言う認識に至りマスタ(*´艸`)
たぶん、今年の夏は【夜の田んぼ】でウシガエルをハントしてるかと思います(`・ω・´)キリッ
さすがに【カエル】は1歩引いてマスタ(*´艸`) 駄菓子菓子(`・ω・´)キリッ
今回の【食用ガエル】美味かった(*´﹃`*)ので、【ウシガエル】=食用と言う認識に至りマスタ(*´艸`)
たぶん、今年の夏は【夜の田んぼ】でウシガエルをハントしてるかと思います(`・ω・´)キリッ