どのカテゴリにも属していない投稿[3484件](104ページ目)
【※ラノベ史上初!?】意味不明すぎる設定のラノベが予想外のアニメ化決定!ギャグコメディとして意外と期待できるぞ!
【週間ラノベ売上ランキング】7/18~7/24
今期の世界的に評価の高いアニメ
【2022年7月発売】読んで良かった! 新作ライトノベルおすすめ3選
「夜は猫といっしょ」も「せか柴」も短すぎる。や、長くてもだれるけど。
https://www.youtube.com/watch?v=nKIkp0WXGrwせか柴キタ━(゚∀゚)━!
ヤヴァイヾ(*´∀`*)ノ【せか柴】→【世界の終わりに柴犬と】アニメ化しているジャマイカ🇯🇲ヾ(*´∀`*)ノ
アニメ『夜は猫といっしょ』 第1夜 「ネコが家に来た日」
【よう実2期第5話】【原作との違い】
夜は猫といっしょ30秒CM
夜は猫といっしょ(*ΦωΦ)
いよいよ明日オンエアっすねヾ(*´∀`*)ノ楽しみにゃりよヾ(*´∀`*)ノ
いよいよ明日オンエアっすねヾ(*´∀`*)ノ楽しみにゃりよヾ(*´∀`*)ノ
【新刊ラノベ紹介】8月上旬発売【スニーカー文庫/HJ文庫/講談社ラノベ文庫】
【週間ラノベ売上ランキング】7/18~7/24
【新刊ラノベ紹介】7月下旬発売【OVL/ファミ通/ヒーロー/モンスター】
義妹生活チャンネルからの発表
あ、「お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件」もコミック第1巻が出たばかりだった。一月経たずに大重版だそうです。
ヤフオクでそれなりに出品されてますけど。クリアファイル(メロンブックス)とかブックレット(ゲーマーズ)とかミニ色紙(アニメイト)とか回収で買いあさった結果でしょう。
ヤフオクでそれなりに出品されてますけど。クリアファイル(メロンブックス)とかブックレット(ゲーマーズ)とかミニ色紙(アニメイト)とか回収で買いあさった結果でしょう。
「義妹生活」はラブコメではなく恋愛生活小説です。
フラットな浅村くんと綾瀬さんがYoutubeと同じ声でTVアニメ化。や、全キャストがそのまま続投なんですけど。
ただ、コミカライズの方がまだ1巻しか出てない状態だから、書籍を元にYoutube動画の雰囲気で行くのかしら?
それとも「アニメ化企画進行中」だから、コミックが追いつくのを待つの?
まあ「お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件」も「アニメ化企画進行中」って発表になった時点でコミカライズはスタートしてなかったけど。
違うところは「お隣の天使様」が毎週木曜にマンガUP!で更新されてるのに対して「義妹生活」は少年エースplusで月2更新、しかも途中で空白ありで第6話までしか進んでない。アニメは原作第5巻辺りまで1クールでいくと思うのだけれど…。
企画進行中だからいつになるか分かりませんなー。
フラットな浅村くんと綾瀬さんがYoutubeと同じ声でTVアニメ化。や、全キャストがそのまま続投なんですけど。
ただ、コミカライズの方がまだ1巻しか出てない状態だから、書籍を元にYoutube動画の雰囲気で行くのかしら?
それとも「アニメ化企画進行中」だから、コミックが追いつくのを待つの?
まあ「お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件」も「アニメ化企画進行中」って発表になった時点でコミカライズはスタートしてなかったけど。
違うところは「お隣の天使様」が毎週木曜にマンガUP!で更新されてるのに対して「義妹生活」は少年エースplusで月2更新、しかも途中で空白ありで第6話までしか進んでない。アニメは原作第5巻辺りまで1クールでいくと思うのだけれど…。
企画進行中だからいつになるか分かりませんなー。
「義妹生活」アニメ化企画進行中!!
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
MF文庫J「夏の学園祭2022」速報
周くんの傘は良いけど、顔がちがくない?
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
は? ヤバいんですけど。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
【週間ラノベ売上ランキング】7/11~7/17
【新刊ラノベ紹介】7月下旬発売【MF文庫J/DX文庫】
Vチューバーはホロライブとにじさんじが生き残るだろうけど、個人は消えますね。
インボイスで事業者として登録しなきゃならない→個人名と所在地公開
ですから、怖くてやってられない。バチャ豚は変質的だからストーカーが大量発生するだろうし。
インボイスで事業者として登録しなきゃならない→個人名と所在地公開
ですから、怖くてやってられない。バチャ豚は変質的だからストーカーが大量発生するだろうし。
「人件費を上げる」で支持率アップが狙えるからねー。何も考えない人は喜んじゃうんですよね。実際には自分たちの首を絞めてるのだけれど。
企業が一番削減したいところは人件費だから。正社員じゃなくて派遣を使うのもそれが理由なのだろうし。
派遣の待遇改善を謳った途端、派遣切りが行われましたし。
最低賃金で働いてる人とか、正社員になれてない人とかは脊髄反射で生活してるから。
最低賃金上げられる余裕のあるところは良いかもだけれど、体力のないところは潰れるんでしょう。
まあ、10年前には「数年後には今ある業種でなくなってるものもかなりあるでしょう」っていわれてたけど、どのくらい変わるかここ1,2年の推移を見たいところ。
来年10月には企業勤めじゃないVTUBERとコミケ出版の個人が消えそうです。(インボイス)
企業が一番削減したいところは人件費だから。正社員じゃなくて派遣を使うのもそれが理由なのだろうし。
派遣の待遇改善を謳った途端、派遣切りが行われましたし。
最低賃金で働いてる人とか、正社員になれてない人とかは脊髄反射で生活してるから。
最低賃金上げられる余裕のあるところは良いかもだけれど、体力のないところは潰れるんでしょう。
まあ、10年前には「数年後には今ある業種でなくなってるものもかなりあるでしょう」っていわれてたけど、どのくらい変わるかここ1,2年の推移を見たいところ。
来年10月には企業勤めじゃないVTUBERとコミケ出版の個人が消えそうです。(インボイス)
建設業界
お役所→受注業者
「工事金額の人件費を上げたから、下請け業者にもちゃんと上乗せして払ってあげなさい。」
受注業者→下請け業者(小生はココ)
「人件費以外にも材料費なども高騰しているから工事費UPできません。」
下請け業者→従業員
「お上のお達しなので、給料上げます。」
・・・あれ?どこかおかしい気が??(-_-)ウーム
お役所→受注業者
「工事金額の人件費を上げたから、下請け業者にもちゃんと上乗せして払ってあげなさい。」
受注業者→下請け業者(小生はココ)
「人件費以外にも材料費なども高騰しているから工事費UPできません。」
下請け業者→従業員
「お上のお達しなので、給料上げます。」
・・・あれ?どこかおかしい気が??(-_-)ウーム
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117