No.3141, No.3139, No.3138, No.3137, No.3135, No.3134, No.3133[7件]
>【ソフト麺】って函館の学校給食で使ってったっけ
少なくとも小生は食べたことありませんね。
正式には【ソフトスパゲッティ式めん】というらしいのですが
ラーメンは最初からスープ(塩味)と一緒に麺が入ったタイプだったし
スパゲッティはブツ切りの(笑)ナポリタンだった( ̄。 ̄)
【懐かしい給食】の話題になると【ミルメーク】と並び耳にしますが
函館ではどちらも給食には出なかったんじゃないですかね?
少なくとも小生は食べたことありませんね。
正式には【ソフトスパゲッティ式めん】というらしいのですが
ラーメンは最初からスープ(塩味)と一緒に麺が入ったタイプだったし
スパゲッティはブツ切りの(笑)ナポリタンだった( ̄。 ̄)
【懐かしい給食】の話題になると【ミルメーク】と並び耳にしますが
函館ではどちらも給食には出なかったんじゃないですかね?
カツカレー食べると先割れスプーンって便利だなって思う( ̄3 ̄)
給食と言えば……【ソフト麺】って函館の学校給食で使ってったっけ•́ω•̀)?
給食、内容によってフォークとか
変わるんだね。
昔はナポリタン切れてたよね(笑)
変わるんだね。
昔はナポリタン切れてたよね(笑)
この前、スパゲティが出たのですが、デザート用のスプーンも使ってスパゲティを巻いてた子がいまして。
「幼児か!!」と突っ込みたかった次第。
「幼児か!!」と突っ込みたかった次第。
先割れスプーンなんて20年くらい前から使ってませんぜ、旦那。一部地域では洋食(スパゲッティ)のときに先割れスプーンを使ってたことがあったようですが、巻けるわけないですから。今は箸とスプーン、フォークを内容によって変えているって感じです。
ピカピカの一年生に改めて聞いたら、
給食が先割れスプーンじゃないことに
改めて、遠くを見つめる気分になりました。(笑)(笑)
給食が先割れスプーンじゃないことに
改めて、遠くを見つめる気分になりました。(笑)(笑)