🗐 とある喫茶店の廃常連客 - とあるさてんのカスタマー -

twitter風味

or 管理画面へ

No.3147, No.3146, No.3144, No.3143, No.3142, No.3141, No.31397件]

Icon of fennec
コーヒー牛乳の経験は函館以外ではないです。空知と日高はミルメークだったし、戻ってきてからはコーヒー牛乳の類いはなくなっていたので、函館はもとより、渡島管内でもコーヒー牛乳とかミルメークにはお目にかかってません。
Icon of fennec
 今はミルメーク出るとこない気がします。空知と日高で経験ありますけど、栄養面で意味ないので。予算が厳しいですから、無駄は省いてると思われます。

 ラーメンは卵麺的色合いのゆで麺が袋に入ってきて、1人分ずつ丼に入れて上からスープをかけます。でろでろに伸びてないので悪くない。うどんやスパゲッティはゆで麺が食缶にドバッと入ってて、一人前ずつ丼 or 皿に盛ってスープやらソースやらをかけると。そういえば、しばらくナポリタンらしいナポリタン食べてない。(ナポリタンとして出てくるのは麺にトマトソースをかけるタイプ)
Icon of fennec
アニメ『おでかけ子ザメ』第59話「笑顔でいれば」-後編-
Icon of hime
給食のハムカツ?


カドいたいよね(笑)
Icon of hime
ラーメンは確かに塩味のスープに
最初から入ってましたね。

確かに、よくミルメークって言われるけれど、コーヒー牛乳は、最初からコーヒー牛乳で出てきてたから、ミルメーク使ったことないお。

Icon of yamashi
>【ソフト麺】って函館の学校給食で使ってったっけ

少なくとも小生は食べたことありませんね。
正式には【ソフトスパゲッティ式めん】というらしいのですが
ラーメンは最初からスープ(塩味)と一緒に麺が入ったタイプだったし
スパゲッティはブツ切りの(笑)ナポリタンだった( ̄。 ̄)
【懐かしい給食】の話題になると【ミルメーク】と並び耳にしますが
函館ではどちらも給食には出なかったんじゃないですかね?
Icon of yamashi
カツカレー食べると先割れスプーンって便利だなって思う( ̄3 ̄)

■アイコン変更は各自で

 アイコンについては #アイコンで検索すると候補が出てきますので,各自お好きなものを設定してください。時々気まぐれに作ります。
 なお,ご希望があればつぶやいていただけると。折を見て作ります。

編集

■全文検索:

■日付検索:

■カレンダー:

2024年5月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

■カテゴリ:

■最近の投稿:

最終更新日時:
2025年09月06日(土) 15時28分54秒