🗐 とある喫茶店の廃常連客 - とあるさてんのカスタマー -

twitter風味

or 管理画面へ

No.3229, No.3227, No.3226, No.3225, No.3224, No.3223, No.32227件]

Icon of fennec
小3からコーヒー飲んでる私が来ましたよ。

祖父母の店のブレンドはモカ強めで酸味が特徴でした。初めて飲むときには「砂糖は入れて良いけどミルクはダメ」と。ミルクはコーヒーの香りを殺しますから。

好みは苦みと酸味と甘みのバランスが取れた物。イタリアンローストだと苦みが強くてボディが強め。酸味と甘みが死んでるのが多いので苦手。炭焼き系はスモーキーなのは良いけど豆の香りが飛んでるのしか経験ないのでパス。
アメリカンはやや酸味強めでボディは軽いのは良いけど、浅煎りで甘さを引き出してるのを味わったことなし。

アンフィニのピーベリー種をやや浅煎りで仕上げたのは甘さもしっかり引き出せてて美味しかった。ピーベリーは希少でメニューにはなかった物だけれど。

予約制のダッチコーヒーもよかった。8時間抽出は伊達ではないということか。
Icon of kota
先日Amazonでポチッた12v・24v兼用の湯沸かしポット→ドリンクホルダーにハマります500ml

コレのおかげで【午後ティー】とか【どん兵衛大盛り】もバッチリ\(❁´∀`❁)ノ𖤐´-
20240523133420-kota.jpg 202405231334201-kota.jpg
Icon of kota
道の駅に出来たコメダ珈琲( *˙ω˙*)و グッ!
大型トラックでシロノワール食べに行けるのは【漢の浪漫】であります(`・ω・´)キリッ
20240523133141-kota.jpg 202405231331411-kota.jpg 202405231331412-kota.jpg 202405231331413-kota.jpg 202405231331414-kota.jpg
Icon of yamashi
ふぇね殿のお眼鏡にかなうレベルの「美味いコーヒーを出す店」かどうかはわかりませんが
ここ2~3年の間にコーヒー専門店増えましたね。
何軒かは行ってみましたが、単なる【コーヒー好き】の小生的にはどの店のコーヒーも美味しかったです(^ω^人)
小生が店を選ぶポイントは「コーヒーに合う茶菓子があるか」ですね(ゝc_,・*)b
Icon of hime
そして、ふぇね先生は昔から
珈琲通だったもんね。

昔ながらの美味しい珈琲だしてくれる
お店できたらいいよね。

Icon of hime
確かにコメダ珈琲って、
駐車場がでかい印象があるな。

道の駅じゃない場所にきても、
名残は残ってるのかな。
車で入りやすいよね。

東京にもあるんだけど、
私がコメダにいく時は、
千葉とか、奈良とか、函館とか
車に乗せてもらってる時が多くて、

よし、って入ることになるのが
コメダの印象(≧▽≦)

Icon of fennec
最近、外でコーヒー飲むことなくて…初めてスタバ行ったときはエスプレッソも嫌いじゃないけど「違う」と感じてフラペチーノの店として認識。有名なコメダができたときもシロノワールは良いけどコーヒーはそれほどだったので。
昔通ったアンフィニとかなにわコーヒーとかなくなって久しいのですけど、「美味いコーヒーを出す店」が見つからない。

 そのうち末広の「COCORO」にでも行ってみようと。

■アイコン変更は各自で

 アイコンについては #アイコンで検索すると候補が出てきますので,各自お好きなものを設定してください。時々気まぐれに作ります。
 なお,ご希望があればつぶやいていただけると。折を見て作ります。

編集

■全文検索:

■日付検索:

■カレンダー:

2024年5月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

■カテゴリ:

■最近の投稿:

最終更新日時:
2025年09月06日(土) 15時28分54秒