No.3408, No.3407, No.3406, No.3405, No.3404, No.3403, No.3402[7件]
25日の02:30に大阪から約1000km走って帰ったその足で、長野→野辺山(白菜積んだ)→塩尻(レタスとか積んだ)→松本(大根積んだ)→富山市→高岡市→金沢市で市場廻りオワタ\(^ω^)/
『からの』→そうだ♪【京都】に逝こう♪♪
京都→長野→新潟県の見附って感じで郵便積んで今朝05:45まで走ったら……
最終目的地で荷降ろしオワタあと昼まで爆睡『からの』長野に帰還∠( ˙-˙ )/
長野から出発して長野に帰って来るまで1470km走ってマスタ→死んだ( ᜊ°-° )ᜊ
ま、今日♪明日【連休】なんで許すけどね(ΦωΦ)フフフ…
あと1000km走ってたら【北海道一周】した距離だわ(ΦωΦ)フフフ…
『からの』→そうだ♪【京都】に逝こう♪♪
京都→長野→新潟県の見附って感じで郵便積んで今朝05:45まで走ったら……
最終目的地で荷降ろしオワタあと昼まで爆睡『からの』長野に帰還∠( ˙-˙ )/
長野から出発して長野に帰って来るまで1470km走ってマスタ→死んだ( ᜊ°-° )ᜊ
ま、今日♪明日【連休】なんで許すけどね(ΦωΦ)フフフ…
あと1000km走ってたら【北海道一周】した距離だわ(ΦωΦ)フフフ…
ウィニーといえば「スライ・ギーバ」でしょうか。スーサイドブラックはファッティが含まれることが多いから違うかと。
「白ウィニーや青のフィッシュなどはウィニーデッキとして有名。しかし黒のスーサイドブラックや赤のスライ、緑のストンピィは環境によってウィニーに含まれたり含まれなかったりする。スーサイドブラックはペナルティ能力付きのファッティが使われている事が多々あるし、スライも火力呪文に偏っている場合も少なくない。ストンピィは色の役割上、元々クリーチャーにファッティが多い。」(M:tGより)
マジック、市内大会で2回優勝してるんですけど、年間4~5万かかる趣味は余りオススメできないので足洗いました。カードセットが追加される(前のが使えなくなる)たびに箱買いすることになるから。
「白ウィニーや青のフィッシュなどはウィニーデッキとして有名。しかし黒のスーサイドブラックや赤のスライ、緑のストンピィは環境によってウィニーに含まれたり含まれなかったりする。スーサイドブラックはペナルティ能力付きのファッティが使われている事が多々あるし、スライも火力呪文に偏っている場合も少なくない。ストンピィは色の役割上、元々クリーチャーにファッティが多い。」(M:tGより)
マジック、市内大会で2回優勝してるんですけど、年間4~5万かかる趣味は余りオススメできないので足洗いました。カードセットが追加される(前のが使えなくなる)たびに箱買いすることになるから。




昔、ビートルズが流行ったときは歌詞を理解するために英語の勉強をした人が多かった。うちの娘もQUEENにどっぷりはまって、小4から英語で歌ってました。英語は世界的に見ても簡単な言語だから敷居は低いですし。
今、国内は頭の貧富の差がかなり激しい状態です。何しろこの国は教育に金をかけないことで世界的に有名ですから、大学に通う奨学金もほぼ存在しません。返済義務があるのは教育ローンでしかないのです。
アメリカ辺りだと、奨学金は無償。日本だと「大学行きたい奴らが払うのが当然」って考える人が多いのだけれど、その理屈だと、「自費で大学行って稼いでるんだから、行ってない奴らに還元する理由がない」と言われても文句は言えまい。貧乏なのは自分が悪いんでしょ? てことになる。
国としても金を渋るから研究に成果が期待できないと金を出さない。だから優秀な人は海外の金出してくれるところに行って成果を出す。当然特許とか権利関係はその国に帰属するので日本は遅れる。
Winnyが違法と裁判で負けたため、cloud関係で大きく出遅れ、IT関連の大半がアメリカのものとなってます。まあ、IT先進国はインドですけど。インドの数学教育半端ないし。
したがって国内には頭の貧しい人が多くなり、能力低いこともあってタイパが重要になってます。もうね、根気とかないからすぐ飽きるの。(ヲタクを除く)
そうそう、アメリカのハイスクールで一軍はアメフト部とチアリーダーなのは当然として、ヲタクの扱いは悪くないのが日本と違うところ。ヲタクはその道に特化した人々だから、何も取り柄がなくてただ騒いでる陽キャグループより上です。iPhoneとか開発したりするから。
何も持ってない人々は美術館で作品にペンキかけてイキってます。
今、国内は頭の貧富の差がかなり激しい状態です。何しろこの国は教育に金をかけないことで世界的に有名ですから、大学に通う奨学金もほぼ存在しません。返済義務があるのは教育ローンでしかないのです。
アメリカ辺りだと、奨学金は無償。日本だと「大学行きたい奴らが払うのが当然」って考える人が多いのだけれど、その理屈だと、「自費で大学行って稼いでるんだから、行ってない奴らに還元する理由がない」と言われても文句は言えまい。貧乏なのは自分が悪いんでしょ? てことになる。
国としても金を渋るから研究に成果が期待できないと金を出さない。だから優秀な人は海外の金出してくれるところに行って成果を出す。当然特許とか権利関係はその国に帰属するので日本は遅れる。
Winnyが違法と裁判で負けたため、cloud関係で大きく出遅れ、IT関連の大半がアメリカのものとなってます。まあ、IT先進国はインドですけど。インドの数学教育半端ないし。
したがって国内には頭の貧しい人が多くなり、能力低いこともあってタイパが重要になってます。もうね、根気とかないからすぐ飽きるの。(ヲタクを除く)
そうそう、アメリカのハイスクールで一軍はアメフト部とチアリーダーなのは当然として、ヲタクの扱いは悪くないのが日本と違うところ。ヲタクはその道に特化した人々だから、何も取り柄がなくてただ騒いでる陽キャグループより上です。iPhoneとか開発したりするから。
何も持ってない人々は美術館で作品にペンキかけてイキってます。
サブスクやSNSで再生数を稼ぐ方法をいろいろ工夫しているのです。国民総貧困な現在、音楽も動画も「タダ」じゃないと聴かないし見ない人が多いのです。タダだから興味ないとすぐ他に流れる。
酷いのは short動画(YOUTUBE、TikTok)で聞き慣れたところ以外は聴かないとか。
酷いのは short動画(YOUTUBE、TikTok)で聞き慣れたところ以外は聴かないとか。
> そういう人たちって、音楽も倍速で聴いて「いい歌だね~。」って言うんですかね?
音楽はイントロ省きます。日本人って歌は「歌詞が大事」だから、イントロは邪魔なんです。サブスクで聞き続けてもらえるようにイントロなしの曲とか、飽きないようにコードとリズムが頻繁に変わる曲が日本では主流になりつつあります。紅白でAdoが歌った「唱」なんていかにも令和っぽい。他にも
きらり -藤井風-
subtitle -髭男-
新時代 -Ado-
群青 -YOASOBI-
紅蓮華 -LiSA-
Lemon -米津玄師-
白日 -King Gnu-
Overdose -なとり-
なんかがタイパ時代の音楽の特徴を表してます。
テレビの歌番組でアイドルとかが主流なのは、歌がうまいかどうかは二の次だからですね。ブンサテとかcoldrainとかkroiとか、全然テレビに出ません。まあ、ブンサテはヴォーカル逝去で終了しましたけど。
man with a mission 辺りはアニソン歌い始めて知名度上がりましたが、その分日本語の歌が主流になってます。one ok rock も最近日本語の歌を歌ってます。歌詞が大事で英語が分からない人向けになってるわけです。
音楽はイントロ省きます。日本人って歌は「歌詞が大事」だから、イントロは邪魔なんです。サブスクで聞き続けてもらえるようにイントロなしの曲とか、飽きないようにコードとリズムが頻繁に変わる曲が日本では主流になりつつあります。紅白でAdoが歌った「唱」なんていかにも令和っぽい。他にも
きらり -藤井風-
subtitle -髭男-
新時代 -Ado-
群青 -YOASOBI-
紅蓮華 -LiSA-
Lemon -米津玄師-
白日 -King Gnu-
Overdose -なとり-
なんかがタイパ時代の音楽の特徴を表してます。
テレビの歌番組でアイドルとかが主流なのは、歌がうまいかどうかは二の次だからですね。ブンサテとかcoldrainとかkroiとか、全然テレビに出ません。まあ、ブンサテはヴォーカル逝去で終了しましたけど。
man with a mission 辺りはアニソン歌い始めて知名度上がりましたが、その分日本語の歌が主流になってます。one ok rock も最近日本語の歌を歌ってます。歌詞が大事で英語が分からない人向けになってるわけです。