🗐 とある喫茶店の廃常連客 - とあるさてんのカスタマー -

twitter風味

or 管理画面へ

No.3844, No.3843, No.3841, No.3838, No.3836, No.3835, No.38337件]

Icon of hime
ふぇね先生、ありがとうございます。
(≧▽≦)❤
今の最新は、進化しているけれども
でも黒板もあるのですね。

いや、実はこの前仕事で撮影があった時、深いグリーン色の色彩を説明する必要があり、

「黒板みたいな深緑です」と言おうとして、

あれ??でも今、学校で黒板使ってなかったらどうしようと思って、いい直したのですが、

アニメ見てたら、黒板と黒板消しクリーナー普通に出てきていたから、

まだあるのかな?若い子でもぎりぎり黒板、大丈夫なのかな?と、
これは聞いてみなければ、と
お聞きしたしだいです。

最新情報、ありがたいです。
(*^.^*)
おかげでこれまで学校の給食情報は
頭の中で更新されていましたが、もろもろ本当に助かります。

最近、感覚のアップデートが
必要だととっても感じているところだったので✨

ふぇね先生、ありがとうございます。


Icon of fennec
今の学校っすか…黒板使いますね。今はスマートボードが主流ですが。
タブレットやPCを繋いでデジタル教科書を写したりできるし、社会でGoogleマップ使ったりとかなり使いやすいです。
ホワイトボードにプロジェクタというクラスもあります。

20250120055958-fennec.jpg 202501200559581-fennec.jpg 202501200559582-fennec.jpg
Icon of hime
ハニーレモンソーダという
アニメを見ていて、ふと、
むくむくふぇね先生に質問したくなりました。

今、学校って今でも、黒板とチョーク??
日直は、黒板消しを機械でぼわーって
チョークの粉吸いますか??(笑)

いや、時代は動いているからさあ。
(≧▽≦)

Icon of fennec
アニメ『夜は猫といっしょ』第67夜「ネコの気配察知」
Icon of kota
最近ハマった【おつまみ】①酢もつ→豚白モツを細かく刻む→茹でる(脂落ちる)→水気切る→小ネギ散らす(写真は九条ネギ)→【味ぽん】かける♪お好みで七味唐辛子
②砂肝の酢もつ→豚白モツよりも脂がないのでさっぱりした味わい、好みで味の素を少量振ってもいいかもしれない
③ホッケの切り身(1夜干しっぽい)を飯盒を使って【蒸す】→チンジョンユイっぽい感じで→飯盒の【中蓋】に長ネギの青い葉っぱを敷く→ホッケを乗せて飯盒の本体に水を少量入れ上蓋をはめる→【飯盒】を蒸し器として使う→ホッケに少量の酒をふりかける(今回はブラックニッカ)→火にかけてしばし蒸す→小ネギ散らす→飯盒の上蓋で【ごま油】を少量加熱する→ちょっと煙が上がったら【熱々ごま油】をホッケにかけて小ネギに火を入れる→【つけダレ】は味ぽん+ラー油少量で

本来ならば【紹興酒】で香りをつけるけども『こまけぇこたぁいいんだよ』の精神で作られたし♪→美味きゃいい(´∀`)
20250116034530-kota.jpg 202501160345301-kota.jpg 202501160345302-kota.jpg 202501160345303-kota.jpg
Icon of fennec
「Aランクパーティを離脱した俺は…」、1クールできりのいいところまで進めたいのは分かるけど、端折りすぎ。そのせいで各キャラの性格とかも改変されてるし。
人気漫画原作の実写ドラマ並に糞

■アイコン変更は各自で

 アイコンについては #アイコンで検索すると候補が出てきますので,各自お好きなものを設定してください。時々気まぐれに作ります。
 なお,ご希望があればつぶやいていただけると。折を見て作ります。

編集

■全文検索:

■日付検索:

■カレンダー:

2025年1月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

■カテゴリ:

■最近の投稿:

最終更新日時:
2025年09月06日(土) 15時28分54秒