🗐 とある喫茶店の廃常連客 - とあるさてんのカスタマー -

twitter風味

or 管理画面へ

No.2105, No.2103, No.2102, No.2101, No.2100, No.2099, No.20987件]

Icon of hime
確かに、にんにくも香りが弱くなったし、
ニンジンもニンジンらしさがなくなったよね。

確かに苦手な人には、食べやすくなるんだろうね。

確かに、昔ながらにつくっている野菜を頂くと、味が濃いと感じますね。

そういう中から自然を感じたりできるのにね。


東京にいると、えだまめが
かちゃぺなくて(笑)
味がうすく感じるよ。

函館でえだまめ食べると
でかい、濃い(笑)
そうこれがえだまめだったと
感動するよ(笑)

Icon of fennec
アニメ『夜は猫といっしょ』第47夜「爆睡するネコ」
Icon of fennec
今の果物は糖度が高くて酸味が少ない。今の野菜は青臭さが少なく香りが弱い。

子ども舌が増えてるんでしょうけど、本来の旨さを感じられる物が減ってて悲しい。

その分、だしとかしっかり取られてない単調な味の給食で満足できる子が多いのは良いのかも?

貧乏舌が増えるのはどうなんでしょ?
Icon of kota
イチゴに練乳、グレープフルーツに砂糖、トマトに砂糖ってのも子供時代にあったな(ΦωΦ)フフフ…

今はそもそも糖度が高い【生食用】の品種が増えたから、昔みたいに【あんまり甘くない】からかけるって言う事が理解できないと思います→ウチの息子たちも【ありえへん世界】って言う感じですね(´-ε-`)
Icon of kota
イチゴ→長野市辺りだと【とちおとめ】(栃木県)か【さがほのか】(佐賀県)辺りが1パック¥398くらいが相場みたいですね( ΦωΦ )

ちなみに福岡県の【営業所】の応援で、イチゴを天井MAXで積み込みしてから……見るのも嫌になりましたm(_ _)m

ま、イチゴ以外にもビタミンが豊富な果実があるからねWWW
Icon of yamashi
地産地消は良いことだけど、そのしわ寄せがきて不味いのは嫌だなぁ(。-ˇ.ˇ-。)

そういえば、うちの父親は昔グレープフルーツに砂糖かけてたな( ̄3 ̄)
だからグレープフルーツは砂糖かけて食べるのが一般的な食べ方だと子供のころ思ってました。

今の子供たちの名前って、読めないし芸名みたいですな( ,,-` 。´-)
Icon of hime
「今日好き」予告、みてみました。


おー✨女の子たちもっとイケイケの子たちが出てくるのかなあと思ったら、
みんな、かわいいねえ。

パッと見、名前読めない子がたくさんいる(笑)

みひろくん、小さい頃しか見てないから、
しみじみしてしまった✨
かっこよくなったねぇぇ。

さすが恭子さんの子♥️

女の子の中に、「2次元顔の子がいい」といってた子がいたけど、

みひろくんもアニメに出てきそうだから、
2次元顔でよいのでは(笑)


うーん、楽しい時間をすごせるといいね。

■アイコン変更は各自で

 アイコンについては #アイコンで検索すると候補が出てきますので,各自お好きなものを設定してください。時々気まぐれに作ります。
 なお,ご希望があればつぶやいていただけると。折を見て作ります。

編集

■全文検索:

■日付検索:

■カレンダー:

2023年7月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

■カテゴリ:

■最近の投稿:

最終更新日時:
2025年09月06日(土) 06時22分36秒