🗐 とある喫茶店の廃常連客 - とあるさてんのカスタマー -

twitter風味

or 管理画面へ

No.3401, No.3400, No.3398, No.3397, No.3395, No.3394, No.33937件]

Icon of yamashi
>尺とか間合いとか無視してる時点で頭悪いって表明しているわけです。

激しく同意(๑•̀ㅂ•́)و✧
そういう人たちって、音楽も倍速で聴いて「いい歌だね~。」って言うんですかね?
「いや、音楽と映画やドラマは違うから。」って言ったら、その時点で頭悪いの確定( ̄д ̄)
Icon of fennec
エスカレーターの負荷の関係で中央に立つのが正しいのです。左右どちらかに乗ると軸が片減りしますから。

【タイパ】言ってる人は大体タイパ悪いっす。同じ時間で同じだけの仕事量こなせないから、タイパにこだわるんす。
「タイパのために動画を2倍速で見る」とか、尺とか間合いとか無視してる時点で頭悪いって表明しているわけです。本のあらすじ読んで読了した気分になってるのと同じだと気づかない辺り存在してるだけでパフォーマンス悪い。
Icon of yamashi
>エスカレーターのマナー

マナーって、本来右側だろうが左側だろうがエスカレーターは危険だから歩いちゃダメなんだけどね(-_-)ウーム
最近ようやくエスカレーター歩行禁止を条例化する地域が増えてきているみたいですね。

【タイパ】って言葉が飛び交っているけど自分の都合で急いでる人のために
なんで普通に乗ってる人がリスクを負わなきゃいけないんだろう( ̄д ̄)
電車に間に合わなきゃあと5分早く家出ろよ( ̄д ̄)
Icon of kota
【なか卯】ってたしか京都が発祥のチェーン店だと思うよ( ΦωΦ )
Icon of kota
関西ではエスカレーターは【右側】に乗るってやつね(`・ω・´)キリッ

ちなみに関東は【左側】に乗るって言う奴は【武士】が左側に帯刀するので→右側を歩く→左側に帯刀する刀がすれ違った時にぶつかる=バトルしようぜの意味

って言う感じで刀がぶつからない左側になったらしい(知らんけど┓(^ワ^)┏)
Icon of hime
ふぇね先生
ありがとうございます。

そうなんだよね。
私、しらなくて、
お店の人と互いに「えっ」となりまして(笑)(笑)

エスカレーターのマナーも
違うし、すごいね(笑)


でも和歌山って
めっちゃ人が親切だった。
( 〃▽〃)
Icon of fennec
関西では、油揚入りの
「うどん」を「きつね」
「そば」を「たぬき」

と呼びますから、和歌山県も関西なんだなあと。

因みに関西で天かすいりのうどん・そばを「ハイカラうどん(そば)」とよびますが、「捨ててもいい天かすを具にするなんて、関東の人はハイカラや」と皮肉を込めて呼んだという説があります。

「なか卯」のメニューに「ハイカラ」があるから、関西の企業なのだろうと。

■アイコン変更は各自で

 アイコンについては #アイコンで検索すると候補が出てきますので,各自お好きなものを設定してください。時々気まぐれに作ります。
 なお,ご希望があればつぶやいていただけると。折を見て作ります。

編集

■全文検索:

■日付検索:

■カレンダー:

2024年7月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

■カテゴリ:

■最近の投稿:

最終更新日時:
2025年09月06日(土) 15時28分54秒