🗐 とある喫茶店の廃常連客 - とあるさてんのカスタマー -

twitter風味

or 管理画面へ

No.2835, No.2834, No.2832, No.2831, No.2830, No.2829, No.28287件]

Icon of kota
写真は伊豆半島ツアーで今回クリア出来なかった【堂ヶ島のトンボロ】→干潮時のみ島に渡れる為【時期】があるんだよね(ΦωΦ)フフフ…

実はこの【トンボロ現象】ウチらの【函館】と共通点がある→函館は、函館【湾】や大森浜からの潮流による【土砂の堆積】で、あの地形が出来た訳で、大昔の【函館山】=【島】だた訳ですね(`・ω・´)キリッ→こうやって陸地と繋がった島を【陸繋島】って言うんだよ♪

実はこの【トンボロ現象】が、函館の陸地化したのと同じ事であります(`・ω・´)キリッ

ちなみにウチらが2泊3日でお世話になった【宿のオーナーシェフ】は、西伊豆の【ジオパーク公認ガイド】もされている方であります(`・ω・´)キリッ→宿泊地の伊豆のジオパークガイドも一部ですがして頂きました\(❁´∀`❁)ノ𖤐´-

ただの【奇岩】や【景勝地】として見てもそれなりに楽しめる『けど』、その地質学的な成り立ちをヒトが利用して【暮らしの歴史】を紡いで今に至るお話を聴いてると、現地でのガイドありで見るソレはマジで感慨深いものがあります(`・ω・´)キリッ

あ、ちなみにこの【堂ヶ島のトンボロ】も【ゆるキャン△シーズン2】の聖地巡礼コースなんだからね♪
20240201085648-kota.jpg
Icon of hime
おやじさまは、
どこにいても、何してても、
楽しそうで(笑)
幸せそうでステキ✨
Icon of fennec
【聖地巡礼】といえば、ハコメンが解散するらしいのでその前に巡礼されるが良かろう。
HAKOMEN
Icon of kota
ゆるキャン△シーズン2の伊豆キャン編にも登場した【ジオパーク】の景観地【馬ロック】黄金崎って言う岬の先っぽが【馬】に見えるので【馬ロック】の愛称がある→ゆるキャン△聖地巡礼も兼ねてますWWW((´∀`*))ヶラヶラ
20240131212317-kota.jpg 202401312123171-kota.jpg 202401312123172-kota.jpg 202401312123173-kota.jpg
Icon of kota
伊豆半島【ジオパーク】の景勝地のひとつ【堂ヶ島】の【天窓洞】なんだかショッカーのアジトとかありそうな雰囲気(*´ω`*)
20240131211905-kota.jpg 202401312119051-kota.jpg 202401312119052-kota.jpg 202401312119053-kota.jpg 202401312119054-kota.jpg 202401312119055-kota.jpg 202401312119056-kota.jpg 202401312119057-kota.jpg 202401312119058-kota.jpg 202401312119059-kota.jpg 2024013121190510-kota.jpg 2024013121190511-kota.jpg
Icon of kota
帰り道に山梨県の【身延町】にある【ゆるキャン△】の本栖高校のモデルになった『廃校』を聖地巡礼\(❁´∀`❁)ノ𖤐´-
20240131211254-kota.jpg 202401312112541-kota.jpg 202401312112542-kota.jpg 202401312112543-kota.jpg 202401312112544-kota.jpg
Icon of kota
揚げたてサクサクな天ぷら(*´ω`*)で日本酒がマジで美味い( ゚д゚)ンマッ!→ちなみに二日とも晩御飯にセットアップする日本酒は違うものを料理に合わせてチョイスされているとの事です(〃✪ω✪〃)

■アイコン変更は各自で

 アイコンについては #アイコンで検索すると候補が出てきますので,各自お好きなものを設定してください。時々気まぐれに作ります。
 なお,ご希望があればつぶやいていただけると。折を見て作ります。

編集

■全文検索:

■日付検索:

■カレンダー:

2024年2月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829

■カテゴリ:

■最近の投稿:

最終更新日時:
2025年09月06日(土) 15時28分54秒