🗐 とある喫茶店の廃常連客 - とあるさてんのカスタマー -

twitter風味

or 管理画面へ

2024年7月27日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of fennec
サブスクやSNSで再生数を稼ぐ方法をいろいろ工夫しているのです。国民総貧困な現在、音楽も動画も「タダ」じゃないと聴かないし見ない人が多いのです。タダだから興味ないとすぐ他に流れる。

酷いのは short動画(YOUTUBE、TikTok)で聞き慣れたところ以外は聴かないとか。

Icon of fennec
> そういう人たちって、音楽も倍速で聴いて「いい歌だね~。」って言うんですかね?

音楽はイントロ省きます。日本人って歌は「歌詞が大事」だから、イントロは邪魔なんです。サブスクで聞き続けてもらえるようにイントロなしの曲とか、飽きないようにコードとリズムが頻繁に変わる曲が日本では主流になりつつあります。紅白でAdoが歌った「唱」なんていかにも令和っぽい。他にも

きらり -藤井風-
subtitle -髭男-
新時代 -Ado-
群青 -YOASOBI-
紅蓮華 -LiSA-
Lemon -米津玄師-
白日 -King Gnu-
Overdose -なとり-

なんかがタイパ時代の音楽の特徴を表してます。

テレビの歌番組でアイドルとかが主流なのは、歌がうまいかどうかは二の次だからですね。ブンサテとかcoldrainとかkroiとか、全然テレビに出ません。まあ、ブンサテはヴォーカル逝去で終了しましたけど。

man with a mission 辺りはアニソン歌い始めて知名度上がりましたが、その分日本語の歌が主流になってます。one ok rock も最近日本語の歌を歌ってます。歌詞が大事で英語が分からない人向けになってるわけです。
Icon of yamashi
>尺とか間合いとか無視してる時点で頭悪いって表明しているわけです。

激しく同意(๑•̀ㅂ•́)و✧
そういう人たちって、音楽も倍速で聴いて「いい歌だね~。」って言うんですかね?
「いや、音楽と映画やドラマは違うから。」って言ったら、その時点で頭悪いの確定( ̄д ̄)
Icon of fennec
エスカレーターの負荷の関係で中央に立つのが正しいのです。左右どちらかに乗ると軸が片減りしますから。

【タイパ】言ってる人は大体タイパ悪いっす。同じ時間で同じだけの仕事量こなせないから、タイパにこだわるんす。
「タイパのために動画を2倍速で見る」とか、尺とか間合いとか無視してる時点で頭悪いって表明しているわけです。本のあらすじ読んで読了した気分になってるのと同じだと気づかない辺り存在してるだけでパフォーマンス悪い。

2024年7月26日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of yamashi
>エスカレーターのマナー

マナーって、本来右側だろうが左側だろうがエスカレーターは危険だから歩いちゃダメなんだけどね(-_-)ウーム
最近ようやくエスカレーター歩行禁止を条例化する地域が増えてきているみたいですね。

【タイパ】って言葉が飛び交っているけど自分の都合で急いでる人のために
なんで普通に乗ってる人がリスクを負わなきゃいけないんだろう( ̄д ̄)
電車に間に合わなきゃあと5分早く家出ろよ( ̄д ̄)
Icon of kota
【なか卯】ってたしか京都が発祥のチェーン店だと思うよ( ΦωΦ )
Icon of kota
関西ではエスカレーターは【右側】に乗るってやつね(`・ω・´)キリッ

ちなみに関東は【左側】に乗るって言う奴は【武士】が左側に帯刀するので→右側を歩く→左側に帯刀する刀がすれ違った時にぶつかる=バトルしようぜの意味

って言う感じで刀がぶつからない左側になったらしい(知らんけど┓(^ワ^)┏)

2024年7月25日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of hime
ふぇね先生
ありがとうございます。

そうなんだよね。
私、しらなくて、
お店の人と互いに「えっ」となりまして(笑)(笑)

エスカレーターのマナーも
違うし、すごいね(笑)


でも和歌山って
めっちゃ人が親切だった。
( 〃▽〃)
Icon of fennec
関西では、油揚入りの
「うどん」を「きつね」
「そば」を「たぬき」

と呼びますから、和歌山県も関西なんだなあと。

因みに関西で天かすいりのうどん・そばを「ハイカラうどん(そば)」とよびますが、「捨ててもいい天かすを具にするなんて、関東の人はハイカラや」と皮肉を込めて呼んだという説があります。

「なか卯」のメニューに「ハイカラ」があるから、関西の企業なのだろうと。

2024年7月24日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of hime
先日、仕事で和歌山いって、
お食事処に入り、

きつねうどんを、そばにして下さいと頼んだら、きた時

「はい、たぬきです」といわれ

「あれ?頼んだのきつねですが??」
と、やりとりして、

お店の人と、「?」「?」合戦して
擦り合わせたら、

私の認識は、

油揚げのってるの→ きつね
天かす入ってるの→たぬき

でしたが、

このへんでは、
油揚げうどん→きつね
油揚げそば→たぬき

なんだそうで、ブツはあってたけど、呼び名の認識が違って

おおおお~ってなったよ
ヾ(@>▽<@)ノ


地域によってあるのかな。

Icon of yamashi
【冷やし中華】表記も見かけますけど、函館は何故か【冷やしラーメン】表記が多いですね。

少し調べたら函館というより全道的に【冷やしラーメン】が主流らしいですね。
確かにスーパーに陳列されている道内メーカーの商品名には【冷やしラーメン】の文字が。

20240724084530-yamashi.jpg

2024年7月23日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of kota
【冷やし中華】はじめマスタ( ΦωΦ )

ちなみにこの【冷やし中華】……ナイチでも関西では【冷麺】って呼びます(和歌山県で確認しました)

道内では【冷やしラーメン】って呼ぶ地域もありますが函館は如何に( 'ω')?

余談ではありますが【山形県】にはガチで【冷やしラーメン】あります(`・ω・´)キリッ脂は植物性の油脂で作ってるのでラードみたいに白い脂が浮く事はないとの事death(`・ω・´)キリッ
20240723093312-kota.jpg 202407230933121-kota.jpg
Icon of yamashi
まだ新札にお目にかかっていないな~って思ったら
いつの間にか財布に柴三郎がいた( ̄∇ ̄)
ちなみに守礼門、連番帯付きで持ってます(笑)
Icon of kota
昨日は荷降ろしオワタあと【上がり】→泌尿器科に診察に逝く

だたので【診察料】を払う為にATMに寄ってお金下ろすと【【新札】】だた(`・ω・´)キリッ

ちなみに【栄一】出てこんかな?って1万下ろすと【【諭吉】】でした(*^^*)
20240723065603-kota.jpg 202407230656031-kota.jpg
Icon of kota
昨日の荷降ろしは①日陰でウイング解放②荷降ろしに助っ人1名で計2名で荷降ろし③発汗に応じて小休止を挟んで  作業してマスタが……如何せんバラ積み荷降ろしは発汗する作業なんで……

速乾性の化繊のTシャツを着ても発汗量が乾くスピードを上回るのでびしょびしょ……
当然、作業パンツも下着(化繊)もびしょびしょ……
【着替え】一式持参が必要ですね( ΦωΦ )→帰りはツナギしか着るもん無かった(´;ω;`)
Icon of fennec
熱中症の怖いのは、気がついたら倒れてたりすることですね。(経験談)
プール掃除し終わって、同僚が鍵取りに行ってる間に倒れてたみたいで、保健室のベッドで脇にダイヤ氷の袋挟んで寝てましたよ。すぐに誰かに発見されて処置されれば問題ないけど、1人だと命に関わるので注意が必要です。
Icon of fennec
もしも芸能科の先輩がのこたんだったら

2024年7月22日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of hime
おやじさまあ。(´;ω;`)

熱中症、お気をつけくださいませネ。

本当この暑さたまりませんね。
ふぇねさんもお気をつけてね。

もち、おにーたまもね。


熱中症にはたけのこの里かな。
↑まちがい(  ̄▽ ̄)
Icon of kota
長野県ももはや【避暑地】とは呼び難いかと思います(*^^*)

ちなみに全国で見ると一番涼しかったのは【沖縄県】と言う予想外すぎる結果だたらしい( ̄▽ ̄;)
Icon of kota
今日は安曇野市で午前中【バラ積み】の荷降ろししてた( ̄▽ ̄;)
ちなみに長野市→34℃ 松本市→36℃ 安曇野市は松本市のお隣さんなんで……推定35℃辺りかと思います(*^^*)

荷降ろしオワタあと【脳が震える】って言うより【脳が煮える】って感じでアタマがガンガンしてマスタ(ΦωΦ)フフフ…→熱中症の初期段階やな( ̄▽ ̄)
Icon of hime
函館ももはや、避暑地では
なくなりましたよね(笑)

ご自愛くださいませ。

Icon of hime
うちの父が甘い赤飯苦手だったので、
我が家の赤飯は、子供の頃から赤飯は
小豆のしょっぱいやつでした(笑)

まわりからいただくと、函館は
確かに甘いやつだよね。

Icon of fennec
只今の室温(これでもいちばん涼しい)
20240722151058-fennec.jpg
Icon of kota
函館って言うか道内の【赤飯】=甘い( ´ u ` )ついでに【茶碗蒸し】も甘栗入って甘い( ´ u ` )

駄菓子菓子(`・ω・´)キリッ【ナイチ】では
【赤飯】=しょっぱいであります∠( ̄^ ̄)

そんな【ナイチ】において【異端】の甘い赤飯が普通にスーパーで売ってるのが【山梨県】だた(`・ω・´)キリッ

北海道の甘い赤飯は【甘納豆】が入ってるけども、山梨県の甘い赤飯は【小豆】が入ってる違いこそあれ、甘い赤飯がごく普通の赤飯な山梨県に親近感を持ったわ♪

【すじこ】おにぎりは、意外や意外( *ºΔº  )
長野県ではあまりポピュラーではない→たぶん塩鮭に比べると【魚卵】である筋子は日持ちしないからだと思う(´・ω・`)

で、長野県のお隣さんの【新潟県】に行くと『普通に』筋子のおにぎりがコンビニにあるノダ(`・ω・´)キリッ
20240722145532-kota.jpg 202407221455321-kota.jpg
Icon of hime
三人よれば、プチパーティ♡
Icon of yamashi
たけのこの里派(๑•̀ㅂ•́)و✧

パイの実派(๑•̀ㅂ•́)و✧
Icon of hime
たけのこの里派❤
Icon of fennec
推しの子…今、モンストとコラボしてます。
20240722054519-fennec.png
Icon of fennec
スープカレーですから。

2024年7月21日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of kota
長野県内を走る【高速道路】のPAやSAのデイリーヤマザキは【邪神ちゃんドロップキック】を応援してるようです(`・ω・´)キリッ
20240721212635-kota.jpg 202407212126351-kota.jpg

■アイコン変更は各自で

 アイコンについては #アイコンで検索すると候補が出てきますので,各自お好きなものを設定してください。時々気まぐれに作ります。
 なお,ご希望があればつぶやいていただけると。折を見て作ります。

編集

■全文検索:

■日付検索:

■カレンダー:

2024年7月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

■カテゴリ:

■最近の投稿:

最終更新日時:
2025年09月06日(土) 06時22分36秒