玄瑠さんが常に舌を出してるのが気になって動物病院に連れて行ったら、重度の歯肉炎だったことが判明。噛み合わせもおかしくなってて舌が出てると。とりあえず様子見して、餌を食べなくなってきたとよだれがひどいとか悪化が見られたら手術ということになりました。推定5歳ですから、後になるほど全身麻酔のリスクが高まるのです。そのときは投薬による対処療法を取ることになるでしょう。
もっと早く気づけば良かったのですけど。ひとまずカリカリからパウチに移行することで食べづらさを解消する予定。ただ、ねこまるさんに食べられないようにしないとならないのが面倒。彼女にはダイエットフードを与えております。ガンガン食べるからでかくなってて。今のところ大丈夫だけれど、肥満による関節痛とか出たら運動できなくて負のスパイラルに入り込みますから。
今朝、血まみれ。
ほげ~と髭剃ってたら半端なく切りまして。絆創膏を取りに行こうにもぼったぼた血が垂れるから手で皿作ってこぼさないように移動。一応ティッシュで水分と血を吸い取ってから貼ったは良いけど全然止まらず。職場に着いてから貼り直したけどまだ止まってなかったっす。
家帰ってまだ止まってないようなら病院で縫って貰うことも視野に入れなきゃダメだろうか? や、冗談でなく。深剃りしたくてT字使ってるけど、ここまで深くなくて良いんです。
年取るとガタが来るのは分かるのだけれど…一気に来すぎじゃない?
顎関節症こじらせてもの食べるどころか喋るのも辛い。肩こりは深刻で頭痛がデフォ。左足の甲の(多分)筋を痛めたらしくて激痛。歩くのにも支障が。
もうね、良いかなと。娘も独立したし。定年まであと10年なんて持ちません。
退職金が目減りしないよう勤務し続けてるけど、どこまで頑張るか計算した方が良いかも。少なくとも年金に期待はできないから、配偶者が一人で生活できる金額を確保しなきゃなんですけど。生命保険、大した額にならないんだよなあ。
物価上昇に伴い、支出を抑えるために質素倹約、どころじゃなくて。暖房費も痛いので寒い毎日でございます。ネコ様が膝に乗ってきます。どちらも。
常に肌寒いので体調にも影響してくるのがなんとも。夜中に寒くて目が覚めたりもしますので、睡眠時間はなかなか増やせなかったり。まあそれでも頑張って3時間近くは寝るようにはしているのですけど。平均睡眠時間だと大体1.5~2時間くらい。最長4時間で寝ないときは1時間弱。寝ないと死ぬみたいな迷信もありますが、あくまでも迷信なので放置。
ただ、胃腸が荒れてるのがデフォで、肌が再生しづらくて髭剃りで出血することは増えましたね。一応絆創膏を貼ったりするけど、1日やそこらでは血は止まらないのがなんとも。
あと、慢性的に肩こりがひどい。他にも左足の甲が痛くて湿布は欠かせない。腫れてるわけではないから関節リウマチではないと思う。
加齢と共にあちこちガタが来るわけです。でも金がないから病院は基本行かない。熱が出たら病院に行くかもだけれど、検査と薬に金かかりすぎるから新型コロナのチェックはしない方向で。5類になりましたからね、治療せずに感染源となっても問題ないでしょう。