いい年こいて
2021.09.30

 結構いいペースで書籍データ買い続けてしまったので,買い控えして以前のデータを読み直してたり。紙の本で読んでないのが数冊あるのだけれど,今現在私の頭はラブコメ時空なのです。「辺境都市の育成者」とか,後回し。

 読み返しながら近日続きが出る本に思いをはせてたり。今月はあまりなかったけど,来月は数点あるのですよ。

 

 カクヨムで更新を楽しみにしているものがありまして。まだ話数が足りないけどPV数から書籍化もあり得る感じなのですよ。

 「出会いが最悪でも好きになれば問題ないですよね?」って作品なんですけど,恋愛小説で切ない系? 第1話,第2話辺りが物議を醸し出して批判的意見が結構あったみたいなんだけれど,私は引き込まれたというか今後どうなっていくのか気になって気になって。

 書籍化されたら買います。紙の本で。カクヨムとか小説家になろうとか,ヒットしている作品に似たものが乱立するのだけれど,オリジナリティがあって面白いものもあるのですよ。書籍化されたものが全て面白いと感じるかは別として。

 ああ,カクヨムで見つけた「つまり、雑念の沙鳥さん」が面白いっす。扱いは児童書。小中学生の朝読書向きの内容ってことですが,かなり笑えます。良いのか? 朝読書の時間に声上げて笑うのは。

2021.09.30 04:24 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
娘の結婚に際して
2021.09.29

 先日(先週)娘が彼氏の親にご挨拶に行きまして。といっても彼氏の家に行ってリモート会談だったのですけど。リモートっすか…。

 両家の顔合わせとか,しづらい家庭環境らしいので,今のところその予定はなく。とりあえず彼氏がうちに,娘が向こうに挨拶して結婚の意思を示したってことで。

 入籍は文化の日の予定。で,同居は次年度から。娘の仕事の関係で今年度一杯は別居状態で過ごすということですよ。

 さて,それは良いとして,娘の引っ越しが3月下旬から4月上旬になるのだけれど,それに合わせて車(中古)を買うって話になってます。車庫証明の関係上,住民票を移してからってことになるのだけれど,どこで買おう?

 本当に安いコンパクトカーを考えてまして,乗り潰したら自分でちゃんとしたのを買えって話になってるのですよ。となればガリバーみたいな中古車販売店辺りが無難かしら? それとも配偶者が買ったMAZDAのユーカーランドを頼るのが良いか?

 まあ,しばらく先の話だから情報を集める方向で。

2021.09.29 04:37 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
コミックは電子書籍でなく
2021.09.28

 コミック買う量絞った結果,蔦屋書店で本買う機会が減ったくらいにして。長野箱の弾がなくなるかというと,在庫がまだまだあるので当分問題なし。

 …何冊か電子書籍で買ったコミックが。Webで追いかけるから今後は買わない方向なのだけれど,長野に遅れないブツの扱いがちょっと。

 「チート薬師のスローライフ」,電子書籍で買っちゃったんですよね。アニメ始まる前に特集組まれてて気になって。アニメのクオリティの低さにびっくりしましたけど。コミックも買い続けるほどじゃないなと。

 端末からデータ消しても良いかも。


2021.09.28 05:25 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
電子書籍の恐怖
2021.09.27

 少し整理しよう。

 最近とみにラノベの購入量が増えてる自覚がある。電子書籍メインで紙の本が積み重ならないからなかなか実感なかったけど。

 本読みたい熱が続いているのです。スマホで読むと布団の中で寝落ちするまで根詰めるのでガンガン読み進められるのです。

 …ちょっと電子書籍から離れるべき?

 どうせ読むなら気に入って紙の本でも買いなおしたものを読み直すとか,新しいのに手を出さないようにしないと。

 小遣いの大半をAmazonギフト券に費やして,すごい勢いで消費している。よろしくない傾向だ。

 外出控えてフラストレーションたまってるのかな…。

2021.09.27 04:48 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
駿河屋は強い味方
2021.09.26

 Kindleで何気に買った「友人キャラの俺がモテまくるわけないだろ?」が面白くて一気に5巻までダウンロード。すんごい勢いでAmazonギフト券が溶けていく。。。

 紙の本でも買うこと確定で,Amazonの古本にしようか駿河屋探すか検討中。

 ここで問題なのは「6巻は電子書籍を買うかどうか」ですよ。携帯性と手軽さで電子書籍は捨てがたいが,紙の本を買うならそっちに移行すべきか。さすがに両方っていうのは…。

 まあなんだ,ひとまず既刊本を紙の本で入手しよう。話はそれからだ。


2021.09.26 06:07 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)

- CafeLog -