イザナギ運極。次はヤマトタケルを育てるためにスノーマンを育てます。ややこしいな。
スノーマンはヤマトタケルの適正運枠で,クエスト難易度が低いので比較的簡単に育成できるのではないかと。
しばらく「超絶」クエストをやってて,一日最大7回しか回れなかったのですけど,スノーマンは「究極」クエスト。10回はいけるのです。しかも,ノーマルクエストこなしてランクアップしたので,上限上がって12回行けるように。
問題はスタミナ回復ですけど。大量に貯まってるアイテム使って行けば良いかなと。それよりなんかドロップ率が悪い気がするんですけど。クエスト1回につき1体しか落ちないとか,効率悪すぎる。
目標は1週間で運極完成です。99体集まるかな?
◇
久々にアップされた娘のエッセイ,結構短めだったけど破壊力抜群だった。
「2週間で10kg痩せるダンス」が話題の中心だったのだが,まさかあんなオチとは。
私も精進せねばと思うのだが,痛いのは勘弁だ。
娘のペンネームを知ってる方は是非一読を。
ガソリンも高くなるのですか? 税金取り過ぎでしょ,ガソリン。二重課税とか。
とりあえず毎週金曜に給油してますから,消費税10%になる前に満タンにはしたのですけど。来週からは小遣いを圧迫するのですな。
ガソリン代自体が変動してても小遣いは一定でしたから,「10%になったら小遣いアップ!!」とはいいづらい。むぅ。
本とかCDとかも上がるのかー。あ,レンタルも上がるな。
毎週土曜のスタバが!!!
…節約しないと。
◇
実験。
AmazonでAmazonギフトで支払いをするのが前提ですけど,10月発刊の本を予約してみようかと。既に税率10%になってる?
牛丼をすき家で食べてみる。持ち帰りと同額にする価格設定だそうなので,便乗値上げしてないかの確認。
とはいうものの,牛丼食べないし。本は税抜き価格で表記されてるから,丸わかりなのですけど。
ぶっちゃけ,1,000円買ったら20円余計にかかるって話。高いとみるかそうでもないとみるか。
ガソリンとか,リッター2円の差で一喜一憂している身としてはバカにならない金額なのですけど。
タイヤを引き取りにオートバックスに行くよ。現物がなくて注文してたのですよ。もしかしたら9月中に入荷しないかも? なんていわれてたので一安心ですよ。増税前に入手が前提でしたから。
今回,アルミとセットで購入。特価なのでJAFでの割引とかは利きませんでした。仕方ない。その代わりTポイントは良い感じで貯まります。
とりあえず持ち帰って物置に安置。定期点検の際にディーラーでタイヤ交換もお願いするのです。11月の頭辺りになるでしょうから,ちと早めですか。まあ,慣らしをすることを考えれば妥当か。
◇
イザナギ育成中(モンストの話。)
ツクヨミのときより緊迫感がなく。ツクヨミはハート無しクエスト(回復手段なし)だったから,累積ダメージに気をつけなきゃだったけれど,イザナギだとストライクショットを貯める余裕があったり。ていうか,ストライクショットが終盤で使えるかどうかは結構アドバンテージ的に重要ですから。
1日7~9体回収する方針。スタミナが回復しても追憶の書庫の使用回数が7回分しかないですから,運極まであと5日はかかりそうですよ。
全属性耐性とか,強そうですけどあまり使い道がなく。ゲージでADWと妖精キラーが付くけど,ADWは他にも優秀なのが結構いますからね。。。
ストライクJr.とかね!!
まあ,友情ガチャ回し続けて99体集めた物ですし,別枠かもしれないけど。
椅子に座ってるとネコ様がうにゃうにゃ言います。膝に布団を掛けると乗ってきます。膝に乗りたいから布団を掛けろというわけですな!
これが椅子の上に布団を置いてあってもそこに乗って満足してくれない。あくまでも「膝の上」というのが良いらしい。むぅ,面倒な。
まあ,配偶者のところには行かない辺り私に懐いていると捉えられるわけで。その点では満足なんですけど。。。トイレに行きづらいのがなんとも。
◇
先週土曜,毎週恒例の蔦屋書店通いで沖縄フェアを見たのです。シークワサーの濃縮果汁があったので買ったのです。4倍希釈だそうで。
常飲している薬でグレープフルーツは口にできないのですけど,シークワサーは大丈夫。美味しく戴いております。
ちょっと用意するのがめんどくさいのはペットボトル飲料に慣れきってしまっている弊害ですかね? 昔ならカ○ピスとか作って飲んでましたから。
若干面倒な方が頻繁に飲まなくて長持ちして良いと思いましょう。
スタッドレス,配偶者のはオートバックスブランドで私のはYOKOHAMAということで。
街乗り中心の配偶者と毎日が峠越えの私で差を付けた形でございます。タイヤって高いから。
ここでBSにしないのが私のこだわり。夏タイヤもYOKOHAMAなもんで。
ミシュランほどじゃないけど,BSって高いからねー。
◇
「うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない 。」,アニメ終了。幼いラティナにやられた人が2期を期待してたりしますけど,もしやるとしたら続きからなのでいきなり数年後の成長したところからで,しかも早い段階で7人の魔王に封印されて世界から消えてしまうというね,デイルの魔王を倒す旅というシリアスな話になるわけで。
ああ,「Re:ゼロから始める異世界生活」が終わったときにレムの魅力に参った人たちが2期を望んでたのと似たような感じですか。「リゼロ」も続きからとすると,レムは暴食の大罪司教に名前と記憶を喰われて眠ったままなんですよね。
「彼方のアストラ」みたいに1クールで完結するのは珍しく,続きが気になって2期を期待するのは分かるけど,お気に入りのキャラが活躍するとは限らないわけで。難しいところですよ。