あけましておめでとうございます。
本年もよろしくご指導のほどお願いいたします。
…このあと2:00からの「イザナキ廻」に備えて休憩。30分ほどこなしてから眠ろうと思います。
痛車はよく聞くワードですけど,痛電とは。
知人が掲示板に#痛電のハッシュタグを付けて待ち受けと手帳型ケースの画像を上げてたのです。おおぅ,痛い…。
ケースは某有名キャラの絵で,クレーンゲームの景品だったそうなのですけど,待ち受けが…。
えっちぃのはいけないと思います!!
奥方から汚物を見るような目を向けられるというのですけど,夫婦円満だと良いなぁ。
地域のイベントに職場として顔出すってよくある話ですけど。
函館だと港祭りで一万人パレードに参加とかですかね? そんな感じでイベント参加なのですけど。
休日返上。代休無しで当然手当無し。
参加した副賞を頭割りして支給されるので,時給換算すると割は悪くないけど…
交通費は出てないから確実にマイナスなんですがそれは。
3時間拘束で家との往復に2時間。休日ががが。
無意味に自分の掲示板でつぶやいているマン。新しいおもちゃ手に入れた子どもか!
全員からの反応はまだなので,変更か現状維持かは未だに決まってませんけど,スマホから見やすいという点で新たに設置した方が選ばれる気がしますよ。
気がかりなのはスレッド形式じゃないことですか。Twitter風というかブログ風というか,記事が上に積み重なっていくタイプですからね,複数の話題があったとき錯綜するのではないかと。
解決策は無いわけではないのです。ハッシュタグで分ければ良いと。それこそTwitter風ですからね,ハッシュタグが生きてくるわけですよ。ということで新掲示板を推していこうと。
ただですね,Twitterの経験のない人が複数おりまして。これから学んでいくスタイル。上手く運営していけるか勝負がかかってるわけですよ。
まあ身内でのやりとりですからね,多少ミスがあっても問題ないのですよ。のんびり構えていきましょう。