今日はまったり
2020.12.31

 寒いッスねーっポータブルストーブ1台じゃなかなか暖まらないッス。

 今現在,玄瑠さんがストーブの前で死体のように転がってます。暖かくてリラックスしているようでなにより。

 昨日の時点で買い物も終わり,あらかた年越しの作業は終了。あとは蕎麦食って紅白見てお終いかな?

 ああ,年賀状書いてない。まあ,来たら出すってスタンスなんで。できれば同僚からも来なければ良いなあと。ほら,虚礼廃止ってやつですよ。

 来年もよろしく。

2020.12.31 05:34 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
へやキャン△
2020.12.30

 長野からクリスマスプレゼントに送られてきたブツはキャンプ用品とご紹介しましたが,何を隠そうアルコールバーナーとコッヘルのセットでした。で,結構頻繁にお一人様の朝食作ってたり。

 燃料のアルコールはホー○ックで調達。今時期キャンプ用品は撤去してますから探すのに苦労しました。まさかコーヒー関連のところに並んでいるとは!!

 サイフォン式コーヒーの燃料扱いのようです。

 充填式チャッ○マンタイプのライターをキャンプ用品置き場から引っ張り出してきまして,ガス入れて着火。アルコールバーナーはガスと違って勢いがないから強火とはいきませんけど,じんわり火が入るから焦げる心配はないのです。

 まずは目玉焼きを。サニーサイドアップが良いですよね。コッヘルの蓋がフライパンになるので,蒸し焼きするときはコッヘル本体をかぶせて。

 トーストにコーヒー,目玉焼きが最近の朝食の形だったり。今日はスクランブルエッグでも作ってみますか。

2020.12.30 03:02 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
こうかは ばつぐんだ!
2020.12.29

 外出は控えめに。というわけで,「玄瑠さんの2階に慣れよう作戦」継続中。

 ていうか,相変わらず風邪っぽい症状なのですよ。アレルギーの可能性も否めないけど。ひとまず暖かくしていて欲しいわけですね。病院行くにも年明けの話になりますから,今できることを最大限対策するしかないわけですよ。

 人にはかなり馴れた気がします。猫っ可愛がりしている効果が見られます。抱っこを嫌がりません。目標は座ってるところに自ら乗っかってくること。足下にすり寄ることが時々あるので不可能ではないと思いたい。

 寝てるときは放置して,起きてるときは遊んであげて,餌の他におやつを手ずから与え,着実に馴れさせてきたのです。もう一息!!

2020.12.29 04:33 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
Xデー来たる
2020.12.28

 軸中心派で福袋。9時開始。カントク先生のは競争率高そうだから時計とにらめっこして備えます。

 欲しい福袋が手に入る機会ってほとんど経験ないので,ダメならダメで諦めも付くのです。ああ,今回も縁がなかったんだなと。

 ただ今回(来年)は初売りに行くかどうかもまだ決めてない状態でして,福袋の1つくらい欲しいかなとは思うのです。コロナ禍で混んでる店に行きづらいのだから,Web店で買えればと。ていうか,知事は3が日まで家にこもれっていってますなぁ。初売り行ってる場合じゃないか。

 しかし意味が分からないのが「外出すんな」って言っておきながら飲み屋の営業緩和ですよ。緩和しても行っちゃダメなんでしょ? 何が言いたいの?

2020.12.28 03:23 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
2階に進出
2020.12.27

 玄瑠さんがくしゃみしてるので,風邪を予想。涙目でくしゃみだからだけど,これがホコリアレルギーだと洒落にならん。家具の裏に潜り込んだりしてますからね,自滅しに行ってるようなもんじゃないですか。やだー。

 風邪と考えて病院に行くかどうかですよ。風邪って薬で治らないから。

 栄養摂って暖かくしてれば良くなるかとも思うのだけれど,夜がねー。ストーブ消すから寒いのですよ。

 セントラルヒーティングと湯たんぽ的アイテム使っても限界はあるわけで。ということで,玄瑠さんの訓練をば。日中家人がいる間,居間と玄関との間の扉を開放。2階に進出を画策しているのです。抵抗なく2階に上がれれば,夜暖房を落とした居間ではなく寝室に移動できるわけですよ。目標は私か配偶者の布団に潜り込むこと。2月は寒いですからね,今から対策したいわけです。

 昨日の午後から試してみたところ,晩は私の布団の足下で眠っておりました。まだ寝室が完全にテリトリーになっていないので,私が動くとびびりまくるのが課題ですけど。数日したら慣れるかな?

 テリトリー広げるのは良いけど,玄関から外に出られると困るので注意が必要。厄介。

2020.12.27 06:42 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)

- CafeLog -