特別じゃない
2019.05.31

 プレミアムフライデーですなぁ。だから何ってことは無いのだけれど。

 勤務時間が短くなるわけでもないですからね,単に月末の金曜日っていうくらいの意味合いしかありませんよ。あ,「定時で退勤しましょう」ってことは言われるか。

 明日は1日。こっちの方が意味がある。丸亀製麺の釜揚げうどん半額の日。

 小市民的にプレミアムフライデーとかで高上がりな出費をするより外食をいかに安く済ますかが大事なのです。

 あ,同じ理由で滅多にラーメン屋に行きません。2人で1,500円前後かかるじゃないですか。それなら魚米で1,000円ちょっとで済ます方が安くて良いのです。

 

 ネコ様,来月で18歳。あれ? 来月だよね?

 餌は高齢者用なのですけど食欲旺盛。逆に言うと高齢者用じゃなかったらカロリー過多になる勢いですよ。あれ? 高齢者用って,カロリーだけの問題?

 以前に比べて寝ていることが多くなりました。まあ,ネコっていうだけあってよく寝てはいたのですけど。それにしてもでべーっと横になってることが多いかなと。以前のように無駄に室内を走り回ることもなくなりました。うーん,年ですなっ

 朝はカリカリ,晩はふにゃふにゃ(ゼリータイプ)を食べてます。ていうか,晩はカリカリ食べないの。ルーチンってやつ?

 決まったリズムを崩すと呆けるっていうし,それはネコも一緒かもしれないのでルーチンは大事。だから定時前に私のところにねだりに来ないように。

自費と必要経費
2019.05.30

 「転生したら剣でした」,書籍版の第1巻から第5巻までブックオフで入手。あとは第6巻を見つければ良いのです。

 でですね,既に置き場がなくなりまして。平積み状態ですよ。これはあれだ,カラーボックス買わなきゃならない流れですよ。

 文庫本なら図書室の本棚に置く手もあるのですけど,最近買ってる本はことごとく単行本。寝室のカラーボックスが置き場になってるわけですよ。

 他の本も続きが出るわけですから置き場が必要なわけで。カラーボックス,追加は1つじゃ足りないかも。

 

 配偶者のレーダー探知機のデータ通信がストップしたから新たに買い換えましたけど,私の使ってるものが更新ストップした際買い換えるかどうか微妙。なきゃないで良いものなのですけど,速度について警告してくれるのはありがたいのですよ。なにげに速度超過している場合もあったりしますから。

 走り慣れてる場所は問題ないのですけど,慣れない道では警告があった方が良い。となれば買い換えも視野に入れておくべき?

 Amazonで調べてみたところ,今のと同じメーカーで15,000~30,000円の範囲らしいのです。別にドラレコとリンクする予定は無いので,20,000円以下で構わないのです。買い換えはそのときになったら配偶者と要相談です。

車談義3
2019.05.29

HUD

 HUDの取り付け方が半端なくかっこ悪いのだけれど,性能は申し分なく。誤差の調整は必要ないレベル。起動時とトンネルから出た際のGPS受信にかかる時間がちょっと長いのが気になるけれど,メーターに目線を動かさなくて済むのはかなり良いのです。

 表示はスピードと時刻にして,その他に方位(8方位)が表示されてます。時計こそ必要ない気がしますけど,海抜とかあまり興味ないしな~。

 走行距離とかにするのも手かも。まあ,それこそトリップメーター使えばいいわけだし,時計のままでも良いのかな?

 

 黄砂なんですかね?車がすぐジャリジャリになるのですよ。いちいちモップではらうのですけど,一晩おいてる間に黄砂が付いてそのまま朝露で定着って流れはどうにもならず。うーん,車庫がないとこういうとき厄介ですよ。カーポートとして屋根を設置したとしても黄砂自体はどうにもできませんし,困ったもんです。

 こまめにモップがけするしかないんですかね~。あるいは諦めて放置する方向か。

 できれば綺麗にしておきたいのだけれど。

車に搭載する件
2019.05.28

 HUD設置完了。両面テープ重ねて厚くして曲線に対応。あ,ダッシュボードの脱脂し忘れた。剥がれないと良いなぁ。

 速度はGPSデータを元に計測です。誤差は微調整できるとのこと。ただwebで見た評価では修正しなくてすむレベルのようですけど。

 何はともあれ今日走ってみれば分かります。クラウドファンディングで作られた評価が高いアイテムですから,期待しております。

 

 三月のパンタシアは聴くけど水曜日のカンパネラは聴かない。一曲聴いてみたのだけれど,合わなかったのです。なんすか「桃太郎」って。コミカル路線狙ってるのかマジなのか。

 いろいろ聴く機会は確保してます。ジャンルも特別固定せず。吉田兄弟のCDも持ってますよ? 津軽三味線大好きですから。

 ああ,久しぶりに吉田兄弟も良いかも。今日のBGMは決まりです。

懐に優しいリサイクル
2019.05.27

 「転生したら剣でした」第7巻購入。最新巻だけ買うとか。

 古本漁りにブックマーケットに行ったら7巻だけあったのですよ。最新巻だけにほとんど値が下がってませんでしたけど,それでも新刊買うより安いので入手。帰りしな本通のブックオフに行ったけど1冊もなし。残念。

 しかしですね,なぜ最新巻だけあったのかと。普通売りに出すなら1巻からだろうし,もし1巻から売り払ってて,誰かが買ったとしても1巻買ってみてってパターンなら2巻以降が残ったり,全巻買うから残らないってパターンだと思うのだけれど。

 配偶者「読んだら売るってタイプの人なんじゃ?」

 ていうことは,6巻まで買ってた人がいるけど最新巻はまだ売れずに残ってただけっことですかね?

 まあいい。とりあえずブックオフまわって6巻まで入手できないか確認してみましょう。それでダメならブックオフオンラインとかAmazonの古本って線で入手を検討してみましょう。

 単行本はできるだけ安く手に入れる方向で動きたいのです。1,000円/1冊として6冊で6,000円になりますからね。

 

 配偶者がDVDからノートに動画を吸い出す場合,私が前に使ってたノートで作業することになります。いつ壊れるか危ないから買い換えたのですけど,まだ使えてるわけでして。

 配偶者のノートには動画を吸い出すソフトが入ってないのですよ。ついでに動画から曲引っ張ってきてCDに収めているようで。車でLive音源聴いてるのですよ。

 課題はCDしか再生できないから,DVDの尺だと2枚に分けないとならないことですよ。いちいち替えなきゃならないのも面倒。CDチェンジャーでも積めば良いんでしょうけど,今どきCDチェンジャーもねぇ。

 娘に車を譲って新車に買い換えたときにUSBメモリが使えるようになるので,CDチェンジャーは無駄になると思うのですよ。

- CafeLog -