昭和のブックオフで1巻買って3巻はAmazonに注文。大川町には1冊もなかった。あ,「薬屋のひとりごと」の話。
お試しで読んだ1巻ですけど,実際には半分くらいだったのです。道理で2巻読んだときに話が繋がらなかったわけだ。
とりあえず新たに手を出すコミックが出てしまったわけで。取捨選択の必要性があるわけですよ,収納スペース的にも限界があるのですから。この際,切るのが漫画じゃなくても構わない。
長野箱行き第一候補は「失格紋の最強賢者 ~世界最強の賢者が更に強くなるために転生しました~」の書籍版です。Web版との差異が殆どないですから,あえて買わなくても良いかなと。
この際漫画も何か1種類カットしたい。どうする?
◇
マツコネに「Official髭男dism」を音声認識させるのは無理だと知った!!
まあ,読み方むちゃくちゃだしねぇ。
プレイリストをいろいろ作ったけれど,音声認識できないものが少なくないのです。AimerとかSuchmosとか。
運転中に視線を逸らさなくて済むための音声認識なんですけどねー。現状,画面見ながら手動です。
…認識できる名称にするのが正しい使い方かしら?
「official hige dandism」なら認識するのかしらねー。「Aimer」を「エメ」って表記するのはさほど抵抗ないけど,「オフィシャルヒゲダンディズム」って書くのはなんか違う。だってねぇ? マツコネのメニューに「オフィシャルヒゲダンディズム」って表示されることになるんだよ?
…安全に気を配りつつ手動で操作することにします。
hontoとかで時々無料購入(無料なのに購入って変か?)みたいのやるのです。要は1巻お試しで読ませて,気に入ったら買ってね的な?
昔は本屋で立ち読みとか普通にありましたからね,読んだことない本でも手に取って気に入ったら買うって流れはあった。でも今はそういうことないですから。
読んだことない本買うって流れにはならないじゃないですか。で,デジタル書籍を一部読ませて買わせる戦法なのですよ。
何の話かというと,「薬屋のひとりごと」にはまったってだけの話。1巻読んでブックマーケットに走りました。この時点で著者の印税に貢献してないし,hontoの売り上げに貢献してないけど。
でだ,2・4・5巻買って帰ってきました。1巻と3巻はなかった。あ,コミックの話ですよ。ヒーロー文庫の話でなく。
原作は「小説家になろう」に連載中のようで。書籍化して結構経つようですけど,コミカライズは最近のようで。私が買った方は5巻が最新刊。「私が買った方」というのは,コミカライズが2種類出てるからでして。
漫画は丁寧に話を進めている印象。4巻で書籍版1巻分なのですよ。まあ,推理ものですから,はしょるわけにもいきませんけど。
一応ヒーロー文庫で発刊してますからラノベ扱いなのですけど,最近はやりの異世界ものではなく中国の後宮が舞台だったり,秀麗な宦官が出てきたりで,コミック読みはじめた段階では少女漫画だと思っとりました。ビッグガンガンとサンデーで連載してるから違うのだけれど。
ブックオフも廻りますかね? 本通店にはなかったから,昭和と大川に行ってみましょう。それで空振りだったらAmazonで。印税に貢献するのは最新巻からと決めてるんです。
18歳になったネコ様が弱っております。
- ちょっと高いところに跳び上がれない
- 食事量が少なくなった。
- 寝ている事が多くなった。
- 立ち上がる際にもたつく。
まず顕著な例として,走らなくなりました。それと外に対しての興味が無くなったようです。以前なら窓から外を見てて通りかかったネコに唸り声を上げてたものですが,今では窓際に寄る事も稀です。
18歳というと人の年齢でいえば88歳くらいですか。まあ,足腰に来ますわなぁ。縁側でひなたぼっこが似合う年頃ですか。
10歳以降は1年毎に4歳年取る感覚だから,来年には92歳ですよ。まだまだ若いもんには負けないで頑張ってもらいたい。
◇
久々に運動したら筋肉痛。翌日に来たから若いとか言いませんよ?
筋肉痛が出るタイミングは“運動強度”に関係していますからね,ハードに動けば比較的早く筋肉痛が出るというわけ。年取ると筋肉を限界まで追い込むことはなくなりますからね,大抵の人が経験する「筋肉痛が遅れてやってくる」のは運動量が大したことないからですよ。
てことはなにかい? 年甲斐もなく暴れ回った結果ということですかい?
まだまだ若い者には負けない的な? で,筋肉痛になってりゃ世話ないな。
静音シートで幾分ノイズが減りましたよ。タイヤが拾う低音は解決してないけど,中・高音が抑えられたためヴォーカルが聴き取りやすくなりました。スピーカーも替えてますしねっ
懸案の低音はサブウーファーで対処したいのだけれど。。。オートバックスからの音沙汰がないところをみると実現可能ではなさそうです。ダメならダメで連絡くれるのだろうか?
さて,シートですけど,フロントとリアに敷きました。ラゲッジルームには細すぎたので。これでラゲッジルームもなんとかしたらさらに快適な空間になるのではないかと考えたのですけど。。。吸音効果のあるシートをAmazonでみると10,000円弱。むぅ,汎用性がないものは高いな。。。
一般道を走ってる分にはノイズも軽減されてて良いのですけど,自動車専用道路の高速走行ではまだまだうるさい。なんとかしたいんですけどねー。
◇
静音シート,フロントにM,リアにLを使ったのだけれど,Lって1本の長いシートだったわけで。切って使ったから若干のあまりが出たわけですよ。で,もったいないから配偶者の車にお裾分け。運転席下に使ってみました。
はっきりいいまして効果あるのか分からん。古い車(デミオ)ですからね,静粛性は現行デミオを大きく下回るのですよ。あまりにうるさいから運転席下だけ施工しても焼け石に水ッスよ。
私の車で効果があったのだから,ちゃんとすればそれなりに静かになるのではないかと。あとはお金をかけるかどうかですよ。
欲を言えばスピーカーの交換が先の気がするけど。でもうるさくて聞こえないから一緒か!!
睡眠時間がひどいことになってるっ
昨日の会議が終わって,職場に土産買って,車で食べるもの買って帰ったら22時過ぎ。今朝起床4時。あ,5時間は寝てるや。
今日は今日で視察が入るので準備をしておかねば。あ,病院の日なのです。有給取らねば。
むう,移動を考えたらもう少し余裕がほしいですよ。帰りは仕方ないとしても行きは前日入りした方が精神的にも楽だったかも。
ただねー,日帰り出張扱いなので宿泊費は出ないのです。赤字覚悟で前日入りするか,翌日きつくても日帰り強行するか,悩ましいところで。