集客する事,出費させる事
2019.08.02

 先日読んだ新聞に湯の川温泉のキャラ(温泉むすめ)が紹介されてましたよ。全国各地にいるキャラを聖地巡礼的感じで巡ってもらおうってことらしいのですけど,どうなんでしょ?

 新幹線が開通してからしばらく経ってますからね,客足が遠のいたのは当然のことです。ていうか,予期されてたことです。わざわざ函館に来る奇特な人なんてそうそういませんて。

 新幹線は高いですからね,物珍しさで乗る以外に利用者はいないかと。観光客が増える要因はないですからね,逆に特急なくなって来づらくなったくらいにして。

 ご当地キャラが広く認知されてからが勝負です。ラブライバーが西部地区に聖地巡礼に来てた様に温泉に泊まりに行くかどうか。あまり期待はできませんけどねー。

 

 しばらく天気が良いようなので,土曜を待たずに洗車しましたよ。

 ざっと砂埃を噴き飛ばしてシャンプー。さっと流してコーティング剤。拭き取りは手早く。仕事帰りに高速洗車を使ってなのです。

いつから-洗車グッズを遣っていないと錯覚していた?

なん…だと…

 洗車グッズは常に車に積んでますからね,高速洗車で表面の砂落としたらあとは手作業なのです。あ,最後に洗剤洗い流すのを忘れずに。

 はっきり言えばスタンドで洗ってもらうのとあまり金額的に変わらないんですよね。一度水のみで表面洗い流して,最後にまた洗い流す。最初と最後の2回分で400円はかかりますから。

 うん,平日の仕事帰りならスタンドで,休日なら自宅で,ということで。

2019.08.02 04:31 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
気温次第でございます。
2019.08.01

 買ったツナギが未だ日の目を見てない。

 「プロの」で洗車のときに着ようと買ったのです。夏場を想定して半袖ものなのです。

 洗車って,日中するべきことではないよね? 鉄板焼けてるときに水かけるのはいくない。水滴がレンズになって塗装焼くからいくない。

 というわけで早朝が望ましいのだけれど…今季はまだ水遊びを体験してないわけで。気温も上がっていることだし,自分で洗うのも良いのだけれど。

 うむ,次の土日に洗車するなら自宅でしますか! せっかく用意した洗車グッズが使われないのはもったいないし。

 残り少ないカーシャンプー使い切ってしまおう。まだ手を付けてないのが2本もあるのはどういうこと?
 A:安売りしてたのを買ったからです。

 コーティング剤は以前のを使い切ったのでまだ使ったことないをおろすことになるのだけれど,使い方を確認しておかないと。

 セール品を買ってるから同じ製品ってことが滅多にないんですよね。まあ,いろいろ使ってるうちに自分なりの良し悪しを判断してお気に入りを決めることになるのでしょうけど。

2019.08.01 06:10 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)

- CafeLog -