「ゆうきまさみ×高田明美トークショー」4日苫小牧で開催。配偶者が朝っぱらから車走らせていきました。大した行動力です。
◇
シフトの関係で2連休になると帰省してくるのですよ,娘が。実家でのんびりしたいのでしょう。
問題は札幌-函館間が近くないってことですよ。往復に結構時間をかけてるわけで。
仕事上がりで家帰って,すぐ出発。とりあえずその日の深夜に到着。2泊3日で札幌に戻ると。
や,良いんですけど,それなら遠距離の彼氏と会う時間を取らないのかと。あ,うん。それは後回しな訳ね。
布団たたきを求めて。
おフトゥンを叩くわけではございません。マットを叩くのです。
車内の掃除をしてましてね,シートに掃除機かけたあとでマット外して足下の砂埃を掃除機かけたのです。ネコの毛が多かったのは仕様です。
でだ,マットも埃が溜まってるだろうと掃除機を試したのだけれど目立った効果が見られない。叩いてみたのだけれど,手で叩くのには限界がある。むう,なにか叩けるもの…む? 布団たたきか!?
というわけで布団たたきを買いに行きまして。今の常識だと布団は叩くものじゃないですからね,ホームセンターにあるのか疑問もあったのですけど…ホーマックには無し。ジャンボイエローには…ありました。しかも安い。
というわけでビシバシとマットを叩きましたよ。布団と違って「中綿がー」とか「ダニの死骸がー」とかいってなでる必要なんてありませんから,もう親の敵のように叩きましたよ。親の敵でもこんなに叩かないと思う。バムッバムッバムッ
…風向きを考えながら作業しましょう。少なくとも自分や車に埃がかからないように。
◇
BASSがバリバリなEDMを入手して車に積んだのは良いけど…純正のスピーカーだけじゃ低音が再現しきれない。
もっぱらPC作業中にイヤフォンで聴いてます。BR-5はそこそこのイヤフォンですからそれなりに再現してくれます。
36,800円のイヤフォンに負ける車の純正スピーカーとは。
車のスピーカーも中高音域は結構良いのですよ? 伊達にツイーター付いてません。取り付け位置は効果的な場所ではありませんが。
低音域は課題です。スピーカーのサイズを変えるのは難しいのでデッドニングするか別にサブウーハーを積むか。
デッドニングについて
メリット
- エンジン音,ロードノイズ等の軽減
- オーディオの音質向上
デメリット
- 車重増による燃費悪化
- 施工費用が高い ← ここ重要
数台前の車でデッドニングの経験をしてまして。確かに音質は向上するのです。副産物としてドアを閉めたときの音が「バムッ」って高級感ある音に変化したりして。
問題は安くない事ですか。ていうか,工賃含めると結構お高くなります。そこまでする価値を見出せるかどうかにかかってきます。
ググってみたところ部品代は数年前とほぼ変わってない様子。となると問題は工賃ですか。前回から10年は経ってますからね,それなりに高くなってるかと。
これからさらに消費税が上がるわけですから,施工するなら早い方が良い。あと8年は乗り続けるつもりの車ですから,快適空間構築にお金をケチってる場合ではないのです。
既に確定事項になってたり。