戦略というもの
2019.08.03

 Official髭男dismの「宿命」レンタル予定。今日スタバに行きますからね,ついでに借りようと。

 大体シングルはデジタルミュージックを買う事が多いのは以前記述したとおり。ただ,1泊ならレンタルの方が安いですからね,今回のようなパターンのときは借りたりするわけですよ。

 別に返却の際に営業時間かどうかは関係ないのだから,土曜に借りて日曜朝に早朝ドライブのついでに返しに行っても良いのです。天気次第で億劫になったりはしますけど。

 ただですね,戦略的には金曜の仕事帰りに寄って借り,土曜のスタバのついでに返すのが無駄がなくて良いのですが。実行しないのは,さっさと帰りたいからっていう理由ですがなにか?

 

 Shadow is the Light - THE SIXTH LIE - #NowPlaying

 8/2発売が先行配信だったです。先日買ったiTunesの残高がまだ残ってたからそっちで買ったです。エミリー口調が移ったです。

 そんな冗談はさておき,CD出す前に配信するってメリットあるんですかね? まあ,1曲単体で買っておいてCD出たらそれはそれで買うなり借りるなりするって人が少なくはないんでしょうけど。CDにはアルバムに収録されない2曲目,3曲目が入ってますから。

 とかいう私も「Lemon」の先行配信買って,シングル出てから借りた口です。

 ほら,先行配信に意味がある。そういうことも戦略に入れるべきですよ,誰とは言わないけど。

 逆にあいみょんみたいにアルバムの中から先行配信が数曲用意されながら,単体ではダウンロードできない曲を用意するって策に出る人もいますけど。あのときは結局全曲ダウンロードしたんだったなぁ(遠い目)

 かのアーティストの場合,あいみょんの例と違ってアルバム発表まであの曲について音沙汰がなくて数ヶ月待たされましたからね,レンタル開始まで待つのも苦でなくなってましたから。戦略として失敗してる気がしますよBUMPは。

あっ

2019.08.03 05:32 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)

- CafeLog -