取捨選択の必要性
2019.08.30
hontoとかで時々無料購入(無料なのに購入って変か?)みたいのやるのです。要は1巻お試しで読ませて,気に入ったら買ってね的な?
昔は本屋で立ち読みとか普通にありましたからね,読んだことない本でも手に取って気に入ったら買うって流れはあった。でも今はそういうことないですから。
読んだことない本買うって流れにはならないじゃないですか。で,デジタル書籍を一部読ませて買わせる戦法なのですよ。
何の話かというと,「薬屋のひとりごと」にはまったってだけの話。1巻読んでブックマーケットに走りました。この時点で著者の印税に貢献してないし,hontoの売り上げに貢献してないけど。
でだ,2・4・5巻買って帰ってきました。1巻と3巻はなかった。あ,コミックの話ですよ。ヒーロー文庫の話でなく。
原作は「小説家になろう」に連載中のようで。書籍化して結構経つようですけど,コミカライズは最近のようで。私が買った方は5巻が最新刊。「私が買った方」というのは,コミカライズが2種類出てるからでして。
漫画は丁寧に話を進めている印象。4巻で書籍版1巻分なのですよ。まあ,推理ものですから,はしょるわけにもいきませんけど。
一応ヒーロー文庫で発刊してますからラノベ扱いなのですけど,最近はやりの異世界ものではなく中国の後宮が舞台だったり,秀麗な宦官が出てきたりで,コミック読みはじめた段階では少女漫画だと思っとりました。ビッグガンガンとサンデーで連載してるから違うのだけれど。
ブックオフも廻りますかね? 本通店にはなかったから,昭和と大川に行ってみましょう。それで空振りだったらAmazonで。印税に貢献するのは最新巻からと決めてるんです。
コメント一覧
コメント投稿