なんとかなるものならぬもの
2019.09.20

 締め切りが近い仕事が立て込んでて残業だったり。通勤に片道1時間かかりますからね,帰宅時刻が大変遅くなりまして。当然,夕食の時刻が遅くなるわけですよ。

 睡眠2時間前には食べない方が良いのですよ。というわけで布団に入る時刻が押すわけです。その分寝る前に仕事をしたりするのですけど,疲労の度合いを考えると効率は良くないわけで。

 うん,悪循環。とりあえず朝早めに出て,同じ時間かけるのでも後半に残業するのではなく人が来る前から作業しましょう。

 とりあえず締めきり前に仕事が終われば良いのです。なんとかしなきゃ。

 

 「サブウーファーが積めないならカーオーディオのBASSを強めにすれば解決じゃね?」

 と考えまして,2メモリほど上げてみました。うん,低音が響きます。ていうか,信号とかで止まってるときに周囲に「ズンズン」って響いてませんかね?

 とにかく低音が強調されたことによって高速走行時もロードノイズに負けずに聞こえるようになりまして。それなりにラウドロックも楽しめるというもの。

 実際にはサブウーファーを積んだ場合より劣るのですけど。仕方ないですけどねー。

2019.09.20 04:31 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
映画の主題歌って大事
2019.09.19

 「劇場版 幼女戦記」を観る前に復習としてテレビ版を9~12話見直したのです。で,挿入歌「戦慄のリアリズム」が気になったのでiTunesで購入。USBメモリに。掲示板で「ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -」の話題が出てて,EDテーマ「エイミー」が良いっていうのでデジタルミュージックをAmazonで購入。USBメモリに。

 どちらもアニソンですからプレイリスト的には「アニソン」に登録。ああ,「戦慄の~」は「Power Play」にも登録。こっちは登録曲数少なくして短時間に何度もかかる形にしてるのです。

 「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」は涙腺が決壊する系なので苦手。「幼女戦記」は面白かったですよ。

 今,気になってるのは来年2月の「ゴブリンスレイヤー」です。多分映画館には行かないから,DVDがTSUTAYAに並ぶまで待つことになるのです。テーマソングは気に入れば買うか借りるかする予定なのですが,どうかな?

 

 映画「かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~」,評価が良かったり悪かったり。まあ,原作とかアニメとか知ってる人にとってはダメなんでしょう。キャラの掘り下げがなってないようだし。

 主役にキンプリの平野さんを使ってる関係で主題歌がキンプリの曲なんですけど,キンプリファンからは高評価でアニメファンからは低評価と。まあ,キンプリですからね…。

 というわけで,最初は観に行こうかと思ったのだけれど,高評価を付けてるラインと低評価を付けてるラインを見て,

 「これはハズレだな。」

 と。場合によっては「ニセコイ」レベルかもしれないし,パスすることにしました。

 日本の映画は高いのです。子どもが小遣いで気軽に観に行ける額なのが一般的なのに(発展途上国は除く)。

 高い金出してハズレを観に行く理由がないのです。何ならTSUTAYAでDVDレンタル100円のときに借りれば良いかなと。そのくらい。

2019.09.19 05:50 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
聴く曲の守備範囲は相当広め
2019.09.18

 配偶者に勧められてサカナクション聴いてみる。良い感じ。早速車用USBメモリに入れたのだけれど,プレイリスト数の上限いっぱいだったのでフォルダ指定で聴く形になります。ちょっと面倒。

 なんだかんだとCDレンタルしてはUSBメモリに入れてますからね,4GB以上になってます。残り3GBちょい。まあ,まだ余裕か。

 

 配偶者「スカってリズム?」

 私「ジャンル。」

 関ジャニ∞のライブで「言ったじゃないか」のスカバージョン「言ったじゃないスカ」がありまして。うん,裏打ちが強調されたアレンジですな。

 国内でスカっていうとあまりメジャーじゃ無い気がする。wikiとかで調べれば結構スカバンドがあることは分かるのだけれど,聞いたことない名前が並んでる…。

 スカ自体は嫌いじゃないのだけれど,持ってるのはKemuriのアルバムを数枚。気が向いたら他のバンドも何かレンタルしてみよう。Kemuriと東京スカパラダイスオーケストラ以外知らないから,適当に。

2019.09.18 04:54 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
実店舗での本の入手方法
2019.09.17

 早朝7時に合わせて「真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました」(誰か略称知りません?)を買いに蔦屋書店に行ったら1巻と4巻が1冊ずつあるのみ。売れたからかもしれないけど,冊数からいって入荷数が少ないのでしょう。

 アニメ化予定とアニメ化されたものは面陳されてますから,扱いの差がはっきりしているのだろうと。まあ,売れ筋を大々的に扱うのは当然のことでしょう。

 他にアニメ化の話が出てないものでも面陳されて冊数多く並べられてるものもありますけど,売れてるシリーズなんだろうな。。。題名から内容を類推して,あまり読もうとは思えないので素通りなんですけど。

 そういえば「薬屋のひとりごと」も面陳されてました。結構人気あるんですね。巻数結構出てるから,買うとなると結構な出費。揃えるならまずはブックオフ辺りで漁って,続きを買っていくスタイルですかね。。。

 

 ブックマーケットで100円以上の中古コミック・書籍が20%OFFということで行ってみました。

 「薬屋のひとりごと」があれば良いなというのと,長野に送る本の物色でございます。以前読んだ本で,手元にない(図書館で借りた)ものとか,配偶者の所有物とか。お勧めできるものが何点かあるのです。古い本だからあるかどうか分からなかったんですけど。

 その前に昭和の文教堂で「真の仲間じゃ~」(長いので省略)を探したら1巻から4巻までが1冊ずつあるだけで新刊がないのです。

 「これはAmazonで購入かな~。」

 と思いつつその足でブックマーケットに。長野に送る弾は無く,「薬屋のひとりごと」も無く。無駄足だったかなと思いながらなんとなく角川スニーカー文庫のコーナーを見たら「真の仲間~」があるではないですか。1巻と4巻,5巻が。

 5巻が400円。今月1日の初版本ッス。で,20%OFFの消費税込みで346円。探してみるもんですよ。

 前のオーナーは読んだらすぐ売るタイプなんですかね? や,その方が売値が高いと思うけど。何はともあれ安く手に入って良かった良かった。

2019.09.17 05:00 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
ポイントの貯め時・使い時
2019.09.16

 ツルハがポイント5倍と聞いて。

 缶コーヒーの消費が少なくないので、まとめ買いをしているのです。丁度良いので買いに行きまして。ちょっとツルハカードのサービスを受けようと,入り口付近にある機械にカードをかざしまして。

 2,000円以上の買い物で100ポイント進呈って微妙。

 缶コーヒーを2,000円分買うって,半端ないっす。置き場に困るよ…。

 というわけで,使うことなく普通に買い物。まあ,ポイント5倍だけで満足しましょう。

 

 ツルハは楽天とツルハカードにポイントが付いて,支払いにnanacoを使うとそっちにもポイントが付く。貯めてるのだけれど…何に使う?

 支払いに使えるのだろうけど,タイミングが分からない。有効期限があるならそのタイミングですかね? 知らんけど。

 楽天ポイントは楽天で買い物をするときに使える。買い物する機会がないのだけれど。

 nanacoポイントはomni7で買い物するときに使える。買い物す(ry

 ローソンのポイントはこの前一気に使ってしまったので2桁になってます。じゃらんの支払いに使えるので。それこそ使うタイミングがなかなかないのですけど,お試し引換券にしても良いし,比較的使いやすかったり。

 ローソン行く機会減ったけどな!!

 Amazonの荷物受け取りに使ったりしますが。

2019.09.16 05:18 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)

- CafeLog -