CD
2019.01.30
蔦屋書店でざーさんのアルバム,予約したのは良いけど心配なことが1点。
引換券,感熱紙のレシートなんですけど。
これって,熱に弱いし油断すると消えるし。一応財布の中の奥底に入れてますけど,大丈夫かな?
2月20日発売なので,前日の仕事帰りに寄れば良いでしょう。ちょっと遠回りになるけど問題なし。
遠回りといえば,アニメイトで予約しても良かったのだけれど,遠回りっていうか,行きづらいっていうか。
ヨーカドーの駐車場に入れるのに裏通らなきゃならなくて,しかも大体混んでいる。なかなか面倒なんですよね。
というわけでここ数年アニメイトに行ってません。グッズ買うことないし,CDは蔦屋書店に行っちゃうし。
休日に渡島から函館に遠征してきてアニメイトで買い物する猛者が同僚にいるんです。流石です!(白目
◇
シャルル・デュトワ指揮/モントリオール交響楽団演奏の「幻想交響曲」入手。ブックオフで950円也。
個人的にはクラウディオ・アバド指揮,シカゴ交響楽団演奏の方が好きなんですけど,これはこれで評価が高いですから悪くはなく。
なんでも良いけど何故クラシックは音量が小さく録音されてるんですかね? 普段の音量だとpppなんか聞こえるはずないじゃないですか。ていうか,fffでも大して大きくないんですけど。
クラシックに合わせてボリューム上げると今度はそれ以外のときのボリュームが分からない。大体20%にしているのですけど,アナログですから正確に調整するのが大変なのですよ。
アプリでビットレート弄ってボリューム調整してやろうかしら。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
コメント投稿