使いやすさとは
2019.04.23

 自動車専用道路とか峠とか走っていると避けて通れないのが虫です。もうね,すんごい勢いでフロントガラスにビシッとかバシッとかヒットするの。

 クリーナー,そろそろなくなりそうだから買っておかないとねー。配偶者の車が駐車場所の関係で鳥の糞攻撃食らうので,そっちでも結構使うし。

 近場で済ますとすればジェームスですかねー。近さでいえばイエローハットが一番なんだけれど,車で行くには不便なところ。産業道路沿いだから家からだと遠回り or Uターンしなきゃならないのが面倒くさい。

 オートバックスは品揃えが豊富で良いけど,遠いからなぁ。

 仕事帰り or 土曜のスタバ帰りに行くのは手だけれど。

 

 notepadってマイナーなんですかね?

 同僚が上司からデータでもらった文書を自分の文書に載せる際,改行幅などが合わなくて打ち直していたのですよ。

  1. 文書を開く
  2. コピーしてnotepadに貼り付け
  3. notepadのデータを切り取り自分のファイルに貼り付け

 が基本技だと思ってたのだけれど。

 改行幅の他にフォント,フォントサイズなんかもリセットできて良いと思うのだけれど。ていうか,ググって得た情報のコピペってテキストに落として処理するもんじゃないの?

 今のWindowsってnotepadがどこにあるか分かりにくいよね。私は秀丸エディタを使ってるからnotepadを開く機会は少ないのだけれど。

 ていうか

「CTRL」+「A」→「CTRL」+「X」→「CTRL」+「V」

 は覚えておきましょうよ。

トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
コメント投稿

名前

URL

メッセージ

- CafeLog -