オートバックス開店に合わせて行ってエーモンのデッドニングキットを持ってレジへ。
「お車を1日預かっての施工になります。」
ジェームス行ってエーモンのデッドニングキット持ってレジへ。
「お車を1日預かっての施工になります。」
金額は想定内。しかし,時間が問題ですよ。以前依頼したときには4~5時間の作業だったのに1日仕事ですか。丸1日預けるのは無理がありますよ。
ということでデッドニングは断念しました。残念。むー音響関係改善できると思ったのだけどな~。スピーカー自体を交換するって手もあるのだけれど,デッドニングしているかどうかで効果がかなり違うからな~。ぬ? カロッツェリアのハイレゾ対応コアキシャル型が5,980円か…。取り付け工賃込みで約13,000円。。。
付け替えようではないか!!
ピットの混み具合で待ち時間が出るため一時帰宅。シャワーでさっぱりしてから改めて出動!
ピット作業は90分。その間ぶらっと店内を…ナンバープレートフレームか…規制が厳しくなるんだよな。ふむ…
や,買わないけどねっ
◇
さて,結局どこに行ったかというとスーパーオートバックスなのです。ジェームスは2階建てだけれど延床面積的にスーパーオートバックスの方が広いのです。品揃えもそれに比例して豊富だし。あと,ピットの数も違いますね。その分混むから待ち時間的にはあまり変わりは無いのですけど。
ピットに車を入れて,コーヒー飲みながら作業を見る。気分転換に広い店内をぐるっと一回り。しばらくやってませんでしたけど,若い頃はちょくちょくそんな休日を過ごしてました。
で,トゥイーターなのですけど,純正はダッシュボード隅に付いてて今回付けたスピーカーはコアキシャル型だから一体型なんですよね。ピット作業の間純正を殺すのかトゥイーター2倍攻撃なのか気になってたのですけど…ダッシュボードのが飾りになりました。まあ,純正のより付けたものの方が音良いし,逆はないだろうとは思ってましたし。
というわけで,エントリーモデルだからそこそこ良くなった程度だけれど一応レベルアップしたカーオーディオで通勤中の音楽が楽しめるわけですよ。デッドニングと違ってロードノイズとかはどうしようもないけどね。。。
燃費に影響ないから良いとしますか!