やさしさとは。
2019.08.06
フラペチーノが美味しい季節になりました。
一年中飲んでますけどねっ
安くはないからおいそれとは飲めませんけどね。代わりにコンビニのフラッペ系を買おうかとも考えてたり。やっぱり安くはないけどスタバよりはお手軽かと。
安い安くないの基準がガリガリ君なのが問題で。良いですよね,ガリガリ君。
なんか今年は残暑も厳しいっぽいので暑さ対策が必要かも。こういうときはあまり冷たいものを口にしない方が良いんですよ。分かっちゃいるけどなかなか。
というわけで最近はペットボトルのお茶も缶コーヒーも冷やしておりません。常温でございます。あとは体を冷やさない,熱いコーヒーとか温かいマテ茶とか。
あ,ガリガリ君とフラペチーノは例外ということで。
◇
マツコネのi-DMで5.0がなかなか出ない。ていうか,評価が良くないのです。
でだ,ググってみると「しなやかな運転」で評価が上がるとの事。「しなやかな運転」≠「やさしい運転」なのですけど,やさしい運転の方が燃費が良いのですよ。
燃費,大事。
評価が上がらない理由が,緩やかな加速・減速で燃費を気にした運転をしているからと判明。評価を上げたければ適度な加減速を心がけて,メリハリのある走りをしろという事で。
結論:i-DMの評価より燃費向上を優先。
ある程度はキビキビ走るとして,i-DMの評価は考えない方向で。
燃費が良くなったときに限って低評価だった理由が分かって一安心。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
コメント投稿