重い腰を上げたようで
2020.11.22
「GO TO が影響を与えてない」なんて思考力に乏しいどこぞの首相がいましたが,ここで考えなければならないのは「GO TO」で感染した数ではなく,感染源が拡散することなのですよ。トラベルで1名キャリアが移動したら移動先で感染が広がるじゃないですか。や,そんなこともわからないってことはないので,感染拡大しても経済を回すことを優先したいって姿勢だったんでしょうね。若ければ重症化しないから良いだろうと。そこから年寄りに感染しても年寄りが死ぬだけだしと。そういうことなのでしょう。
小学校とかで感染者が出たら学級閉鎖だとか。他のクラスには影響ないからと。まあ,臨時休校にして子どもを預ける場所がなくなると困るって理由なのだろうけど。学校って結構大規模なクラスターになりかねないと思うけど,若いと重症化しないし,家に持ち帰って同居老人がいたとしても死ぬのは年寄りだから良いってことなんでしょう。年寄り死ぬと年金支給額が減りますから政府としては一石二鳥なのかな?
コメント一覧
コメント投稿