仕事が終わって帰ったら飯食って、テレビ見て、風呂入って、寝る。そんな生活をしている人がいるって話なんですけど、いつ勉強してるんです?
まあ、してないんだろうなぁ。世情に疎く、時代の流れについて行けず、デマとかを平気で信じ込む人が多すぎる。
京都でレジ袋を全面禁止しているって話ですけど、もちろん海洋プラスティックのことを考えればある程度理解できます。が、温暖化を進めていることには目をつぶるのはどうなんでしょうね?
ゴミの中に含有するプラスティックが減るというかレジ袋が含まれないため、単純に燃料不足になるから火力を上げるために重油の量を増やさなきゃならない。わざわざレジ袋を燃料として投下しませんから。
世界的にレジ袋の生産が減少しているのかは不勉強でデータがないですが、もしそうだとするなら使われない原料は燃やされるんですよね。使い道のなかった物の利用法としてレジ袋が作られたのです。まさか原油を精製して、使わない成分を地下に戻すなんてことはしませんよ。
プラスティックを使用しないことは現状不可能。代替物が今のところないですから。特に電気自動車なんて増えたら今以上にプラスティックを使用することになるので、今後も原油頼みの生活になるのでしょう。問題は使わなくなるガソリンと軽油を地下に戻すわけにも行かないから燃やすことになることですか。万が一プラスティックに替わるものができたなら、使わなくなったプラスティックの原料も燃やすんですね。今のところ飛行機のジェット燃料の代替物がないから原油頼みの生活は変わらないし。
食生活を地産地消に限定すること、野菜や果物の温室栽培を止めること、ていうか、アーミッシュのような生活を前提にしないと温暖化とか原油頼みの生活からの脱却とかできないのですよ。衣服などは木綿とシルクと羊毛と革で。移動は馬で。環境に悪い輸入物は口にしない。
別にベジタリアンとか構わないんですけど、「自分たちが正しい」とか声高に主張する無知な人が多いのが困る。「健康のために肉とか魚とか乳製品を食べません」なら分かるけど、そのせいで環境破壊が促進されてる事実は認識しましょう。そもそも都会に住んでる時点で環境に悪い食生活が決定づけられてるんですから。
あ、疑問に思ってたんたげど、エシカル・ヴィーガンの方々って主義主張通りならサプリメントを含む薬とか化粧品とか使わないってことになるのだけれど、どうなんでしょ? 蜂蜜ですら許容できないのに、実験で大量の動物が犠牲になる薬品類とか薬用部外品とかもってのほかでは? まあ、植物を口にしてる時点で意味わかんないんですけど。もしかして動物は生きてるけど植物は生きてないとでも思ってるんですかね? 牛1頭と小麦1本が命の重さ的に同じです。大豆食うくらいなら肉食え。その方が犠牲にする命は少ないから。