もうダメです
2023.11.27

 物価が上がって給料上がらないからどこかで締めなきゃならんのです。いくら倹約しても食事はカットできないからそれ以外の所を削るわけです。

 本を買う数を減らしてます。音楽は基本的にSpotifyを無料で使ってます。広告入るのウザいけど。AmazonMUSICとか他のサブスクは無料だとランダム再生になって聴きたい曲が聴けないので使わない。

 YOUTUBEとか、最近面倒だけれどなんとか広告なしで見てます。基本、CMとか見た製品は買わないことにしてるのですが、YOUTUBE以外でもちょいちょいアフィリエイト広告とかあるサイトがあるので、表示しない設定にはしています。

 本を買わない方向で進めているのがマンガアプリとか。基本タダですから。ラノベなんかはWeb連載しているものが主流ですから、極力Webで済ませる。「聖女の魔力は万能です」も「薬屋のひとりごと」も「痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います」も「シャングリラ・フロンティア」も「転生したらスライムだった件」も「異世界のんびり農家」も「無職転生」も「ポーション頼みで生き延びます!」も「陰の実力者になりたくて!」も「婚約破棄された令嬢を拾った俺が、イケナイことを教え込む」も「冒険者になりたいと都に出て行った娘がSランクになってた」も「最果てのパラディン」も「ティアムーン帝国物語」も小説家になろう。「とあるおっさんのVRMMO活動記」はは小説家になろうからアルファポリスに移籍。ああ、「異世界でチート能力を手にした俺は、幻日世界をも無双する」はカクヨムですね。

 「お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件」は一応小説家になろうでも読んでるけど、推し活とかなりの改変があることで今後も買い続ける所存。なかなか続巻が続かない夏乃実先生の作品も応援の意味も込めて買う方向で。

 夏乃実先生の作品はなかなか売れない。多分、ラノベを買う人の大半が非モテの非リアなのが原因なのだろうと。夏乃実先生の描く主人公は、はっきり女性にモテる性格と言動なので、当然ヒロインにモテるのです。購買層の多くが、努力もせずにモテる人を僻む傾向にあるので、ウケないんだろうなあと。逆に「いせれべ」みたいにひょんなことから見た目も能力もアップしてモテるタイプの方がウケるんでしょう。

 非モテは何故モテないか考えた方が良いと思う。モテなくて良いなら別だけど。この前、XでめっちゃキモいV豚見てドン引きしました。ホロライブの4~5人でコラボする話だったようですが、「処女膜ミルフィーユ」って何? 発想がキモいし、それをSNSに上げる神経が理解できない。生理周期を把握してる人もキモいと思ったけど、人としてどうなのかなぁ。

2023.11.27 04:54 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
コメント一覧
コメント投稿

名前

URL

メッセージ

- CafeLog -