終わってる
2024.01.23

 難しい決断、退職したら海外に移住すべきか否か。海外に行ったら年金は諦めることになるけど、そもそも年金貰っても生活きついし。物価の低めの国に財産持って移住した方がましな生活できるかもと思ってしまう。

 一応退職まであと10年あるのだけれど、国自体が10年持つか怪しい。政府は積極的に少子化政策してるし、将来の展望ははっきりいって見えないというか、まあ、もうダメでしょう。

 国内で経済回してとか言う人がいるんですけど、外貨獲得を真剣に考えないとじり貧です。何しろ資源に乏しくいろいろと輸入に頼ってる現状、国内で経済回しても輸入で海外に支出される分、国内で回る額は下がっていくわけで。

 日本ではWinnyが違法だと、開発者が捕まりましたが、その考え方がIT後進国を生んだんですよね。あの仕組みが禁止されたから、サブスク関係とかクラウドとかで大きく後れを取ったわけで。マイナンバー関連のデータはすべてアメリカにあるのですよ。日本人の個人情報はアメリカが握ってます。

 目先のことで大局を見られないのは日本のお家芸。Winnyで問題だったのは、著作権に触れるものを共有したからであって、システム自体を違法とするのは浅はかだなあと思ってました。そもそも膨大な量のデータから、お目当ての音楽を探してダウンロードするとか、よっぽとタイパが悪い。その人の時間に全く価値のない人が手間と時間をかけて探すくらい? 私だったら時間は安くないので小銭払って普通に手に入れますけど。1曲250円をさっと払うのと、2時間とかかけて250円の価値の音源をタダでダウンロードするのではどちらが損か考えるまでもない。

 小人は目先の欲にとらわれるのですよね。パクリ国家と乞食国家が良い例かと。どちらも世界的に信用が低い国なのです。

 SheinがUNIQLOに訴訟を起こされましたよね。中国には著作権とかないから。韓国も日本の和牛とか蜜柑とかパクって朝鮮起源説とか唱えてましたけど。国として信用なくすことが理解できない残念さは相変わらすで平和なものです。そのうちXも韓国起源とか言いそうです。民度の低さが合致してるし。


2024.01.23 07:09 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
コメント一覧
コメント投稿

名前

URL

メッセージ

- CafeLog -