普段は歌詞より曲中心だが…
2024.03.20
「叫ぶ詩人の会」のCD、久々に聞きたくて家捜ししたのだけれど見つからず。前にブックオフにまとめて売った中に入ってたのかも知れない。
ということで、市内を回りましてね、駿河屋も行ってみたのですけど無く。ただ、ブックオフオンラインでも店頭受け取りなら送料がかからないことを知りましてね、取り寄せることにしました
150円也。
ついでにヴァン・ヘイレンのアルバムも1枚発注。2枚で480円ですか。
そもそもきっかけは「サラエボ」という言葉を耳にしたから。「ああ、サラエボの恋人が聴きたいな」と思ったわけです。当時はかなりインパクトがあったのですよ。セルビア人とボスニア人のカップルが武装勢力に射殺された話。今ではそのそばの橋が「Romeo and Juliet Bridge」って呼ばれてるんですね。
◇
確かに過去曲掘り返してるとSpotify premiumに入りたくなります。CDのレンタルができなくなって久しいですからね、サブスクかダウンロード購入の二択な訳です。
でもねー、Spotifyも良いのだけれど、Wi-Fi環境じゃないとギガの心配が。うちはギガホにしてませんからね、その辺がなんとも。で、Spotifyを無料で聴こうとすると、スマホだと完全ランダムになるのでPC一択。まあ仕方ない。
「叫ぶ詩人の会」だけは歌詞に共感して聴いています。普段、国内外問わず音楽は歌詞をろくに聴いてません。だから単調なK-Popは聴かない。あと、アイドルも音程が怪しいのでダメ。ハモれないからユニゾンなんだろうけど、ユニゾンなのにハモってる風なのなんなの?
コメント一覧
コメント投稿