平行線 - Eve,suis - #NowPlaying
そろそろ春アニメの情報を集め始めまして。「聖女の魔力は万能です」も4月開始とアナウンスが。多分1クールだと思うけど,結構期待してたり。来季は「スーパーカブ」もありますなぁ。
来季といえば4月なのですけど,異動の季節なわけで。私も可能性があるのですよ。どうなるかはまだ分からないけど,まあ覚悟しておけ的な?
異動するとなるなら家から近くなれば良いなあ。さらに遠くなるのは勘弁。今より遠いなら引っ越しも視野に入れねばなるまい。となると,娘の異動の関係でごたつきますよ。
まあ,異動があるかは確定ではないのですけど。それでも仕事の引き継ぎの準備くらいはしておいた方が良いかも。
Aimerの「Walpurgis」,4月14日発売でレンタル開始は5月1日。「季路」だけ先行配信されてまして,Spotifyで何度となく聴いてたのですけど…しびれ切らして買っちゃいました。
次に買う予定は今月24日の「Long shot」(前島麻由),来月24日の「Eclipse」(DREAMCATCHER)ですか。思ったほど今季は買う曲がない感じ。
◇
そのうち音楽データも整理しなきゃならないでしょう。ノートにため込む一方ですから。容量圧迫するばかり。まあまだ余裕はあるし,余裕がなくなる前に買い換えて,容量がワンランク大きいのになるとかするだろうし。
ならなかった場合,外付けHDDに一部保管ですかね? 聴きたいときにそっちからって形で。
ヨルシカの「創作」とASCAの「百希夜行」がレンタル開始なのですけど…。ヨルシカはいざ知らずASCAは取り扱いがあるかどうか。あっても弾数ないんだろうな…。
とりあえず行きますけどね。スタバに行くのは確定だから,ついでに2階に行くのは手間ではないのですよ。検索してみてヒットすればよし。そうでなければ諦めると。
そういえばEveの旧作もチェックしてたっけ。2019年の「おとぎ」。多分数は少なめだから借りられてなければ良いなあ。
娘が使う予定の部屋の模様替え。クラビノーバと家具の場所移動。コンセントが隠れてたので使いにくかっのですよ。
私,水曜日の朝に車から降りる際,背中の筋を痛くしますして。家具動かすの大変でしたよ。配偶者1人に任せるわけにも行かず。頑張った。
で,玄瑠さんの餌と水は居間に置くことになりそう。や,現状維持でも良いか? どのみち配偶者のタンスとかそのままだし,娘さん専用の部屋にはならないだろうから。
ともかくだ,戻ってくるにあたって荷物を置けるようにしなければならないのですよ。まあ,札幌の部屋は広くなかったから私物は多くないみたいだけれど。とりあえずパソコン置いてたデスクを置く位置は考えなきゃ。
nanacoポイントの期限切れが近づいてきてたのでomni7で本を購入。
Amazonに比べて来るのが遅い。店頭で受け取りなので面倒。まあ,書店行くよりは便利だけれど。
出歩くデメリットもあるから通販を積極的に使ってこうかと思ってるのだけれど。Amazonの一人勝ちですかそうですか。
パンツはヤフオク! で古着を物色してますけど,それ以外はAmazon。楽天も使いたいところだけど送料がねー。