夏タイヤの減りが気になり始めました。毎日が長距離運転ですから減りが早いわけですよ。ドライならまだしもウェットだとグリップに心配が。
もうすぐスタッドレスの季節ですから,買い換えは来シーズンですかね? それまで騙し騙し乗る事にしますよ。
◇
帰りは気になりませんが,朝方の車内は若干冷え込んでます。夜の間に外気温とともに車内の温度が順調に下がってるのでしょう。そろそろブランケットの出番か?
左膝がよろしくない私としては,冷えは大敵ですからね。朝だけでも膝を暖めるのは悪くないでしょう。
道南でのワタムシの目撃情報もある事だし,徐々に冬に備えていく事になりますねー。
そのくせ職場は暑くて机上の扇風機は稼働中。
1日はツルハ5%offの日なのです。ただ,混雑を避けるようにと2~4日に使えるLINE限定クーポンが届いてるのです。
ただですねー,スマホでツルハのアプリ提示して,楽天のアプリ表示して,その上LINE起動って煩わしいのですよ。
というわけで,昨日買い物に行ってきたのです。通勤の往復に飲む缶コーヒー,職場のおやつをまとめて2,000円強。次はポイント目当ての5日に買い出しです。
nanacoの残高も減ってきた事だし,7日にちょっと多めに入金しておきますか。
10月突入。今年度も下半期。秋アニメ開始。カレンダー残り3枚。
急に何かが変わるって訳ではないですけどねー。秋アニメ開始以外。ちょっとした変化としましては,最近ネコ様が膝に乗ってくる頻度が高くなってきたくらいですか。寒いんですかね?
10月ともなれば,そろそろインフルの季節なのですけど予防接種のタイミングが難しい。今から受けると来年には効果が切れるし,3月まで効果を期待して正月明けにと考えると,今から大晦日までが無防備。コロナ同様うがい手洗いで対処するしかないのかしら?
土曜日にはブックオフかブックマーケットに行かねば。ちょっと本売るよ。
基本的に読み終わって放出する本は長野の知人にプレゼントなんですが,向こうも買ってる本とかあるので,そういう本の処分はショップに売るしかないのです。
とはいえ,さほど売る物はなかったり。大方長野行きが決定しています。クリスマス用に箱を用意して詰めてみないと。手頃な箱が無いから買わなきゃダメかな?
蔵書の大半が寝室の枕元のカラーボックスに納められているっていうか,既に大量にはみ出てるって状態で。もうひとつカラーボックス用意したいところだけど置き場がない。厄介。
はみ出たから長野行きってことにはならないのよ? 手放したくない本だってあるのだから。
問題はそういう本が多すぎることですよ。
朝は寒いのです。パソコンデスクの足下に電気ストーブ設置して暖をとってます。
その割には夜,寝室の気温は高め。エアコンで下げて寝てます。である程度下がったら布団被って寝ると。今の時期は暑いんだか寒いんだかはっきりしません。
通勤の車内はエアコン効かせて24℃設定。車内の温度が低いと感じたらエアコン切りますけど,あまり弄らないですね。
で,相変わらず職場の机上の扇風機は稼働してます。暖房入れてるわけでもないのに暑いのですよ。まだ秋の装いには早いんですかね。。。