インクの問題
2019.11.26

 最近万年筆を使う機会がない。や,使おうと思えば使えるのですけど,どうにもインクが手に付くのが気になったりして。

 手がかかるのは気にならないのですけど。持ち歩かず職場に置いておくのも手かも。インクも職場に置けばすぐ補充できるし。

 家にインクを置いてあって出先で切れないように頻繁にチェックして補充するのは手間がかかりすぎるのですよ。替え芯持ち歩いてボールペン使う方が気軽に使えたりするわけで。

 うん,明日から万年筆は職場据え置きで。インク瓶は漏れないように厳重にしないと。

 

 インクといえばプリンタのインクを買いました。結構まとめて。というのも,実家から年賀状の印刷を頼まれたのですよ。270枚。

 よくある年賀状用の本持ってきて,

 父「これに住所とか付けて見本作ってくれ。」

 っていうので作りましてね。住所と氏名,電話番号は縦書きだけれど郵便番号と「TEL」の文字は横書きだから結構手間がかかりまして。大体50~60分かかりましたよ。

 でだ,カラー印刷ですからね,300枚弱ともなるとインクもかなり使うわけですよ。予備を含めて多めに買ったけですよ。

 インク代は出すとのことだったので,気兼ねなく買わせていただきました。それでも業者に頼むよりは安く上がるかと。

2019.11.26 04:41 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)

- CafeLog -