昨日は雨の中大沼で祭開催だったそうな。湯川の花火大会は今日に延期だったのに。雨天決行で花火打ち上げるとか、正気でない。
さてそんなことはおいといて、今日は読書デーとします。「お隣のクーデレラ」のコミック第1巻と書籍第4巻が届く予定なのです。積ん読結構あるし読みかけもあるけど、「お隣の天使様」「義妹生活」と「クーデレラ」は優先なので。
「義妹生活」の第6巻も25日発売で、アニメイトに予約してるので27日辺りに取りに行きます。アニメ化企画進行中の作品ですし、なろうとかカクヨム連載じゃないので未読なのです。「クラきょど」とか「クラスで2番目に可愛い女の子と友だちになった」とか「お見合い同級生」みたいにカクヨム連載だとついつい買っちゃうけど大体読んだ内容だから優先順位落ちるんすよ。同じカクヨムでも「ギャルなぜ」は本でしか読まないようにしてるから新鮮なんだけれど。
カクヨム連載を終えてノベルアップ+に移籍した「ギャル告白」は結構サイトと本で内容が違うので良いのだけれど。それでもちょっと幼い感じで今の気分と違う。とりあえず「クーデレラ」を読みます。
今日から6連休ッス。仕事忘れてのんびりの予定。家にこもります。
「クーデレラ」コミック第1巻と書籍第4巻が明日届きます。「氷の令嬢」は書籍が打ち切りになったけど、「クーデレラ」は順調でなにより。「氷の令嬢」はコミックが1巻出たところなので、そっちは応援の意味で買ってく予定。絵はいまいちなんですけど。
「塩対応の佐藤さん」は切ろうかな? なんか切らないとすんごい勢いで増えていきますからね。
「黒鉄の魔法使い」「ニトの怠惰な異世界症候群 」は手放す方向で。
さて、長野箱の用意をせねば。段ボールの調達がネックです。本を詰めますからね、大きすぎず、丈夫でなければなりません。
明日にでもホーマックに行ってみますか。
モンストの日!!
まあそれが何だという気もしますが。今はONE PIECEコラボに備えてアイテムとかオーブとか節約の時期なのですよ。少なくとも今やってるイベントは片付いてますからね、頑張って周回とかしてません
毎日のログインボーナスとか、そういうのはこまめに取ってるけど。運極作成はモンストニュースをチェックしてからになるので、しばらくは軽く。
今日、通院の予定でした。月1なので、先月予約してたんですけど…スタッフに感染者が出たとかで予定が狂いまして。
仕事中に突然電話が鳴りましてね、出たら「しばらく閉鎖なので予約のし直しを」って。2週間くらいキャンセルするから、再開後に夜間診療で対応するとのこと。
再開後に予定してた時間帯で予約取りまして。コロナの扱いが軽くなったらこういうことなくなるのかしら? 国政として今後感染者は増えるのが確約されてますから、いちいち閉鎖とかしてたら仕事とか日常生活とか成り立たなくなりますし。
国としては感染予防より経済活動を優先したいみたいですしね。少なくとも今の政策では両立は考えてなさそうです。
ここ最近、カクヨムを読み直してたり。気に入ってるものは大体書籍化されてるので紙の本買って読んでるんですけど…なかなか賞に入らないし出版社から声のかからない作品もありまして。何なんですかね? 入賞して出版は分かるんだけれど、そうでなくて書籍化決まるものもあるんです。そのさじ加減とは一体?
【9月刊行】「甘えたい幼馴染は「なんでも言うコト聞く券」を持って、キスしたいと迫ってくる」
(旧題『昔あげた「なんでも言うコト聞く券」のせいで、幼馴染から婚約を迫られているのだが』)【富士見ファンタジア文庫】
これがですね、まあまあ面白かった。途中で読まなくなったし、何なら更新止まってたんですけど。なんか半分くらい書き下ろしで出版だとか。
私としてはつがんさんの「孤独なオレと孤高な世話焼き女神様」を推したい。前半は結構シリアスで今は比較的ベタ甘なラブコメなんですけど。いや、ギャグ?
今回出版決定の「なんでも言うコトを聞く券」の評価は★1465(563人の評価)。4461人のフォロワーがいて62件の応援コメントが付いてる。「世話焼き女神様」は★4529(1573人の評価)で8361人のフォロワーが付いてて5099件の応援コメントがある。中身的には後者の方が好きなんだけれど。
文章的には荒削りというか、好不調で揺れがあるのは確かだけれど。そこはほら、編集者と相談の上修正してですね。
前者は買う気ないのだけれど、「女神様」は出たら買うよ?