小銭を持たない生活
2023.08.13

 nanacoカードを使わなくなって久しい。ローソンは小銭を使ってもアプリでポイントがつくので、ガソリン給油のおつりを消化するのに都合が良い。セブンは現金ではポイントがつかないので電子マネー払いを前提にしているのです。ということで、PayPayなのです。

 一応ツルハでもnanacoは使えるんですけど、いろいろなカードを使うよりある程度絞った方がポイント的にも良いかと。これでPayPayで手数料とか取られるようになったら他に乗り換えを検討すると。

 今のところPayPayは銀行からの振り込みなら制限なく手数料なしなので、使い勝手が良いのです。これで「月何回まで振込手数料なし、その後一回ごとに~円」とかになったら止めますよ。

 クレカを嫌う理由が、不正使用です。その点、チャージ式電子マネーだと盗られても最高額は入ってる分のみ。だからnanacoであろうとPayPayであろうと最低限しか入れておかないのです。ある程度使ったら少しずつ補充すると。

 これで入金に際して手数料がかかるなら「少額を回数多く」が使えません。要はクレカを使いたがらない理由がそのまま適用されることになるのですよ。

 スマホアプリをいろいろ便利に使ってますからね、その中の電子マネー関係は結構ウェイトが大きいのは事実。まあ、他の手(LINE Payとか)も視野に入れておきましょう。

2023.08.13 07:42 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)

- CafeLog -