受け取り方
2023.12.08

 ちょっと面倒なのがAmazonの送付先をローソンにしていること。いちいち取りに行かなきゃならない。

 なにしろ輸送費の関係で宅配業者ではなく委託で配送しているので信用ならない。置き配指定してないのに平気で置き配していくし。ていうか、在宅にもかかわらずひっそり玄関に置いて去ってくのってどうなの? 紛失したら責任取れるの?

 ということで、ローソン受け取りをもっぱら使うことになってます。仕事帰りに寄るのも怠いけど到着が土日だとわざわざ出なきゃならないのが超怠い。

 まあやむなし。無責任な委託業者に仕事を与えるのは癪である。まっとうな仕事をしないで金だけかすめ取るのは違うのです。

 つい先日、「お隣の天使様」グッズをタワーレコーズ通販で注文したのですけど(誕生日にかこつけて)、セブンイレブン受け取りだと送料無料だったのです。ぶっちゃけ取りに行く手間はあるけど、自分の都合が良いタイミングで取りに行けると考えると自宅に送られてくる必要性って思ったほどないのかも知れません。

 よく時間指定とかするんですけど、そもそもその指定の幅が結構あるから届くまで拘束されるのはなかなか厳しかったりします。「午前中」って指定で11時55分に来ると「そりゃ午前中だけど…」ってなります。荷物が届いたら出かけようなんて予定していると、やきもきしますし。

 ヤマト便とかをコンビニで受け取るのはちょっと面倒なので、現段階では利用する予定はないですけど、Amazonとかタワーレコーズ通販とかみたいなのは積極的にコンビニで受け取る方向で

2023.12.08 03:49 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)

- CafeLog -