職場で不織布以外のマスクは当分ダメとのこと。なかなか感染者数が減らないことを受け,職場でも対策を厳しめにするということで。
布マスクはしばらく使ってないので個人的には状況変わらず。布だと効果があまりないって話だから仕方ないですよね。
感染症に慣れきってしまって対策がおろそかな人が増えてしまってるんだろうけど…外出しづらい情勢ですよ。本,蔦屋書店でなくAmazon頼みにした方が良いかしら?
長野からの誕プレは「瞬く」氏グッズとフィギュアの詰め合わせ。飴も入ってました。
「瞬く」氏の猫柄クリアファイルはホルダー行きかな? 今使ってるクリアファイルが寿命を迎えたら交換する方向で。ヲタグッズでないから実用的だし。
問題はフィギュアかな~。飾る場所ないし,箱に入れたままどこかに仕舞っちゃう的な? 納戸を整理したことだから,保管場所は確定か。
ゲーマーズオンラインで注文したタペストリー,まだ届いてないけど誕生日までに来れば良いなあ。
今週のノートの壁紙は「蟲師」でした。
週一で変わるよう設定してますけど,全てマンガ・ゲーム関連というね。とりあえずアイコンが見づらくならないものをチョイスしてますけど。蟲師は風景がきれいですから良いですよ。よく見ないとキャラに気づかない感じがまた良い。
カントク先生のイラストとかも持ってるけど,キャラ全面の壁紙はちょっと…。
誕生日プレゼントは本で。「公女殿下の家庭教師」,現在8巻まで出ているのですけど駿河屋でまとめて買ったぐらいにして。
ただ,2,5,6巻がなくて2巻はAmazonで古本注文したのです。5巻と6巻は蔦屋書店で新品かな?
在庫はあるようだから明日にでも行ってみますか。
◇
Kindleはいけませんね。気軽にポチれるので散財がひどい。1回読んで「もういいや。」と思っても売ったり譲ったりできない。また読もうと思うものは良いけどそうでないのは肥やしにしかならないのですよ。
逆に何度も読みたい系は紙の本で欲しくなる。「シンデレラは探さない。」は第2巻までKindleで買っておきながら紙の本も入手してます。作者に印税行ってるから応援という意味では無駄ではないのだけれど。
ああ,「公女殿下の家庭教師」のコミックはKindleで買いました。半額だったので。ただ,コミックをスマホで見るのは字が小さくなるからハズキルーペのお世話にならないと。マンガアプリをハズキルーペで見ている時点で今更か。
「ガラスの花と壊す世界」のクリアファイル落札。私,カントク先生のファンですから。
使うと傷つくから使いませんよ? でもクリアファイルブックにも保管しません。見る機会減りますから。こんなときはSeriaで入手したクリアファイルフレームですよ。縦置きでも横置きでもなんなら壁掛けでも使えますよ。ま,今回は枕元に立てておきますけど。
Seriaとかダイソーとかでオタ活グッズが結構入手できるのが最近の流れですか。AmazonとかでA4用フレームとか,1,000円はしますからね。さらにいえばA4用であってA4用紙が入るクリアファイル用ではないのですよ。サイズが違う。
出荷時期から9日着の予想。枕元の本をペーパーボックスに収納して片付けたのだけれど,クリアファイル飾るというね。また枕元が狭くなるわけですよ。壁はポスターカレンダーとタペストリーで埋まってますから致し方ない。