超究極・彩の「セイラム」がなんとか運極。同じギミックで5属性のクエストなんだけれど、全てが最大20体までしかドロップしないので運極(99体)のためには全属性をこなさなきゃならないのが大変でした。水属性には木属性、火属性には水属性と、合わせないとならないのだけれど…木属性の適性は大量にいるから何とでもなるとして水属性の幅が狭いことと言ったらもう! ついでに光属性もそれなりに強いの持ってたけど、被ダメが半端ないのが大変でした。闇属性には光属性が強いのだけれど、光属性は闇属性に弱いのです。木、火、水の三すくみと違って。
ということで、光属性と水属性を使うときには何度となくゲームオーバーを重ねましてね、とりあえず闇属性クリア(光属性で)のあとに火属性を攻めまして。フレンドで借りてくるにしてもイベント後半には候補が借りられない可能性もあったので。
光属性には適正3体にフレンドで最適正1体加えて周回。被ダメにさえ気を遣えば負けることはないので、精神的疲労は少なめ。その後は木属性を最適正2体+適正2体でかなり楽に回りまして。全て手持ちでいけたので急がなくても良かったのだけれど。で、最後は水属性を最適正を加えた一番ギミックにはまったパーティでサクサク回ってお終い。コラボキャラメインじゃないのはかなり編成しやすくて楽でした。
しかし、水属性パはラムα(リゼロコラボ)とか銀時(銀魂コラボ)とかやまと(ワンピコラボ)がなきゃ厳しいのはやり過ぎ。銀時とラムαを持ってたからなんとかなったけど、どちらか欠けた状態ならマルチが必須だったろうなあと。
何にせよ、同じギミックながら属性が違うと編成できるキャラが違うことで、普段使わないキャラを活用したりしてなかなか楽しかったかな? 去年のパンデモニウムは全くクリアできない属性が2つあったので運極が作れなかったのだけれど、今年はプレイスキルも少しは上がったし、手持ちもそれなりに充実してきてるから良いクエストでした。
職場の机上からアクリル板が撤去されましたので、月の予定を書いて貼っとく場所がなくなりまして。で、オタ活グッズを流用。
クリアファイルスタンドを1つ持って行きまして。当然A4の用紙が入りますからね、Excelで作った万年カレンダーを月ごとにプリントして予定を記入。それをスタンドに入れて机に置くと。何なら付箋紙貼る台にもできますから結構有用。
日程関係ならGoogleカレンダーに書き込んでパソコンでもスマホでも見られるようにはしてるんですけど、私に直接関係ない物までは書き込みませんからざっくりメモしておける物があると便利なのです。
職場のGoogleスライドには全体に関わる予定が書き込まれてますけど、個人的なスケジュールは自分でなんとかすることになりますからね。
予定の変更は朝にチャットで来るのです。便利だけれど、プライベートな時間が結構圧迫されてます。
なんか通常イベントと約2ヶ月間の「秘海の冒険船」が並行してきてますが、冒険船は無理めのをあきらめたので私の中では終了。ついでに通常イベについても3日目には3つのクエスト終わらせたのでほぼ終了。一応シリーズの過去のクエストが昨日から復活してますけど、以前に全て運極にしてるので初回クリアのオーブを手に入れて終了しました。
今日、モンストニュースなのですけど、次のイベントについて発表があるかどうか。例年だと6月中は通常イベントだけなのですけど、今年は10周年だからどうか? なんか1月から毎月コラボが来てるので或いはって感じ。でも、来月のオフラインイベントで大々的に大型コラボが来そうなんですよね。
現段階で10連ガチャ5回分蓄えがあるのですが、来月下旬に来るであろうコラボに備えて取っておきべきですよね? 何が来るか分からんけど。
まあ何にせよ10日から始まる超究極を楽しみに過ごします。全く同じギミックで属性ごとのクエストなので、手持ち次第なのですけど。前回は2属性はなんとかなったけど残り3属性の周回ができずに運極作れなかった。今回はなんとかしたいなあ。
仕事でgoogleアカウントを全員が持ってる関係で、連絡はgoogle chatが採用されました。離席しててもスマホで確認できるのが良いですね。
あと、全体に知らせたい日程関係はgoogleスライドに。何なら翌日の予定を各自が書き込んだりできるのがかなり便利。
問題はですね、google垢にアクセスできる場所ならどこででも仕事ができてしまうことですよ。なんか朝(未明?)に起きてパソコン立ち上げたら確認してしまったり。まあ、職場に出る前にいろいろ仕事ができると考えると便利なのだけれど。
なんか社畜街道まっしぐらすぎて泣ける。