マイナンバーカードの健康保険証利用についての手続き案内がセブン銀行から。「セブン銀行ATMだと手続きが簡単ですよ」ということです。
しかし手続きするメリットがないのがねー。私の行きつけの病院(外科・内科・耳鼻科etc)の全てが適応していないというね。
や,そのうち対応するっていうなら手続きしておいてもいいんだけれど…。保険証でいんじゃね?
まあ,手続きが面倒でなければしてもいいけど。マイナポイントもらえる? 更新手続きの必要なマイナンバーカードを健康保険証の代わりにさせようっていうんだから,何かしらの恩恵がなきゃわざわざしようって気にもなりませんよ。
その辺のこと考えてるんだろうか。
マイナンバー,使い道ないんですよね。
娘,シフトの関係で就業時間も休日も不定期。しかし,休みはしっかり取れるので今日・明日に振って札幌に関ジャニ∞のライブ見に行きました。
結婚しておきながら未だ別居の状態。だからこそ構わないのだろけど,来年度から同居。夫の人はライブに理解があるのだろうか? 函館で開催されることないから,札幌まで遠征することが前提。日帰りはきつい。年数回とはいえ,1泊2日を納得してくれるのかどうか。
ライブは土曜の朝に出かけて日曜の夜に帰るってパターン。しっかり話し合ってもらいたい。
カクヨムの新作書籍紹介で「妹の親友? もう俺の女友達? なら、その次は――?」が気になって。明日発売ということで,買うかどうかはカクヨム読んでから決めようと。
読んだらかなり気に入ったので買うことにしたのだけれど…紙の本で買うかな? 勤労感謝の日には入荷してるかも。
うん,置き場の問題が。図書室に置いてるのを整理してそっちにいくらか動かさねば。図書室の,読まなくなってますからね。手放すのに躊躇無し。
「六畳間の侵略者!?」と「魔法科高校の劣等生」はもういいな。「六畳間の~」は駿河屋,「さすおに」は長野箱ということで。
手軽に読むなら電子書籍なんだろうけど,じっくり読むなら紙の本の方が良い。で,置き場問題に悩まされるわけです。
まあ,読まなくなったら売れる紙の本の方が良いのですけど。