アプリについての考察
2020.06.16

 接触確認アプリ,スマホ前提ですけど,そうなるとスマホ持ってない人が挟まるとアウトなのは以前ここに書いたとおり。となれば政府が接触確認アプリ入りの端末を配布するのが適切かと。アベノマスクなんて配ってる場合じゃない。

 特に子どもですよ。学校にスマホを持って行くわけにも行かないでしょう。持って行ったとしても持ち歩くわけにも行かないでしょう。体育以外の教科前提になりますけど,アプリの入った端末を所持する形をとるべきなのですよ。

 子ども1人がキャリアだと簡単にクラスタが形成されますから,深刻なのですよ。たとえ席を離すとかしても休み時間に適切な距離を開けて遊ぶなんてことしないでしょう。

 感染者数は少なくなってますけど,なくなったわけではない。そのためのアプリな訳で。であれば,全員が使う前提でなければならないわけで。そこのところをどう考えてるんですかねー。

2020.06.16 04:57 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
マスク談義3
2020.06.15

 1週間が始まります。まだ出勤してないけどもう帰りたい。

 なんのこっちゃ

 体力的にきついのです,一日いっぱいマスクしてると。心肺機能が強化される前に参っちゃいます。

 これからずっとこの状況が続くとなると大変だなと。これから夏に向けて暑さ対策も考えなきゃだし。水着素材のマスクも入手しないとダメかも。

 それよりもエアリズムのマスクですよ。お値段張りますけど,一枚は確保しておくべきかと。売り出されたら行列できるんだろうな…。

2020.06.15 04:07 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
The 無意味
2020.06.14

 アベノマスク届く。

 今は普通にマスク手に入りますからね,あんなちゃちいマスク送られてきても困るんですけど。ゴミにしかならない。どうせなら使えるものを配布すべきでは?

 外で歩いても,布マスク使ってる人はいないでもない。布地に気を遣っておしゃれにしたものなんかを使ってる人なんかもいますよ。かくいううちも手作りマスクを用意してます。実用性一辺倒ですけど。

 アベノマスク,かなり予算を使ってますよね。あんなものに金使ってどうするのかと。ゴミ配布に予算を配分の意味が分からない。

2020.06.14 05:45 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
娘よ
2020.06.13

 娘,昨日帰省せり。元気で何より。今日は3人でスタバに行くよ,多分。

 金曜に来て日曜に帰るんですから慌ただしいのだけれど,それでも帰省したいとは。そんなに実家が好きかい。

 まあ,むこうで忙しくしてるようだし,たまの息抜きも必要でしょう。実家でだらけるがよい!

2020.06.13 05:09 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)
大丈夫?
2020.06.12

 久しぶりに丸亀製麺にて夕食。閑古鳥が鳴いてましたよ。うどんの持ち帰りとかもしてるようですけど,それすらしてる客いませんから,寂しい状態。潰れないよね?

 まあ,行ったのが5時半だったからまだ混む時間じゃなかっただけだったのかもしれないけど…。そう思いたいけど…。

 ビクトリアの前を通ったら店員が旗振ってました。前に行ったときには客が2組しかいなかったっけ。潰れないよね?

 以前は長蛇の列だった蔦屋書店のスタバ,最近は並ばずに済みます。全然客がいないのですよ。潰れないよね?

 新型コロナの影響は大きいですよ。持ち帰りメニューがあっても客が来ないって,やばいですよ。

 それを考えると吉野家は頑張ってるなと。ドライブスルーに車がずらっと。店内はさすがにちらほらとしかいませんけど,それでもお客はいますし。

 この違いはなんなのでしょうね?

2020.06.12 00:34 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)

- CafeLog -