国政の成功だと。
2022.11.04

 昨日、6ヶ月点検&タイヤ交換に行きましたさ。

 タイヤ、スリップサインまで残り1mmでしたよ。

 確認してなかった……で、ディーラーで発注。今日(平日)に注文して届き次第組み替えということで、タイヤ置いてきました。

 96,000円は痛い。まあ仕方ないんですけど。

 物価が上がってます。給料上がりません。なんなら年金積み立て65歳まで払えとか言い始めてます。インボイスとか始まるとさらに物価が上がるし、副業できない職種は辛い。

 ぶっちゃけ真面目にやる気ないっす。するだけ損ですから。今の政治が悪い=そんなカスに投票するクズが悪いなんですけど、ある意味国政の成功だと。教育に金をかけないので、金をかけられる層とそうでない層が出来て搾取側はバカばっかり。まともな判断を出来ない被搾取者って都合が良いですよね?

 ただ、「高学歴層は子どもを作らない or 少数」で、「低学歴は子だくさん」を狙ったんでしょうけど、低学歴が貧乏すぎて子どもを育てられなかったり、まともな教育を受けてないから人として終わってて離婚率が高かったりして少子化。企業もコスト削減は人件費カットが一番効率良いから、人要らないってことで減ってます。安い給料の職種は海外勢に任せてってことになってますが……今後もこの体制が加速していくのですね。

 今、大学の先生方が軒並み契約更新できない状況(10年で正規雇用になるから)ですから、知識人の海外流失も考慮すると……日本企業は海外で開発されたり特許取られた物を借りてって形が進むのでしょう。なんせ教育に金をかけない国ですから、研究費が満足に出されてない現実。優秀な人は海外で活躍、外で相手にされないのが国内に残るって構図は変わらないわけで。

 バカを増やす政策は良いけど、バカしかいない国は滅ぶよ?


2022.11.04 04:01 | 固定リンク | 日想 | コメント (0)

- CafeLog -