クレカの印象
2022.11.17
7の付く日は自宅そばのセブンイレブンでnanacoに3,000円以上チャージ。毎回お茶貰ってます。
実際にnanacoを使うのはアマギフ買うときが多いのですよ。極力支出はしないようにしてるので、通勤時の缶コーヒーもやめましたし。
とりあえず本を買うのにアマギフ。なんか欲しいものは実店舗じゃなくてAmazon。
夕べインスタ見てたらSHEINの広告があってついアプリをダウンロード。まだ買ったことはないけど登録だけはしてたからね。
ただ確認してないんだけれど、支払いにクレカは使う気ないよ? 登録するの不安だしここ数日でクレカのイメージ悪くなったし。
pixivの規約改定、クレカの圧が原因ですからねー。どうにも欧米って自分たちの価値判断を他国にも強制する傾向があるけど、その傲慢さはなんとかならないもんですかね? こっちが同じことしたら猛反発するくせに。
欧米人って基本フランス人なのかしら? ヨーロッパの中華って奴。