分散登校するとかしないとか。よく考えてから発言することをお勧めする。
高校で卒業式は保護者参列しないで行ったとのことですけど,同僚の息子さんは卒業証書を教室で受け取った模様。体育館に集めるのはよろしくないとの判断だったようですけど,教室に密集するのは大丈夫だったのかと。
小中学校の卒業式も保護者不参加っぽい。全員2m空けて座るとすれば,体育館のキャパ的に厳しいのでしょう。でも学童と保育園は開設するのね。「子どもの間隔を空けて」とか,非現実な指示が出てるっぽいけど。上の人はよく考えてから発言して欲しいですよ。
「しゃべれば しゃべったって しゃべられるし しゃべんねば しゃべんねって しゃべられるし どうせ しゃべられるんだったら しゃべんねでしゃべったって しゃべられるより しゃべってしゃべられだってしゃべられだほうがいいって しゃべってだって しゃべってけ!」
なるほど,この精神か!
◇
なんかスーパーとかでお年寄りが荒ぶってるようで。「肩が触れた」と息巻き,マスクしてない人を見つけて「何でマスクしてないのに出てきてるんだ」と吠える。や,マスクしてる人が外出てる時点でアウトだと気づいて欲しい。マスクしてない人が買い物してるのが正常なんですよ?
トイレットペーパーが売れてます。一人いくつと制限されてたりします。
うちにはティッシュもトイレットペーパーも潤沢とまでは行かないまでも在庫があるので問題ないですけど,無駄な買いだめは必要な人に行き渡らないからやめてもらいたい。
マスクもそうですよ。咳・くしゃみの症状がないのにマスクしても意味がない。ていうか,症状があるのに外出は控えてほしいものです。マスクが必要な人は生活必需品の買い物以外には出ないでもらいたいものです。
市内の学校は休校になりましたなぁ。それで学童とかしたら意味ないと思うのだけれど。
施設が閉鎖されて行き場がない的な記事を新聞で見ましたけど,行き場があったらまずいのでは? 不要不急の外出を控える事が前提で図書館とかも閉鎖な訳だし。
騒動が終息するまで我慢するしかないのではないかと。下手に人が集まる場所でウィルスが蔓延したら非難の対象になりますからね,今の状況はしばらく続くでしょう。
問題は「終息宣言」がいつ出るかですよ。少なくとも薬ができないと話にならない。
単行本大人買い。古本買って続きを新品でと思ったのだけれど,既刊本どこにもない。アマゾン覗いてみても100円くらいしか安くないとなって,蔦屋書店で6巻までまとめて買いました。8,000円也。カラーボックスに収まらず枕元に大量の山ができてるんですけど,そのうちコミックとラノベとそれぞれ整理しなきゃ。
本買って読みふける的な? 外出とか控えろって話だし。
本探して市内廻ったのはノーカン。
社会人1年目の娘もお試し期間が終了。4月からの異動について内示が出た模様。なかなかびっくりする話のようで,専務がわざわざ会いに職場に足を運ぶ程度には大きな人事らしいのです。
…身長と童顔が影響しない仕事なら良いなあ。(失礼)
先日の作家のサイン会で
「何年生?」
って訊かれてる辺り,小学生と間違われたんだろーなー。若く見られて喜ぶレベルを遙かに超えてる。。。
「○○"ちゃん"へって書いちゃったよ~」
の言葉が涙を誘う。
「何年生?」の返しに言った年齢が数え年なのが笑いを誘う。数え年って,今日び聞かないね~。