ちらっと見た記事で、国民年金が厳しいから厚生年金から補填って話が出てるんですけど。そもそも年金制度を破綻させるのが前提の政策しておいて「厳しいから」の意味が分からん。少子化政策したら労働者減るのだから年金制度が維持できないのは大前提では?
結婚しなくても生活できる環境、育児と教育が難しい環境作りをした結果が今の状態な訳ですから、政策としては成功だし政党が支持されてるのだから国民の総意なのですよね? 知らんけど。
「若者の車離れ」とかの声が聞こえるけど、そもそも若者が車を持とうとする或いは持つことが出来る状況じゃ無いですよね。路駐ありで新車が2~3万で買えて車検無しで自動車税とか無税なら買うんじゃないですか? 駐車場に金かけて、高い金払って買って毎年高い税金払って定期的に車検でしょ? 収入がない若年層には無理ですって。
みんなが望む方向で確実に進んでいるのに問題にしている意味が分からん。
カクヨムで更新をめっちゃ楽しみにしていく作品、昨日久々に更新されたのだけれど……作者が台風の被災者になってしまったと報告が。家具家電など片っ端からダメになったらしい。去年買って原稿書いてたPCもダメになったとか。
現実逃避的にスマホで書いて更新した模様。最近仕事関係でもトラブってたので「踏んだり蹴ったり」と嘆いておられた。カクヨムのサポーターになって支援も考えたのだけれど、支払いがクレジットonlyなので却下。
セキュリティが信用ならないのでネットでクレジットは使わない方向で。せめてPayPayなら考えたのだけれど。
アマギフとPayPayは裏アカ女子を連想させますけど。
pixivFanBOXではねこと先生とカントク先生に貢いでますが、はねこと先生のが今月末に切れるからと、昨日3ヶ月分振り込みました。
FanBOXはコンビニ払いが出来るのですよ。カクヨムもその辺のことを考えると良いと思います。
「オーバーロードⅣ」終わりましたよ。最終話でラナー姫の策略が結実する訳ですけど、伏線が回収されて満足。
自己分析するに地雷系は無理としても独占欲強めとか嫉妬心多めの所謂「めんどくさい」タイプが全然平気なのですよね。私自身独占欲強めですし。ラナー様の病み体質は結構怖いけど、忌避感無かったのですよ。「分からんでも無い」と思っちゃう辺り私もヤバいかも。
思えば一般的に「重い」といわれるタイプが全然気にならない。まひるんと周くん(「お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件」)もまあまあ重いタイプだし、未だに書籍化の様子が無い「孤独なオレと孤高な世話焼き女神様」の「孤高な女神様」沙羅さんもめちゃくちゃ重いタイプだし、全然ありなんですよね。
まあ、私自身高校の同級生とよりを戻して結婚した辺り、かなり引っ張るし愛が重いとは自分でも思うっす。未だに独占欲発揮してます。