眼鏡,気がついたら鼻パッドがない!!
どうやらクリングスのネジが緩んでていつの間にか取れてしまった模様。取れたことに気がついたのではなく,"ない"ことに気がついたので当然どこに落としたか不明。
むーん,部品調達出来るのかな…買い換えかな…。などと悩みながらクリングスにティッシュ詰めて一日過ごしたのです。で,帰りに車の運転席にないかと足下見たら鼻パッド発見。そのあと必死にネジ探したけれど見つからず。家帰って瞬間接着剤で付けちゃいました。
ネジで付いてるって気づいてたら時々増し締めしてたんですけど。自分のものはなんでもしっかり確認しておくべきなんですね。
ウィンドウウォッシャー液買っとかないとな…。
単に雪だと必要無いけど融けてはねると泥ですからね,なんだかんだで使うわけですよ。
居間の窓が凍って開かなくなるのでレール部分に少し入れとけば凍結防止にいいのかも。使い道は車ばかりではありません。
Tポイントがつくって事を考えればオートバックスなんだけれど遠いんですよね。ジェームスだとジェームスのポイントの他に楽天もつくから。
カー用品グッズ的にはオートバックスの方が品揃えは豊富。ただ,ウォッシャー液だけ買うならどっちでも大差はない。なら近くの方が利便性があってよい。
以前はちょくちょくカー用品店に行ってたけど最近はめったに寄らない。ワイパー,ウォッシャー液,芳香剤くらいですか買うのは。
デミオってエアコンルーバーのデザインとか独特で一般的なグッズが対応出来なかったり。ダッシュボードもマツダコネクトの兼ね合いで自由度が制限されてます。
なかなか弄りにくい車なんですよね。カー用品店が縁遠くなるわ。
寝室にカントクのカレンダーと色紙,クリアファイルがありますが,5月に「お隣の天使様」の6巻が届くので,撤去を余儀なく。6巻には等身大タペストリー,クリアファイル,色紙が付いてくるのですよ。
クリアファイル用額縁はSeriaで買えるけど色紙用額縁はちょっと高い。今あるものを使う方向で。飾る場所の関係もあるから追加は難しい。
カントクので残るのは暖簾とカードスリーブとカードケース。それとアクリルクロックですか。あとはまひるんに取って代わられるということで。
多分アニメ化のあとでカードスリーブも出るだろうから,使い道がなくても手元に置くのだろうな…。
PIXIV FANBOXにて,はねこと先生(「お隣の天使様」イラスト)の支援を6ヶ月分。
¥350/月×6+コンビニ決済手数料¥100=¥2,200
彼女は北海道在住フリーランスのイラストレーターでサークル「TETRAPOT」で同人活動をしているとのこと。まひるんのイラストをスマホの待ち受けに使わせてもらってますからね,「いいぞもっとやれー」と支援することにしたのです。
まずは6ヶ月。その後は更新するかどうか要検討。
FANBOXにメイド服のまひるんのラフがあったので,6巻辺りに描かれるだろう学校祭(クラスの出し物,執事&メイド喫茶)の挿絵もそのうちアップされるだろうと期待してたり。もてる周にほんのり不満げなまひるんが見たい人生だった。
昔,ほぼ日手帳を買う際,カバーも新調した時期がありまして。結局革のを手に入れてから愛用してますから,その前に買った数枚が手元に残っている次第。今,文庫本のカバーとして活躍しております。
ただですね,革製品好きの私はヤフオク! で革の文庫カバーも入手しているのです。現在読んでる本は革カバーを付けて,次に読むようにそばに置いてる本にはほぼ日手帳のカバーを仮に付けておくって態勢になっております。本屋でカバーを付けてもらうサービスとかありますけど,本棚に入れたらぱっと見分からないし,薄い紙の手触りが好きでないので「カバーはいらない」と。
アニメイトだと透明フィルムのカバーを付けてくれるサービスがあったけど…今はどうかな? 持ち歩きを考えると表紙は見えてない方が望ましいので,結局革カバーを利用するのだけれど。
「異世界のんびり農家」は単行本なのでそのまま。どこかで単行本用革カバーでも探してみようかしら?